投稿日:2007-06-04 Mon

6月2日(土)

一昨年のGW・・・黒斑山~蛇骨岳~仙人岳


まだ、雪が残る浅間山の縦じまが印象的だった

今回は、是非、火口から500m手前(平成13年7月より小諸市側の登山規制が大幅に緩和・・・
ここまで登れる事に!)の前掛山まで行く事に・・・

前日より、登山口になる浅間山荘


早朝、6時前よりさぁ~出陣



ここから登って行きます


歩き易い広い道^^

すぐに一ノ鳥居です


しばらく行くと、二つのコースに分かれます・・・行きは滝を見る為・・・
不動滝を経て二ノ鳥居コースへ


笹がやたら多くなり~

登山道の脇にはスミレ達が・・・いい雰囲気~


石碑も登場~!

すると・・・不動滝が現れます

滝を過ぎると・・・すぐ二ノ鳥居

ここからは、長坂と呼ばれる長~い登り坂となりますが・・・お花もチラホラ~

オオカメノキがたくさん


オオカメノキが見事!

幻想的~ガスもきれつつあります

タチツボスミレ?でしょうか~?


キンキマメザクラですね~


カモシカ平・・・残念ながらこの日は雲隠れ


登ってみたくなる岩ですね!



硫黄臭がプ~ンと。。。

まっ茶や~ん! さすが活火山

歩く事~1時間半で火山館で~す!

少し休憩・・・


さぁ~いよいよ浅間山目指して~

視界が開けた~


そして、高山植物~!!が、お目見え~


ジャ~ン!! ミネズオウで~す








イワウメもあんねんで~


雲が切れて外輪の山々も見えて来た~!

鋸岳~Jバンド
浅間山(前掛山)が見えた~





いやっほ~い


途中、避難ごうが2個・・・

本当はあかんけど~



前掛山への分岐まで戻り、そのまま直登・・・


すご~い硫黄臭!


な~んにも見えないし・・・とにかく臭い! 息もできない







うぁ~下界も見えて来た~



トーミの頭&黒斑山



帰りはあっ!と言う間です・・・




そして、なんと今晩行われる宴会ヶ岳inコバさんログこばさんが、館長さんと知り合い・・・

顔が広いなぁ~


さぁ~ぼっつら下りましょうか~! 下からはどんどん登山者が・・・


朝はわからなかった・・・開いたん


ハクサンイチゲ~


これも朝より開いたね~


でも~名前がわからな~い!! 誰か~教えて下さい!!

気持ちいいね~



スミレがホンマ多いんねん


可愛いですね~


え~っと、キランソウ?

川の色はやはりまっ茶!





登山口に下りてくると・・・朝、おった~??


ポニーちゃん


浅間山荘・天狗温泉


な・な・なんと貸切~うれし~い



こじんまり~やけど貸切やも~ん


茶色のお湯でしょ~





これがあればやっぱり~^^

手打ち小諸蕎麦を頂きました~




この登山記は、また後日・・・



スポンサーサイト
今は前掛山まで行けるんですね。
今度行ってみようかな。
以前は行けず黒班山しか行けませんでした。
(本当は立ち入り禁止区域でしたが・・・)
浅間山荘も2回ほど泊まりましたが
料理もなかなか美味しかったですよ。
今度行ってみようかな。
以前は行けず黒班山しか行けませんでした。
(本当は立ち入り禁止区域でしたが・・・)
浅間山荘も2回ほど泊まりましたが
料理もなかなか美味しかったですよ。
2007-06-04 月 21:20:18 |
URL |
TOKIO
[編集]
みいさんは、浅間山でしたか~。
しかも浅間山の火口まで行ったのですね。
まさかガスマスク持参とは恐れ入りました(^_^)
それから、同じ日に私の方は皇海山へ行っていました。
この山は、登山よりも登山口に辿り着くまでが
勝負の山でしたね(;^_^A
車で林道を走るだけでもう嫌になりましたから~。
あ~最後の写真のお蕎麦。
美味しそうですね♪
食べたくなりました~。
しかも浅間山の火口まで行ったのですね。
まさかガスマスク持参とは恐れ入りました(^_^)
それから、同じ日に私の方は皇海山へ行っていました。
この山は、登山よりも登山口に辿り着くまでが
勝負の山でしたね(;^_^A
車で林道を走るだけでもう嫌になりましたから~。
あ~最後の写真のお蕎麦。
美味しそうですね♪
食べたくなりました~。
<TOKIOさん>
是非、浅間山へ・・・
高山植物もたくさん・・・今年は開花がおそいらしいので、
まだまだこれからが、良いみたいです・・・^^
浅間山荘に泊まられたのですね~^^
メニューにいろんなおいしそうなあてがありました・・・
夏も是非、みなでコラボしましょ~よ~
<ここあパパさん>
ご訪問ありがとうございます^^v
ガスマスクは、別の登山者で。。。見て、ビックリ~!!
マニアック~(笑)
皇海山・・・私たちも今年行けたら~って思っていたとろですが、
なんせアプローチが大変そうで・・・やはりそうでしたか・・・><
また、ここあパパのレポを参考に・・・^^
楽しみにしています
山帰りの後は
と、お蕎麦・・・たまりません(笑)
是非、浅間山へ・・・

高山植物もたくさん・・・今年は開花がおそいらしいので、
まだまだこれからが、良いみたいです・・・^^
浅間山荘に泊まられたのですね~^^
メニューにいろんなおいしそうなあてがありました・・・

夏も是非、みなでコラボしましょ~よ~

<ここあパパさん>
ご訪問ありがとうございます^^v
ガスマスクは、別の登山者で。。。見て、ビックリ~!!

マニアック~(笑)
皇海山・・・私たちも今年行けたら~って思っていたとろですが、
なんせアプローチが大変そうで・・・やはりそうでしたか・・・><
また、ここあパパのレポを参考に・・・^^
楽しみにしています

山帰りの後は

いつも楽しいレポありがとうございま~す!!
花、綺麗ですね~!
僕が登った時にはまだまだ、咲いてなかったのにな。
日頃の行いか?
単なる時期の問題?(^^)
天狗温泉も貸切ですか~!
僕の時は10人ほど湯船にいたので、
オヤジ10人寄り添ってお風呂に入りましたよ(笑)
花、綺麗ですね~!
僕が登った時にはまだまだ、咲いてなかったのにな。
日頃の行いか?
単なる時期の問題?(^^)
天狗温泉も貸切ですか~!
僕の時は10人ほど湯船にいたので、
オヤジ10人寄り添ってお風呂に入りましたよ(笑)
<ひろさん>
ご訪問ありがとうございま~す
浅間山のお花の開花は、例年より遅れているらしいです0--0
火山館の館長さんが、言っておられました・・・
少しの日にち違いで、お花が咲いたり、変わったりするのでしょうね~^^
きっと時間が早かったので、温泉、ラッキーな事に貸切だったと・・・
どんどん、たくさんの人が登ってこられてましたから・・・
結構、人気の山ですね~^^
でも、本当に楽しめました~^^
ご訪問ありがとうございま~す

浅間山のお花の開花は、例年より遅れているらしいです0--0
火山館の館長さんが、言っておられました・・・

少しの日にち違いで、お花が咲いたり、変わったりするのでしょうね~^^
きっと時間が早かったので、温泉、ラッキーな事に貸切だったと・・・

どんどん、たくさんの人が登ってこられてましたから・・・

結構、人気の山ですね~^^
でも、本当に楽しめました~^^
△ PAGE UP