投稿日:2008-05-18 Sun


この休日は好天に恵まれましたね~


我ら



しっかり、雪上技術を学んで参りました~

場所は、針ノ木雪渓・・・




ピークハントではありませんでしたが、充実した休日を過ごす事ができました~


大沢小屋幕営地点からは、爺ヶ岳が綺麗に見えました~

レポは、また明日にでも・・・・




とってもうれしいみい






スポンサーサイト
お疲れ様でした。
我々も山菜会で、何しろ、水のない所で、宴会ケ岳をしましたので、ビールは水だけで、軽く20kgは皆でボッカしました。疲れすぎて、ビール10本近くは、お持ち帰り・・・
疲れたけれど、その何倍も上回る素晴らしい山行でした。
只今、全身に筋肉痛警報発生中です。
我々も山菜会で、何しろ、水のない所で、宴会ケ岳をしましたので、ビールは水だけで、軽く20kgは皆でボッカしました。疲れすぎて、ビール10本近くは、お持ち帰り・・・
疲れたけれど、その何倍も上回る素晴らしい山行でした。
只今、全身に筋肉痛警報発生中です。
2008-05-18 日 23:46:47 |
URL |
やまとそば
[編集]
今週は天気が良くて良かったですね。
充実の講習会になったことでしょう。
先週は降雪のために二日目が中止になりました。
充実の講習会になったことでしょう。
先週は降雪のために二日目が中止になりました。


気になるところをひとつ
講習会・宴会ヶ岳 主従・軽重・難易・哀楽はいかに(禅問答ではござらんよ)
5月4日 ちかりさんとすれ違っていたようです。
数あるみい

するとレポに白馬の文字 もしやと開くと 白馬 小蓮華の間で・・・・

みいさんのお名前まくらにふって コメント 残してしまいました。
すんまそん

小さい世界で歩いていたふ

みいさんのおかげで新しい世界が開く予感が

駒ヶ根高原下見(舌味) 白く輝く千畳敷カールの奥に黒く屹立する宝剣岳を見上げながら 滅多にない組み合わせ(女3×男1)で薬膳ランチ・現地での足・宿 すっかり確認できました。
駒ヶ根高原美術館では1000円の入館料 パンフレット持参で200円引き、団体ならば更に100円引きとのことでしたが この夏の下見と言ったらなんと4人無料に

信州人の暖かさですか

当然帰りの車には地ビールのダンボール箱が・・・・・・
帰宅後何より先に冷蔵庫でお休みいただきました、しばしの休養

今晩にも試飲といいつつ 宴会ヶ丘単独行と・・

<やまとそばさん>
いつもコメント有難うございま~す^^v
山菜会、お疲れ様でした~
いつもながら素晴しいお仲間と、良い山行をされたようで~^^
レポ楽しみで~す
のお持ち帰りは残念・・・0--0 みい
なら意地でも飲んだりして~(笑)
やまとそばさんにでも、筋肉痛~と言う文字があるんですね~
いつもコメント有難うございま~す^^v
山菜会、お疲れ様でした~

いつもながら素晴しいお仲間と、良い山行をされたようで~^^
レポ楽しみで~す



やまとそばさんにでも、筋肉痛~と言う文字があるんですね~

<よしみつさん>
コメント、有難うございま~す^^v
はい! 充実した講習会でした・・・が、天気が良すぎて~山に登りたい気が
(笑)
先週は、やはり高山は雪になったんですね~0--0 今日・明日もよっとして・・・
コメント、有難うございま~す^^v
はい! 充実した講習会でした・・・が、天気が良すぎて~山に登りたい気が


先週は、やはり高山は雪になったんですね~0--0 今日・明日もよっとして・・・

<かめ・ふーさん>
いつもコメント有難うございます!!
講習会は、ペイペイ(?)の生徒~宴会ヶ岳は・・・リーダーか・・・(笑)
どちらも、楽・楽・楽・・・チンではなくて~楽しかったで~す
え~ちかりさんとすれ違ったんですか~0^^0 それは~それは~
ちかりさんは、みい
はまだ出会ってないのですが、こば師匠は、なんと2度もバッタリ~
なんだか、周りととっても縁がおありのようです・・・(笑)
よく、山にもいかれ、素敵な山行をされています・・・軟弱どころか~パワーもありますよね~^^v
いつかみい
も、バッタリ~お会いしたいと・・・
これもまた、ご縁・・・コメント多いに~
素晴しい出会い~!!
駒ヶ根高原下見・・・お疲れ様でした~^^
中アの眺めは素晴しかったでしょうね~0^^0 美術館も無料~とは、ラッキー
駒ヶ根高原地ビールでしょうか~? 美味しそう・・・
ゴックン・・・
そうですぅ~いよいよ2週間後~ドキドキ
近づく~宴会ヶ岳
いつもコメント有難うございます!!
講習会は、ペイペイ(?)の生徒~宴会ヶ岳は・・・リーダーか・・・(笑)
どちらも、楽・楽・楽・・・チンではなくて~楽しかったで~す

え~ちかりさんとすれ違ったんですか~0^^0 それは~それは~

ちかりさんは、みい


なんだか、周りととっても縁がおありのようです・・・(笑)
よく、山にもいかれ、素敵な山行をされています・・・軟弱どころか~パワーもありますよね~^^v
いつかみい


これもまた、ご縁・・・コメント多いに~

駒ヶ根高原下見・・・お疲れ様でした~^^
中アの眺めは素晴しかったでしょうね~0^^0 美術館も無料~とは、ラッキー

駒ヶ根高原地ビールでしょうか~? 美味しそう・・・


そうですぅ~いよいよ2週間後~ドキドキ


歩けばよいだけの登山をしてきましたが、高齢者になっても登山を楽しむにはやはり基本が大切ですね。私も一度登山講習会に出かけてみようと思っています。
<カモシカ永井さん>
コメント有難うございます^^v
ホント、やはり基本が大事と思います・・・0^^0 でも、やはり体で覚える・・・実践が一番! 頭でわかっていても。。。 また、応用ができなくては。。。
など、色々あるでしょうね~^^
でも、今回は、良い勉強になりました~^^v
コメント有難うございます^^v
ホント、やはり基本が大事と思います・・・0^^0 でも、やはり体で覚える・・・実践が一番! 頭でわかっていても。。。 また、応用ができなくては。。。
など、色々あるでしょうね~^^
でも、今回は、良い勉強になりました~^^v
△ PAGE UP