投稿日:2007-05-28 Mon


5月26日(土)

今週は、山に行けないかも・・・と思っていた・・・

とう


比較的、大阪からは近い福井の




うれし~い! 今週もまた、山に行ける~!!
そうとなれば出発です


登山口は悪路と言われる157号線にあり!・・・岐阜県側と福井県側から登れるらしいが、
今回は福井県側から登る事に・・・

岐阜県側が通行止めらしい・・・

越前大野より、157号線に入り・・・温見峠(ぬくみ)を目指す

だいぶ整備はされているものの、途中、道は狭くなったり、やはり・・・悪い

路肩駐車と

これはラッキー


200名山狙いかなぁ~


(画像はクリックすると、まだ大きくなりま~す)
いきなり急登です・・・

でも、とっても歩きやすい道です






いきなり~コバイケソウですね~^^ まだ、開いていませんが。。。たくさんありました


かわいいスミレ~?

いい天気~




結構、たくさんあったのですが?

ヤブデマリでしょうか~


違ってたり、知ってる方がいたら教えて下さいね

もうすぐちゃう~? 気持ちいいね~


お~っ! ショウジョウバカマや~っ!

・・・と言うてるうちに~着いちゃいました~


三角点タッチ


残念ながら近くは見えるが、遠くは黄砂の影響で見えません


でも~たくさんありました~


展望はあかんかったけど~なんと、たくさんの カタクリ~! うれし~い




ミヤマシキミ


ユキザサ

ホント、たくさんのお花たち うれいし~い! 最高~!!
そして、今回、以外と多かったのがな・な・なんと~ (クリックして大きく~ねっ!)
わかりますか~


サンカヨウで~す


珍しいですよね~ほんま! 珍しついでに~ひやっほ~

エンレイソウ 延齢草です!

帰りもじっくりお花を楽しみながら・・・


一部、雪渓も残っていました~

下山していると・・・やはりたくさんの方が登ってきはりました

でも、みんな展望が今一なのを嘆いて・・・

行きは気づかなかったけど、



たくさんの



県境ですが~ご覧の通り・・・通行止めでした。。。

下山後は、やはり福井に来たのだから・・・絶対、はずせない 越前蕎麦

さぁ~いい所、あるかな~


とりあえず~もち!


来ました~


おろし蕎麦・・・美味~い!! また、信州蕎麦とは一味違う!
おいしそうに食べ~や~


ほんま、おいしかったですよ~


お腹もましになり、明日の登山口に移動・・・


勝山にある勝山温泉センター・水芭蕉

そう! 明日の狙いは・・・水芭蕉です

広くて綺麗やけど露天風呂がない


サウナも完備してるんで・・・延々1時間以上も入ってました・・・ふやけ気味

明日の目的地は東山いこいの森から取立山です

みんな帰って行く中・・・



ヘッ・ヘッ・ヘッ! 餃子&


越前産・スルメイカ&もずくには・・・日本酒


スーパーでゲットなのにこれが、案外いけんねん


でも、やはり〆はみい




・・・と宴もたけなわ~


今日も、定宿アルハイ



能郷白山・・・ 温見コース


たくさんのお花に出会えて良かった~

次は・・・山スキーで来たいなぁ


ホント、山に来れて・・・し・あ・わ・せ

取立山レポはまた明日に~! 水芭蕉に乞うご期待

スポンサーサイト
階段が出来ているのですね。
ずいぶん楽になったようです。
根マガリダケがいっぱいあったでしょう。
酒の肴にいいですよ。
あそこの温泉入ったのですか?
私は素通りしていました。
蕎麦も美味しそう。
来期は是非いっしょに蕎麦食べましょう。
ずいぶん楽になったようです。
根マガリダケがいっぱいあったでしょう。
酒の肴にいいですよ。
あそこの温泉入ったのですか?
私は素通りしていました。
蕎麦も美味しそう。
来期は是非いっしょに蕎麦食べましょう。
2007-05-28 月 13:25:05 |
URL |
TOKIO
[編集]
私も山でお会いした、グループからのお誘いで来週予定してます
以前は能郷谷から
山レポを拝見し、お
が多く楽しみです
又カタクリが咲いるのには、
以前は虫が多く大変でしたが
みいさん虫はどうでした、いないみたいですね
の名前、忘れないようにしなくては
明日はブログでお友達になった方と、我が里山へ
以前は能郷谷から
山レポを拝見し、お

又カタクリが咲いるのには、

以前は虫が多く大変でしたが
みいさん虫はどうでした、いないみたいですね

明日はブログでお友達になった方と、我が里山へ
2007-05-28 月 13:39:49 |
URL |
keiko
[編集]
<TOKIOさん>
根マガリダケ、たくさん採りましたよ~^^
母へのおみやげにしました・・・
こちらでは珍しいし、私と同じ、酒好きなんで(笑)
来期は是非、よろしくお願いしますね
もちろん、山スキーで・・・ですね
越前蕎麦は量が少ないので、ハシゴできそうです(笑)
<keikoさん>
来週行かれるのですね~^^
お花・・・楽しんで来て下さいね
山頂から、祠までの間に、カタクリがすごくたくさん咲いていました~0^^0
虫は、やはり少しは飛んでいました
情報で虫が多いと聞いていたので、なるべく早い時期に行きたかったんです~^^
我、里山・・・明日はお天気~黄砂も逃げたし・・・
お気をつけて、楽しいひと時を
根マガリダケ、たくさん採りましたよ~^^
母へのおみやげにしました・・・

こちらでは珍しいし、私と同じ、酒好きなんで(笑)
来期は是非、よろしくお願いしますね

もちろん、山スキーで・・・ですね

越前蕎麦は量が少ないので、ハシゴできそうです(笑)
<keikoさん>
来週行かれるのですね~^^
お花・・・楽しんで来て下さいね

山頂から、祠までの間に、カタクリがすごくたくさん咲いていました~0^^0
虫は、やはり少しは飛んでいました

情報で虫が多いと聞いていたので、なるべく早い時期に行きたかったんです~^^
我、里山・・・明日はお天気~黄砂も逃げたし・・・
お気をつけて、楽しいひと時を

みいさん こんばんわ。
まだ カタクリを楽しめるのですね。
貼り付けありがとうございます。
日本は広いですね!
お花もおそばも、堪能され 楽しまれたようで、よかったですね。
福井のどこへ?
みいさんの中では 能郷白山が お気楽ハイクなのですね。
やっぱ みいさんご夫妻はすごいです。
素敵な景色 お花 温泉 おそば、そしてアルコールと楽しまれ、
ブログヲ拝見してると 私も楽しくなり 缶ビール開けました。(笑)
今日スーパーで仕入れときました。
(主人は下戸で家にアルコールは無いのです。)
雨乞岳 いいお山でした。
あれだけ長い 沢歩きは初めてでした。
童心に返って沢渡り楽しかったです。
山はいいですね。
来週はどこへおでかけでしょう?
楽しみにしています。
まだ カタクリを楽しめるのですね。
貼り付けありがとうございます。
日本は広いですね!
お花もおそばも、堪能され 楽しまれたようで、よかったですね。
福井のどこへ?
みいさんの中では 能郷白山が お気楽ハイクなのですね。
やっぱ みいさんご夫妻はすごいです。
素敵な景色 お花 温泉 おそば、そしてアルコールと楽しまれ、
ブログヲ拝見してると 私も楽しくなり 缶ビール開けました。(笑)
今日スーパーで仕入れときました。
(主人は下戸で家にアルコールは無いのです。)
雨乞岳 いいお山でした。
あれだけ長い 沢歩きは初めてでした。
童心に返って沢渡り楽しかったです。
山はいいですね。
来週はどこへおでかけでしょう?
楽しみにしています。
みいさん
新緑の能郷白山楽しまれましたか。私も5年前の同じ時期に温見峠~登っています。カタクリも見事ですね。福井は隠れた蕎麦の味処ですね。NHKののど自慢を担当していた宮川アナが蕎麦は福井と山形と推薦していました。私も今度福井に出かけたら蕎麦を食べてみようと思っていたところです。
新緑の能郷白山楽しまれましたか。私も5年前の同じ時期に温見峠~登っています。カタクリも見事ですね。福井は隠れた蕎麦の味処ですね。NHKののど自慢を担当していた宮川アナが蕎麦は福井と山形と推薦していました。私も今度福井に出かけたら蕎麦を食べてみようと思っていたところです。
<麻耶山さん歩さん>
カキコ、ありがとうございます^^
今回の能郷白山は、福井県の温見峠からなんで、ほんと、
短時間コース・・・
お気楽ハイクと・・・^^
お花と蕎麦は最高!でした
おっ!缶ビールあけましたか~
これから暑くなるのでますます、おいしくなりますね~
でも、山に登った後のビールが一番かなぃ?!
雨乞岳のレポも楽しみにしていますね~
<カモシカ永井さん>
ご訪問ありがとうございます^^
信州蕎麦の大ファンの私ですが、福井の蕎麦も好きです・・・
是非、是非、カモシカ永井さんも、次、行かれた時は食べてみて下さい
おろし蕎麦がお薦めです・・・
福井の方に言わせれば、越前蕎麦はおろし~だそうです^^
山形もおしいのですか~? 飯豊に行く時がチャンス!かな(笑)
会津の蕎麦も結構、おいしかったです~0^^0
あ~、おいしい蕎麦が食べたくなって来ました^^
週末の信州行きが楽しみで~す
カキコ、ありがとうございます^^
今回の能郷白山は、福井県の温見峠からなんで、ほんと、
短時間コース・・・

お花と蕎麦は最高!でした

おっ!缶ビールあけましたか~

これから暑くなるのでますます、おいしくなりますね~

でも、山に登った後のビールが一番かなぃ?!
雨乞岳のレポも楽しみにしていますね~

<カモシカ永井さん>
ご訪問ありがとうございます^^
信州蕎麦の大ファンの私ですが、福井の蕎麦も好きです・・・

是非、是非、カモシカ永井さんも、次、行かれた時は食べてみて下さい

おろし蕎麦がお薦めです・・・

山形もおしいのですか~? 飯豊に行く時がチャンス!かな(笑)
会津の蕎麦も結構、おいしかったです~0^^0
あ~、おいしい蕎麦が食べたくなって来ました^^
週末の信州行きが楽しみで~す

2007-05-29 火 09:34:49 |
URL |
みい
[編集]
福井のお山・・どこだろうと思っていたら、能郷白山、157号、大野・・・・
ひぇ~っ。荒島の足元じゃないですかっ!!
あ~車の上にでも乗っけてもらいたかったです^^;
1時間半で登れる200名山もありがたいですね(^-^)
サンカヨウ、一度見てみたいんですよね~。
福井のお蕎麦も知りませんでした~。参考にします~
あ~でも新緑ブナ荒島ももう終わりかな(-"-;)
ひぇ~っ。荒島の足元じゃないですかっ!!
あ~車の上にでも乗っけてもらいたかったです^^;
1時間半で登れる200名山もありがたいですね(^-^)
サンカヨウ、一度見てみたいんですよね~。
福井のお蕎麦も知りませんでした~。参考にします~
あ~でも新緑ブナ荒島ももう終わりかな(-"-;)
<ふくしさん>
いつもありがとうございま~す
そうです~^^
荒島岳・・・近いです~
酷道157号線です~(笑)
行く方向が同じなら、いつでも乗っけて行きますよ~
まじ!!で
二人乗るのも3・4人乗るのも同じですから~
ほんま!車もでかいし(笑)
福井の蕎麦・・・是非、ご賞味あれ~
荒島岳・・・夏はめちゃ暑く、虫が・・・
・・・経験者は語る(笑)
いつもありがとうございま~す

そうです~^^
荒島岳・・・近いです~

行く方向が同じなら、いつでも乗っけて行きますよ~

まじ!!で


福井の蕎麦・・・是非、ご賞味あれ~

荒島岳・・・夏はめちゃ暑く、虫が・・・

2007-05-30 水 14:22:24 |
URL |
みい
[編集]
>乗っけますよ~^^v
きゃ~あ(^∀^)ノオー なんてうれしいお言葉!!
軟弱亀足で行けるお山の時にぜひぜひ。
>荒島岳・・・夏はめちゃ暑く、虫が・・・
はやっぱり避けたいので^^ 来年ですね^^
どこかのページで適期は6月初までと書かれてました。
GWは残雪だし、一般人には快適期少なっ(-"-;)
やはり新緑のブナを見たいですね。でもキツイ登りに耐えられるか(-"-;)
ブナの新緑って何と比べても緑が綺麗気が。気のせいかな・・・
きゃ~あ(^∀^)ノオー なんてうれしいお言葉!!
軟弱亀足で行けるお山の時にぜひぜひ。
>荒島岳・・・夏はめちゃ暑く、虫が・・・
はやっぱり避けたいので^^ 来年ですね^^
どこかのページで適期は6月初までと書かれてました。
GWは残雪だし、一般人には快適期少なっ(-"-;)
やはり新緑のブナを見たいですね。でもキツイ登りに耐えられるか(-"-;)
ブナの新緑って何と比べても緑が綺麗気が。気のせいかな・・・
<ふくしさん>
私も、軟弱亀足ですよ・・・
しんどかったり、息があがるん嫌なんで、めっちゃ、ゆくり歩きます^^
特に出だしは亀より、カタツムリですわ・・・(笑)
やはり荒島の適期って6月初旬なんだ~
わかるような気が・・・^^ ほんま、夏は暑かった~
ブトみたいな虫もいっぱいで、主人なんか腫れまくってました
だから、な~んとなくいい印象が・・・
最初のスキー場を登るのもなんかツラカッタ><
紅葉の頃ならいいかも?しれませんね^^
でも・・・ブナの新緑もいいかっ・・・私も大好きです^^
ホント、見てるだけで気持ちがい~い0^^0
心も洗われる~って感じ!ですね^^
私も、軟弱亀足ですよ・・・

しんどかったり、息があがるん嫌なんで、めっちゃ、ゆくり歩きます^^
特に出だしは亀より、カタツムリですわ・・・(笑)
やはり荒島の適期って6月初旬なんだ~


ブトみたいな虫もいっぱいで、主人なんか腫れまくってました

だから、な~んとなくいい印象が・・・

最初のスキー場を登るのもなんかツラカッタ><
紅葉の頃ならいいかも?しれませんね^^
でも・・・ブナの新緑もいいかっ・・・私も大好きです^^
ホント、見てるだけで気持ちがい~い0^^0
心も洗われる~って感じ!ですね^^
△ PAGE UP