投稿日:2007-05-06 Sun
三ツ峠山(200名山)GW流れ山行第一弾

4月28日(土)


いよいよ、今日からGWに突入


気ままな流れ旅スタイルで


今回も、もち、そのスタイルで



さぁ、

今回からの、定宿・・・アルハイ (アルファード・ハイブリッド)もギリギリ間に合い納車

エンジン全開! テンション高揚!・・・・

・・・が、しょっぱなから天気予報がコロコロ~

な・な・なんと当初、計画してた信州方面は前日


昨年も、浅間山(黒斑山)から始めたので、今年も前掛山からスタートを予定してた

でも、

急遽、まだ天気がましな山梨県は三ツ峠山へ・・・富士山の展望が良い200名山である^^
夜中、大阪発・・・アルハイは広くて快適! でも、




無事に登山終えてんのに、車で死ぬんはいやや



順調に車を走らせ中央道~






テンション下がるわ


登山口に着くと


三ツ峠登山口~木無山~三ツ峠山(開運山)~御巣鷹山~登山口
(画像はクリックして、大きくして見てね^^)

さぁ、出発~



登山口にある丁寧な説明書き


河口湖まで歩けるみたい・・・



しっかし、道がめちゃめちゃ悪い!ダートちゅううんか・・・




あっ


こんな、看板のまん前で幕営者あり・・・?? 幕営してどこに行くのか・・・??






今日の一押し!やったりして~(笑)
おとなしくって、とってもかわゆ~い



山に来たんでしたね~


・・・残念ながら、富士山は霞んでわずかしか・・・




御巣鷹山へ周り・・・(どこかよ~わからんかったが・・・?)

木無山にて、ブランチ~




昨日、晩に行きつけの寿司屋のおやっさんから頂いた、めちゃ美味~竹の子の巻き寿司

山で食べると、これまた最高に美味しいのです~

下りも、あっ~と言う間にグチュグチュの道を・・・

な~んか、物足りないけど初日やし、今日はこれくらいにしといたろ~

天気も昼から崩れるらしいし・・・さぁ、観光&


今回、午前中だけ

比較的に短時間で登れるこの山を選択・・・

富士山の展望を期待したのですが。。。 お・あ・づ・け・・・でした

~観光編~


下山後、山梨に来たのだから一度は食べようと・・・そう!ほうとう!!

河口湖に走り・・・ひときわ目立つこのお店に・・・

これが、ほうとう!です^^

味噌味で、名古屋のきしめん風のぶっとい麺です・・・(蕎麦の方がおいしい・・

話のネタ食やなぁ~(笑)


もっと、おいしそうに食べ~や~(笑)

じゃ~ん!! その後・・・良かったのがやっぱ


だって~・・・広~い


露天風呂最高!
開運の湯・・・? ちょっとしらこい?名前



その後、河口湖をプラプラ~



ペアです~


水飲んでる~



さぁ~ボチボチ明日の目的地に移動・・・


両神山・日向大谷登山口へ・・・

登山口に到着・・・後は・・・・さっそく・・・


宴会ヶ岳inアルハイに登り始めます

流れ山行にかかせないのが・・・にんにく!

元気の素・にんにく! オリーブオイルで炒め塩味で

この為に??サンルーフを2つつけた


そして、定番? ジャーマンポテト&赤ワイン



最後は焼きそば! 結構、ガツ~ン

さぁ、アルハイ・初寝



この後、爆睡



三ツ峠山




クライミングできる岩壁がありましたが・・・^^
きっと、もう、来る事ないやろ~な~・・・バイバイ・・・三ツ峠山

スポンサーサイト
△ PAGE UP