投稿日:2008-06-05 Thu


昨日は、超・難関 大宴会ヶ岳

そのご褒美か~


続きを読む・・・をクリックどうぞ~





6月1日 (日)


( 画像はクリックするとまだ大きくなります )

いきなり・・・朝・・・ご来光前


とうちゃんを起こすと・・・まだ眠そうで~不機嫌・・・

と、無理に起こす・・・

かめ・ふーさん は、寝起き良好~♪ しばし、みなで外の眺めを堪能・・・

ご来光を見ようと思ったが・・・う~ん・・・


まだ、早いので 二度寝・・・





見事な富士山



今日はいい天気だから~山中湖 周辺で遊ぶ人も多いだろうなぁ・・・

懐かしい(?)白鳥の船が見える・・・


こちらは、南ア でも・・・山座同定が難しい・・・



朝からしっかり ラーメンでも食べて・・・



さぁ~さぁ~テントを撤収して・・・今日は、昨日のリベンジ・・・好天の中楽しむぞ~


頑張ろう~!! やっぱピンボケ


注) でも一瞬にして富士の下には、雲が・・・

新緑の中 御正体 へ向ってスタート・・・

ユキザサ があちこちに・・・



コバイケソウ の葉に似ているが・・・ 沢山群生してました~


どうにか二日酔いもなく、歩けるようですが、テントがまだ湿っていてザックが重いらしい・・・


よっこいせ~


しばらく歩くと、奥ノ岳 に着きます・・・




時間があってない!)



さぁ・・・頑張って歩きましょ~


そして・・・ 中ノ岳
マジックで書いたぁ~る




前ノ岳でました・・・


綺麗で~とう



頂上に近づくにつれて・・・急登になって来ます・・・

歩いていると・・・ 綺麗



でも・・・名前がわから~ん




あ~~っ



出ました~!! 御正体山 (200名山・山梨100名山)





やはり頂上には、人がたくさん・・・


のんびり休憩してる人が多い




なぜか~ポツンと・・・頂上に ヤマシャク が・・・開きかけ~


さぁ・・・ぼっつら下りますか~


いきなり・・・この下山ルートは~ ツツジいっぱい~


峰神社


峰宮跡




三十四番

この道・・・以外と、ツツジが多く楽しめますよ~




水の音が聞こえてきたら・・・だいぶ下まで下りて来たって事・・・


竜の口 昔、妙心上人が御正体山で修行の時、冷水を浴び身体を清める場
岩間から流れる水が、龍が水を吐く姿に似ているのでその名がついた

顔を洗う・・・かめ・ふーさん


まだまだ続きますが・・・とりあえず三十番まで!
植林の道に変わります・・・あんまり面白くない道になりましたね~


なんどか、橋を渡ると・・・ほどなく林道へ・・・後はデポ地まで・・・


ダラダラとガタガタ林道を・・・デポ車の元まで・・・・



あ~~っ




でも、結構、無理して林道途中まで車で入ったんで、


荷物だけ乗っけてしばし歩きます・・・

だって~車の下がスリスリ~


車高の高い車なら、結構、林道奥まで入れます・・・

池ノ平 登山口 に着きました・・・




登山口に、数台



奥に入るとエライ目に・・・



石割山~奥ノ岳(1時間10分)~中ノ岳(40分)~前ノ岳(30分)~御正体頂上(48分)
計3時間8分
御正体山~峰宮跡(40分)~竜ノ口(20分)~池ノ平登山口(40分) 計1時間40分
いずれも休憩を含みます・・・




ホンマに初対面か~っ?・・・て程、打ち解けて・・・

デジカメの調子が悪いのが心残り・・・
見て頂いた方も・・・お見苦しくてすいません・・・

出会い~つながり~人の縁・・・

本当に素晴しく~山がくれた贈り物です・・・

今回はご一緒、有難うございました~




とってもうれしいみい

スポンサーサイト
みいさん~こんにちは♪
ご来光のご褒美・・最高のプレゼントでしたね(^^)
512の写真、マイピクチャーに残させていただきました。←無許可
笑
共同装備の配分はキチットされているんですか?
とおちゃんのザックが異常にデッカイ・・60リッター位ありそう
テントは2テン?3テン?4テン?
明日から九重連山です。
月末の八のトレーニングを兼ねて行って来ます・・
ただ・・入梅してるので、雨みたい
ご来光のご褒美・・最高のプレゼントでしたね(^^)
512の写真、マイピクチャーに残させていただきました。←無許可

共同装備の配分はキチットされているんですか?
とおちゃんのザックが異常にデッカイ・・60リッター位ありそう
テントは2テン?3テン?4テン?
明日から九重連山です。
月末の八のトレーニングを兼ねて行って来ます・・
ただ・・入梅してるので、雨みたい

よっちゃんさん いいとこついてます
共同装備配分なし みんな
さんの背中にありましたのだ。
前日の登り ふ
はお水の係り
御正体下山口に車デポするので 宴会ヶ岳と翌日登山用の水の必要量を相談しました。各々1ℓは残っていたので新たに1.5ℓ×4=6ℓを用意。
石割山への登山口でパッキング
ふ
が他に用意したのは白ワイン・焼酎各1本のみ
みい
さんから宴会ヶ岳突入の弾薬 違う 食材や
を預かりました。水7kg 酒1.5kg 食材2~3kg
結局使った水は翌日行動用も含めて4.5ℓ 食材なくなってゴミ少し持たせてもらいました。なんと9kgほども一晩で
翌朝のパッキングで一応お世辞で荷 持ちますよと小さく声かけたのですが
嬉しい事に反応はなく 内心嬉々としてザックの口を硬く閉じましたのだ
さん 独り汗かいて ごめんなさいだす
あ もう誘って貰えないかも
こんど がんばりまうす
共同装備配分なし みんな

前日の登り ふ

御正体下山口に車デポするので 宴会ヶ岳と翌日登山用の水の必要量を相談しました。各々1ℓは残っていたので新たに1.5ℓ×4=6ℓを用意。
石割山への登山口でパッキング
ふ

みい


結局使った水は翌日行動用も含めて4.5ℓ 食材なくなってゴミ少し持たせてもらいました。なんと9kgほども一晩で

翌朝のパッキングで一応お世辞で荷 持ちますよと小さく声かけたのですが



あ もう誘って貰えないかも

こんど がんばりまうす

<よちゃんさん>
コメント有難うございま~す^^v
はい! 朝起きたら~もう、もう、それは素晴しい・・・
感動!! でした~
写真・・・どうぞ~どうぞ~^^ 何でも許可なしにokですよ~
みい
の入浴シーン以外は・・・
ん・・?いらん!って・・・
共同装備・・・は、適当でっす^^v 1泊だし・・・ザックでかいけど、シュラフ2個・・・
(みい
のも何故か~入ってる~
酒と食料は胃袋・・・)
結局、湿ったテントが重いのと・・・何があるんや~?
コッフェル系は、こちらも入れたし・・・って、あっ! 空瓶・・・(笑)
この日は、下りがあるんでみい
の膝を思い、適当に入れてくれました~^^v
テントは、宴会ヶ岳の居住性を考慮して、4~5人用で~す!
明日から、九重のミヤマキリシマですね~^^
雨でも、たくさんのお花に癒されて・・・いいですね~0^^0
GW見れなかったんで、レポ楽しみにしていますね~
コメント有難うございま~す^^v
はい! 朝起きたら~もう、もう、それは素晴しい・・・

感動!! でした~

写真・・・どうぞ~どうぞ~^^ 何でも許可なしにokですよ~

みい



共同装備・・・は、適当でっす^^v 1泊だし・・・ザックでかいけど、シュラフ2個・・・

(みい


結局、湿ったテントが重いのと・・・何があるんや~?
コッフェル系は、こちらも入れたし・・・って、あっ! 空瓶・・・(笑)
この日は、下りがあるんでみい

テントは、宴会ヶ岳の居住性を考慮して、4~5人用で~す!
明日から、九重のミヤマキリシマですね~^^
雨でも、たくさんのお花に癒されて・・・いいですね~0^^0
GW見れなかったんで、レポ楽しみにしていますね~

<かめ・ふーさん>
コメント有難うございま~す^^v
全くもって問題なし!です・・・^^
・・・好きで持っておりまする・・・(笑)
も、デカイザックを・・・と言うと、1泊なのに何入れるんや~!って、怒られます・・・0--0
あれで良いのです・・・
ボッカ
です・・・0^^0
でも、言う程、重くないですよ~だって、み~んな胃袋の中じゃ~ないですか・・・(笑)
汗は・・・昨日のお酒でしょう・・・(爆)
でも、率先して荷を担ぐ姿には・・・少し~
でも、登り長時間はご勘弁!だって・・・
またまた、チャンスは・・・やって来ますよ~
コメント有難うございま~す^^v
全くもって問題なし!です・・・^^



あれで良いのです・・・



でも、言う程、重くないですよ~だって、み~んな胃袋の中じゃ~ないですか・・・(笑)
汗は・・・昨日のお酒でしょう・・・(爆)
でも、率先して荷を担ぐ姿には・・・少し~

でも、登り長時間はご勘弁!だって・・・

またまた、チャンスは・・・やって来ますよ~

一枚目の富士山~
まるで、絵にかいた様で綺麗ですね♪
やっぱ山はええなあ~~♪
まるで、絵にかいた様で綺麗ですね♪
やっぱ山はええなあ~~♪
2008-06-05 木 18:49:49 |
URL |
やまとそば
[編集]
<やまとそばさん>
コメント有難うございま~す^^v
ホント、富士山っていいですね~0^^0
何時見ても、舞い上がっちゃいます・・・
実は・・・まだ登った事がないのですが・・・どうして見る山!って思ってしまう・・・0--0
でも、一度は登ってみなければ・・・ねっ
コメント有難うございま~す^^v
ホント、富士山っていいですね~0^^0
何時見ても、舞い上がっちゃいます・・・

実は・・・まだ登った事がないのですが・・・どうして見る山!って思ってしまう・・・0--0
でも、一度は登ってみなければ・・・ねっ

雨上がりの澄み切った空に富士山、いいですね~。
富士山近辺の山登りは富士山がやはり見えなきゃね~。そこら辺はあまり行ってないので、行きたかったなあ。300名山もたくさん残ってます(笑)。
富士山近辺の山登りは富士山がやはり見えなきゃね~。そこら辺はあまり行ってないので、行きたかったなあ。300名山もたくさん残ってます(笑)。
<ちかりさん>
コメント有難うございま~す^^v
そうそう~0^^0 やはり、富士山が見えなくては・・・
でも、たぶん9時頃から、富士は雲の中へ・・・0--0
はやっ!って、感じでした~
晴れでも、ぜ~んぶ見えるわけでは、ないんや~と・・・
結構、この辺り~300名山・・・ってあるんですね~^^v
でも、300名山目指すなんて・・・すごい!わっ
頑張って下さいね~
コメント有難うございま~す^^v
そうそう~0^^0 やはり、富士山が見えなくては・・・

でも、たぶん9時頃から、富士は雲の中へ・・・0--0
はやっ!って、感じでした~

晴れでも、ぜ~んぶ見えるわけでは、ないんや~と・・・

結構、この辺り~300名山・・・ってあるんですね~^^v
でも、300名山目指すなんて・・・すごい!わっ

頑張って下さいね~

△ PAGE UP