投稿日:2007-05-15 Tue
東赤石山(200名山)~西赤石山縦走躑躅咲く四国の山と言えば赤石山系・・・前々から一度行ってみたかった

有名なアケボノツツジに果たして出会えるのか・・・

ワクワクしながらいざ、四国へ・・・

5月12日(土)


1日目・筏律登山口~赤石山荘~八巻山~東赤石山~赤石山荘(泊)
大阪を午前2時に出発予定・・・準備は万端・・・


なんか臭い!


みい


いっつも献血袋と呼ばれている水入れにワインを移して行くんやけど・・・
な・な・なんとキャップを持ち上げるのを忘れていた


出だしから少々パニック


急いで着替え・・ザックはしゃ~ない・・・


幸い、ワインは底・・・他の荷にはほぼ影響なし

いや・・・




気を取り直し~GO!!



24時間スーパーに立ち寄り、新しいワインを買う


おかげでワインが1.5本分になったやん

さぁ~


しかし、ハプニングはそれだけではなかった。。。






「とにかく高速乗ってからどっかで入れるわ~」・・・と


大阪から四国へは・・・淡路~鳴門自動車道で行くんだけど・・・な・な・なんとこれが・・・
毎度の中央道なんかと違い24時間スタンドがない


アルハイと言えども上り坂はガソリンいるし・・・点滅はあと一つ

「やばいで~


必死で探す




新聞屋さんに飛び込み配達員に聞くと~親切に教えてくれた


とにかくセーフ~



途中で仮眠までしてもうて・・・

(画像はクリックすると大きくなります!)
さぁ・・・気を引き締めて出発


8時半 筏律登山口からスタートです


歩きやすい道ですよ~^^ 日陰で涼しいのが何よりです


標識もしっかりあります!

ありゃ~何のお花でしょう



少し視界が開けると・・・なんと、面白い


変でしょ~ミノムシ




渡渉地点です。。。

気持ちいいね~




分岐が来ましたが・・・赤石山荘方面へ・・・



可愛いお花~セクシャルバイオレットNo.1



こんな岩が結構、多いです?

きれいな水で~す



本当にスミレがいっぱい!

お~っ! 出ました~! アケボノツツジ


良かった~




ピンクが混じって~緑の中に・・・


アルペンムードの岩稜が現れると・・・もう分岐

赤石山荘で~す


今夜の我らの宿・・・いい天気なんでお布団をほしてくれてますね~


ここまで筏律登山口からのんびり歩いて2時間50分ほど(休憩込みで・・・)
小屋で管理人さんに先に挨拶


八巻山~赤石越~東赤石山周遊コースがお薦めとか。。。
東赤石山頂上


そこまで行っておいで~と管理人さん・・・!親切な方だ

軽くおやつを食べて~



あの岩稜伝いに歩きます


面白そうでしょ~


山荘から15分で八巻山~東赤石山



もちろん、八巻山~東赤石山方面へ・・・


進む先・・・岩稜が現れます







結構、おもろいよな~



岩の上は眺めも最高


遥か彼方にな・な・なんと瀬戸内海&浮かぶ島

続く岩稜~! アルペンムード


岩場なのになんとキンキザクラ





あれも登る~


なんか見えて来たで~


いや、あれが東赤石やんか~!!

かっこいい~


なんか上に人がおるで~! あとひと踏んばりやなぁ~


着いた


後はもちろん、東赤石山


一旦、樹林帯に入り・・・


赤石越の分岐から・・・10分弱で。。。

到着


瀬戸内海をバックに


管理人さんに教えてもらった、先の三角点まで行きタッチ


頂上でも、三角点でも人に会いません・・・

静かでいいなぁ~^^・・・とのんびりしてたらグループが・・・

本日、初めての三角点ツーショット


この先も(権現・エビラ山)歩いてみたいね~


しっかし、綺麗ですね~


この先、今日はどんどん人が来そうなんで時間は十分ありますが、ぼちぼち下る事に~

小屋からこのコース・・・三角点まで約2時間(各頂上で休憩含む)くらいで~す

やはりすでに戻った東赤石山頂にはたくさんの人・・・

良かった~誰もおれへん時におって


これってどうにかなりませんか~


まぁ、山で急いでも仕方ないしなぁ。。。あっきらめよ~と話ながら下ると・・・

そんな、思いも吹っ飛んだ

綺麗!!

最高のアケボノツツジ


アップで~


これは何でしょうか~



シロモジだそうです^^


結構、立派な五葉松も多いです。。。





管理人さんは屋根の修理中でした・・・


部屋割りを聞くと・・・なんと、丹沢に引き続き、今回も二人部屋&個室~なんとラッキー

さっそく荷物を置いたら・・・始めましょ~う


こんなに早くから宴会ヶ岳突入






先ほど歩いて来た岩稜もあて!です


持って来た

管理人さん一人で取り込むのは到底、大変




なんかめっちゃ似合ってますよ~


管理人さんと談笑の


後で、景色のいい所で晩酌するから~

布団も取り込んだし・・・ぼっつらワイン






景色のいい所まで少し登ります

管理人さんとコラボ・・・in 宴会ヶ岳の始まりで~す!

な~んか服の色もあわせたようで・・・(笑)

酒屋に頼んでもなかなか手に入らない地酒


なんと精米度50%


あては・・・景色に~四国の


こんな有り難い&あったかい事ってあります~??
「布団干しを手伝ってくれたから、早くからゆっくり飲める・・・」と言って
希少価値のお酒をどんどん勧めてくれるんです・・・

嫌いではない我らはどんどん頂きます・・・し・あ・わ・せ

山々を眺めながら飲むお酒・・・


管理人さんもすすみます~


半分以上あった一升瓶はとうとう空に。。。(笑) 緑蛙同化


四国の山はいいわ~

四国の人も暖かい

・・・と、


みい



今日の我らのメインメニュー


(赤石山荘は自炊です・・・おいしい水は小屋の裏手に・・・)
ワインが空・・・になったその後・・・深い眠りについた事は言うまでもありません。。。

宴会ヶ岳・完登


今日は最高!やね・・・いや!今日も最高!

後編レポはまた後日・・・

スポンサーサイト
恥ずかしいのですが、みいさんの山レポを拝読するまで、存在を知りませんでした。
何時もながらの楽しい
レポ
、
、
、
、満喫の登山でしたね♪♪
19日は御在所ですか?
私は竜ヶ岳です、頂上からみいさ~~んと呼びますね
聞こえたら返事してね~「笑」
何時もながらの楽しい





19日は御在所ですか?
私は竜ヶ岳です、頂上からみいさ~~んと呼びますね

聞こえたら返事してね~「笑」
2007-05-15 火 19:34:50 |
URL |
keiko
[編集]
山頂付近の岩の感じいいですね☆
ぜひ行ってみたいです~
ガスピークだった瓶が森にももう一度行きたいです。
ほんと宴会お好きなんですね~( *^-^)
ぜひ行ってみたいです~
ガスピークだった瓶が森にももう一度行きたいです。
ほんと宴会お好きなんですね~( *^-^)
<Keikoさん>
いつもレポ見ていただき、ほんま、ありがとうございま~す
四国は遠いイメージがありますが、もう、陸続き・・・以外と近くなりました^^
また、いい山がたくさんあります
御在所は、20日にクライミングするんで、19日は国見岳辺りを
探索しようかな~?と・・・^^
Keikoさんの声・・・聞こえますように・・・
<ふくしさん>
岩稜・・・アルペンムードでとっても良かったです~^^
是非&是非・・・歩いてみて下さい
ほんと、四国にはいい山がたくさんありますね~0^^0
宴会ヶ岳・・・夫婦揃って、大~好きです
ハイ!(笑)
いつもレポ見ていただき、ほんま、ありがとうございま~す

四国は遠いイメージがありますが、もう、陸続き・・・以外と近くなりました^^
また、いい山がたくさんあります

御在所は、20日にクライミングするんで、19日は国見岳辺りを
探索しようかな~?と・・・^^
Keikoさんの声・・・聞こえますように・・・

<ふくしさん>
岩稜・・・アルペンムードでとっても良かったです~^^
是非&是非・・・歩いてみて下さい

ほんと、四国にはいい山がたくさんありますね~0^^0
宴会ヶ岳・・・夫婦揃って、大~好きです

竜ヶ岳明日に変更しました
みいさんに、声が届くと思いましたが、大阪チト遠~~いです「笑」
10年ぶりです、
は変わってないと思いますが
私の体力が
みいさんお気を付けて、行ってらっしゃい
みいさんに、声が届くと思いましたが、大阪チト遠~~いです「笑」
10年ぶりです、

私の体力が

みいさんお気を付けて、行ってらっしゃい

2007-05-17 木 14:36:02 |
URL |
keiko
[編集]
<keikoさん>
ご報告ありがとうございま~す^^
土曜日より明日の方が、天気はいいようですよ~
楽しんで来て下さいね
まめに歩かれているんだもん・・・大丈夫ですよ~^^
私の方が、クライミング・・・心配です・・・
また、ご報告・・・よければお待ちしていますねっ
ご報告ありがとうございま~す^^
土曜日より明日の方が、天気はいいようですよ~

楽しんで来て下さいね

まめに歩かれているんだもん・・・大丈夫ですよ~^^
私の方が、クライミング・・・心配です・・・

また、ご報告・・・よければお待ちしていますねっ

ミノムシ画像、最高にワロタ。
2008-04-09 水 21:32:46 |
URL |
臆崖道
[編集]
△ PAGE UP