投稿日:2007-06-08 Fri

6月3日(日)

昨日、こばさんログにて山友・



滑落者・ホワイトアウトでの道迷い・・・おまけに遭難者まで出すなど、犠牲者多数・・・、
想像以上に本当に厳しいコースだったが、深夜に及ぶアタックの後、無事登頂・・・

達成感・満足度100%に浸りながら、眠りについた

朝、7時起床・・・やはり、大好きな信州の朝は本当にすがすがしい・・・

なんと、たかさんが、すでにナンを焼いてくれている・・・

こばさんワイフの手作りおやき(実は


朝からご馳走

言うほど入る・・・(笑)
(画像はクリックすると大きくなります)
腹が減っては登山ができぬ~


遭難した


カモシカ永井さんが、なんだか元気なさそうなんが、気がかり・・・

ホワイトアウトがやっぱり効いたんかなぁ~

甲府から、山スキーの達人ゆきむし夫妻も到着・・・ぼっつら、出発準備を・・・


さぁ~今日はほんまもん(?)登山やで~


しっかり、ついて行かな~! カモシカ永井さ~ん、お手柔らかに・・・


いざ~出陣~!!



今日のコースは 虫倉山・猿すべりコース

水車が現れます・・・山姥伝説の里やて!

総勢、10名・・・なんとなくバラバラ(?)・・・(笑)

素晴しい棚田です


すご~い! こんなもんが残ってる~


いきなりマムシ草~!

今日は、以外とお花が楽しめるかも・・・?うれしくなって来た~

虫倉神社

ホウチャクソウ発見


ふと気がつくと・・・後方がかなり遅れを・・・どないした~ん

あっ!! そっちは・・・


でも、実は後方だけではなく、甲府から駆けつけたゆきむし夫妻によると・・・
みな、すごい酒の臭い・・・+ニンニク臭・・・らしい・・・あちゃ~


それに・・・ゆきむし1号さんはな・ん・と下戸!

そりゃ~余計、よ~わかるわ~(笑) みなの息で酔わんようにね~

ここが取り付き・・・急登に



「お前もじゃ~!」



先頭を行くヒロさんは元気やわ~


だって~奥穂に日帰りしてんやで~





うぁ~!! やっぱりお花が多い~





鎖場も結構あり、変化の富んだコース!


フタリシズカ

さぁ~行こうよ~!!

面白そうな最後の鎖場を・・・

登るとまた・・・お花のオンパレードだ~い

ベニバナイチヤクソウ

ギンラン?


たくさんのお花を見ながら・・・臭い息をはきながら・・・最後の急登をひと登りすると・・・

やった~!



健脚ヒロさんは余裕のしゃくしゃく~


ニンニク食べすぎ~息が超臭~い



ふらつきながらもカメラマンと化したむらしげさん・・・帰りの膝が心配そうだけど~

昨日よりは元気がない(?)たかさん・・・も到着!
スキー板がないと、どうも勝手が違う・・・と言いつつも、ゆきむし夫妻・・・ご苦労さま~

そ・そ・そして・・・厳し~い二日酔いコースをしきりに歩いて来たカモシカ永井さん・・・

最後まで、皆を見守りしんがりを務めたこばさんを含めて~

お疲れさま~




ここは~180度の展望!!残念ながら、


やはりここでも、北信の名シェフ・たかさんが豚汁を・・・


さとさんと調理中のたかさん


そしてやはり出たで~




くつろぐみんな~


そして、今日一の・・・サプライズ!!

ナ・ナ・ナントヒロさんがこっそり持ち上げて来た・・・ジャ~ン!! コレ

(画像クリックアップ~!!)

山名と同じ・・・日本酒~!! 信州地酒 虫倉山


その後、ワイワイ・・・ガヤガヤ・・・話はつきず・・・^^
どうにか、コース修正したカモシカ永井さんが、やっと


すると~「ぼつぼつ下りましょうか~」と(笑) いかにコース修正に戸惑ったか。。。

二日酔いコースはしぶとかったようだ

そうして、また昨夜の再来・・・にならぬうちに~

帰りは、行きと違う不動滝コースをとることに・・・

かすかに見える戸隠連峰に別れを告げ


下りは早い


マイナスイオン浴びて~

後は、林道をテクテク下り~みな、無事下山・・・





あ~さっぱり~


そして、こばさんログに戻り・・・「帰りたくな~い!!」んだけど・・・

又の再開を約束して・・・記念撮影


みなさん、本当にお世話になりました・・・


みなさんの暖かさと、ユーモア・・・そして尽きない山談義・・・に酔いしれて、
素晴しい山行を経験させて頂きました!

山も友も酒も・・・み~んな最高!!

スポンサーサイト
みなさん 二日酔いコースお疲れ様でした。
酒とにんにくの臭いで虫倉山だけに
虫の居どころが悪かったようですね。
酒とにんにくの臭いで虫倉山だけに
虫の居どころが悪かったようですね。
2007-06-08 金 15:53:01 |
URL |
TOKIO
[編集]
<TOKIOさん>
いつもありがとうございます^^
きっと超
臭かったと思います(笑)
そう言えば・・・虫も寄ってこなかった
明日は、
ですね・・・m--m
明後日は・・・ムフフ・・・
いつもありがとうございます^^
きっと超

そう言えば・・・虫も寄ってこなかった

明日は、

明後日は・・・ムフフ・・・

二日酔いコースも おつなものでしょうが、
虫倉山を目の前にして ちょっと悔しいでしょうね。(笑)
あれ? 意味が違うかな、、?(笑)
お花って 神様の芸術作品ですね。
四季に咲き 癒してくれる。
春に、夏に 秋に 冬に 咲く花があるのは 本当に嬉しい事ですね。
虫倉岳がどこかもわからない私です。
いつも、豪快な登山レポ拝見できて うれしいです。
ベニバナイチヤクソウ かわいいですね。
白は摩耶山にもありますが、ベニバナは初めてです。
たくさんの山お友達との 楽しい交流 山行 これからも
レポ アップよろしくお願いします。
虫倉山を目の前にして ちょっと悔しいでしょうね。(笑)
あれ? 意味が違うかな、、?(笑)
お花って 神様の芸術作品ですね。
四季に咲き 癒してくれる。
春に、夏に 秋に 冬に 咲く花があるのは 本当に嬉しい事ですね。
虫倉岳がどこかもわからない私です。
いつも、豪快な登山レポ拝見できて うれしいです。
ベニバナイチヤクソウ かわいいですね。
白は摩耶山にもありますが、ベニバナは初めてです。
たくさんの山お友達との 楽しい交流 山行 これからも
レポ アップよろしくお願いします。
<麻耶山さん歩さん>
いつもありがとうございます^^
本当にお花って癒されますね~^^
いろんなお花に出会えるのが、山の楽しみでもありますね!
また、いろんな方と出会えるのも・・・また、山・・・
山は本当にいろんなものを与えてくれます。。。
豪快・・・なのか、はちゃめちゃ~いい加減なのか・・・?(笑)
帰ってからのレポアップもまた、楽しみのひとつ・・・
麻耶山さん歩さんは、お花の名前も大変詳しいですよね~
私も少しは覚えないと・・・
これからもよろしくお願いしま~す
いつもありがとうございます^^
本当にお花って癒されますね~^^
いろんなお花に出会えるのが、山の楽しみでもありますね!
また、いろんな方と出会えるのも・・・また、山・・・

山は本当にいろんなものを与えてくれます。。。
豪快・・・なのか、はちゃめちゃ~いい加減なのか・・・?(笑)
帰ってからのレポアップもまた、楽しみのひとつ・・・

麻耶山さん歩さんは、お花の名前も大変詳しいですよね~

私も少しは覚えないと・・・

これからもよろしくお願いしま~す

それにしても活動的な毎日ですね^^
浅間は火口壁がすごいし・・かと思いきや山の下のほうは花でいっぱい。
まだまだ新緑って感じですね。
行くときは、外輪山から前掛山へグルっと回ってみたいです。
でも火口には近づけないです^^
室堂の地獄谷に少し長居してガスでエライ目にあったんで。
山のお友達との宴会ヶ岳も楽しそうですね。山も強いけどお酒も皆さんお強いみたいで^^宴会ヶ岳の翌日に山登りなんで絶対できませ~ん^^;
次の日でかけられた山の途中の棚田とても綺麗ですね。私は山も好きですが山里?里山?も好きです~
なんだか疲れて今週はのんびりしてます~
浅間は火口壁がすごいし・・かと思いきや山の下のほうは花でいっぱい。
まだまだ新緑って感じですね。
行くときは、外輪山から前掛山へグルっと回ってみたいです。
でも火口には近づけないです^^
室堂の地獄谷に少し長居してガスでエライ目にあったんで。
山のお友達との宴会ヶ岳も楽しそうですね。山も強いけどお酒も皆さんお強いみたいで^^宴会ヶ岳の翌日に山登りなんで絶対できませ~ん^^;
次の日でかけられた山の途中の棚田とても綺麗ですね。私は山も好きですが山里?里山?も好きです~
なんだか疲れて今週はのんびりしてます~
みいさん、はじめまして
私もみいさんのブログは見ていますよ
ロッククライミングや雪山登山、私のレベルではとても真似できないことばかり
みいさんも大普賢岳は思いで深い山なのですね
私も昔、大普賢岳に登り山のすばらしさを知り、その後時々登るようになりました
和佐又の岩本君、ご存知の方だったのでしょうか?
先週出かけた時、七曜岳から無双洞に下る急坂で男性が足を痛め動けなくなっていましたが、救助ヘリが来て助け出してくれていました
今日も行く予定でしたが、都合で行けなくなりました
予定を変更して明日、比良で宴会ヶ岳です
私もみいさんのブログは見ていますよ
ロッククライミングや雪山登山、私のレベルではとても真似できないことばかり
みいさんも大普賢岳は思いで深い山なのですね
私も昔、大普賢岳に登り山のすばらしさを知り、その後時々登るようになりました
和佐又の岩本君、ご存知の方だったのでしょうか?
先週出かけた時、七曜岳から無双洞に下る急坂で男性が足を痛め動けなくなっていましたが、救助ヘリが来て助け出してくれていました
今日も行く予定でしたが、都合で行けなくなりました
予定を変更して明日、比良で宴会ヶ岳です
<ふくしさん>
浅間山・・・ホントいい山です^^
変化があって~お薦め~!!
お花も楽しめるし・・・
みなさん、山行もさることながら、ホントお酒も強いです
山談義が最高のお酒のあてになるんで・・・延々続きます(笑)
虫倉の棚田は、棚田100選にも選ばれていると・・・
本当にきれいで、いい所でした。。。
<KENさん>
うぁ~
・・・KENさん。ご訪問&コメントありがとうございます
うれしい限りです・・・^^
大普賢・・・はい! とっても思い出深い・・・
ひょっとしてピークを踏んだのが一番多い山
でも、以外と事故も多いですよね・・・m--m
岩本君・・・和佐又ヒュッテが飼っている、白い犬です
「いわもと」って、胴体に書いてあるんで・・・(笑)
いつも、岩本く~んって、呼んで幕営の時など、遊んでいました^^
子供もいたんだけど。。。^^
浅間山・・・ホントいい山です^^
変化があって~お薦め~!!
お花も楽しめるし・・・

みなさん、山行もさることながら、ホントお酒も強いです

山談義が最高のお酒のあてになるんで・・・延々続きます(笑)
虫倉の棚田は、棚田100選にも選ばれていると・・・

本当にきれいで、いい所でした。。。

<KENさん>
うぁ~


うれしい限りです・・・^^
大普賢・・・はい! とっても思い出深い・・・

ひょっとしてピークを踏んだのが一番多い山

でも、以外と事故も多いですよね・・・m--m
岩本君・・・和佐又ヒュッテが飼っている、白い犬です

「いわもと」って、胴体に書いてあるんで・・・(笑)
いつも、岩本く~んって、呼んで幕営の時など、遊んでいました^^
子供もいたんだけど。。。^^
△ PAGE UP