投稿日:2008-05-08 Thu



それはそれは・・・ 素晴しい山歩き・・・となりました~

九州の山っていいね~! の連発となりました~




それでは・・・ 続きを読む・・・をクリックどうぞ~

4月27日 (日)

霧島を歩くなら縦走 と、決めていた・・・


えびの高原





~高千穂峰 ・・・と、言う一般に縦走と言われているルート・・・


登口と下山口は違うので、最初から 車は下山地の高千穂高原 に・・・

その為、朝、登山口の えびの高原 まで行く為に 事前にタクシーを am.6:00 に予約

準備は完璧~

混雑状況も・・・









ここが登山口








ビジターセンター

さぁ~始まりますよ~


めっちゃええ天気です・・・



何の花(木)かな・・・


アップ・・・


すぐ展望が開け~振り返って見ると・・・うわ~


不動池が・・・



キョロキョロしながら、どんどん高度を上げて行くと・・・あっ!と言う間に8合目・・・はやっ


とうちゃん=


さっすが~複合火山帯 だ~~







ほどなく~ 韓国岳 (1700m・100名山) 登頂!

遠くには、九州の高山が・・・う~ん・・・名前が・・・


さぁ・・・今日は、先が長いので行きましょう・・・まだ、縦走は始まったばっかりやもん・・・


一旦、下ります・・・空が真っ青になって来て~ 最高の気分


新燃岳 のお鉢 に向って・・・


どんどん下ります

足元が悪く~滑りやすい・・・天気でもこんなん・・・雨やったら、最悪の下り・・・


かなり下ったら~獅子戸岳が、近くに見えるようになりました・・・


道も歩きやすい道に変わります・・・ルンルン~♪

しばらく平坦な道を進むと・・・登りになります・・・獅子戸岳に向けて・・・さぁ・・・
頑張って登りましょう







そして・・・ 獅子戸岳 (1428m) に到着




あの







そして・・・分岐から30分弱・・・ ちょいと、急登を行くと・・・外輪ピーク に・・・


その中は

煙が出ていたり・・・硫黄の臭いが・・・ 新燃岳は、1959年に噴火してるんですよ~

そして・・・ナント 美しい




すごいねぇ~綺麗ねぇ~の連発で・・・外輪眺めまくり~






そして、





高千穂峰 を眺めながら・・・ ハルリンドウ・オンパレード!











まだ、まだ、下りずにどんどん行きまっせ~




まだまだ、何せいっぱいある・・・ ハルリンドウ

こんな光景もいっぱい・・・



そして・・・あっ~っと、言う間に・・・ 中岳 (1345m)



東京から来た・・・と、言う方にツーショットを撮って頂きます・・・




さぁ・・・



そして・・・あの・・・高千穂峰目指して~ 頑張るぞ!!


ほとんど人に会わない 縦走路でした・・・

でも。。。。 少しは・・・




これは・・・



整備された道を一気に下り~ これが、急で膝にくるがなぁ・・・



下ると・・・石畳になり・・・この辺りから、一気に観光の人が増え始めます・・・

そして・・・無事、ビジターセンター に戻って来ました~


まだ、早いですが、


うどんを食べる




新燃岳(40分)~中岳(25分)~ビジターセンター(55分) 計 3時間55分 (休憩含む)





とってもうれしいみい


スポンサーサイト
嘘です 息をしないと人は生き辛いものです。
息をするのも忘れるくらい集中して読み通しました で良いのだ 多分
最初の道標 霧島縦走線 とな 初めて聞く(見る)言葉のような気がする。
画像で見る限り、韓国岳から高千穂峰は 遙か彼方に見えますが 4時間そこらで辿り着くのですか。
火山帯の木の少ない山、独特ですね、開放感200%
おやおや みい
さん
なしでウドンを・・・
背中の荷が小さかったからですかねえ
それとも
5末~6初の計画お願いです。
信州辺り、お二人の行きたいところ 時間に合わせます。
ふ
希望・予定なし 土朝 朝駆けします。
朝から翌日の夕方まで 時間確保
山行 宴会ヶ岳 ともにスタイル問わず あわせましょう
山はきれいだ 宴会ヶ岳
息をするのも忘れるくらい集中して読み通しました で良いのだ 多分

最初の道標 霧島縦走線 とな 初めて聞く(見る)言葉のような気がする。
画像で見る限り、韓国岳から高千穂峰は 遙か彼方に見えますが 4時間そこらで辿り着くのですか。
火山帯の木の少ない山、独特ですね、開放感200%
おやおや みい


背中の荷が小さかったからですかねえ

それとも

5末~6初の計画お願いです。
信州辺り、お二人の行きたいところ 時間に合わせます。
ふ

朝から翌日の夕方まで 時間確保
山行 宴会ヶ岳 ともにスタイル問わず あわせましょう

山はきれいだ 宴会ヶ岳

みいさんこんばんは。
九州レポはじまりましたね。
すご~い、天気もバッチリ、うらやましいかぎりです。
ミヤマキリシマももう咲いているなんて。
九州の山って、アルプスなんかと比べるとのどかで牧歌的な感じがするのは私だけかな・・・。福岡生まれのせいもあるかもしれないけど、懐かしい感じが・・。
黒川温泉ではほんと、すれ違いたかった~!
私は黒川荘という旅館に泊まりました。いいお湯だった~。
久住レポもたのしみっす。
九州レポはじまりましたね。
すご~い、天気もバッチリ、うらやましいかぎりです。
ミヤマキリシマももう咲いているなんて。
九州の山って、アルプスなんかと比べるとのどかで牧歌的な感じがするのは私だけかな・・・。福岡生まれのせいもあるかもしれないけど、懐かしい感じが・・。
黒川温泉ではほんと、すれ違いたかった~!
私は黒川荘という旅館に泊まりました。いいお湯だった~。
久住レポもたのしみっす。
みいさん すごいですね。九州の山にも進出されたのですね。
仕事が始まり 連休中の 夜更かしに慣れた私には 辛い早起きです。
明日ゆっくりと拝見しますね。
コメントを頂き 2窓で地図をチェックしました。
修学旅行で行ったなつかしい 高千穂は 宮崎と 鹿児島の県境にあるのですね。おとなりに、新燃岳 韓国岳 確認できました。
木々も南国風とか、ゆっくりたのしませていただきます。
おやすみなさい。
仕事が始まり 連休中の 夜更かしに慣れた私には 辛い早起きです。
明日ゆっくりと拝見しますね。
コメントを頂き 2窓で地図をチェックしました。
修学旅行で行ったなつかしい 高千穂は 宮崎と 鹿児島の県境にあるのですね。おとなりに、新燃岳 韓国岳 確認できました。
木々も南国風とか、ゆっくりたのしませていただきます。
おやすみなさい。
みいさん~おはよう
霧島縦走は去年5月末に6人パーテーで2テント泊まりで登りました。
えびの高原から韓国岳を縦走して高千穂峰に下山し翌日高千穂峰の
往復です。←それにしてもタフなんだね
4時間足らずで
縦走できるんだから・・
ミヤマキリシマがまだ早かったんでしょうかね?
ゴールデンウイークだというのに他の登山者の姿が写真に写ってませんね?
是非、由布岳も楽しい山ですから登って下さい
ちなみに僕は全ての予定を中止して、5/3~5/6まで風邪で寝込んでいました

霧島縦走は去年5月末に6人パーテーで2テント泊まりで登りました。
えびの高原から韓国岳を縦走して高千穂峰に下山し翌日高千穂峰の
往復です。←それにしてもタフなんだね

縦走できるんだから・・
ミヤマキリシマがまだ早かったんでしょうかね?
ゴールデンウイークだというのに他の登山者の姿が写真に写ってませんね?
是非、由布岳も楽しい山ですから登って下さい

ちなみに僕は全ての予定を中止して、5/3~5/6まで風邪で寝込んでいました
おはようございます。
開聞岳から、スタートしたのですね。
●×年前 高校のの修学旅行で 美しい円錐の 開聞岳をおがみ、高千穂を歩いた事を思い出しました。
みいさんたちには へのカッパの行程だったようですね。
翌日は えびの高原から 縦走ですね。
なんだか、暖かさをカンジさせる風景ですね。 やっぱり九州は 暖かいのかな。信州 兵庫とも違う感じです。
なかなか、ステキな景色が展開しますね。おうどんを頂いて 高千穂岳へのエネルギー補給ですね。
しかし 九州100名山を目指されるとは! やっぱり みいさん御夫妻は鉄人ご夫妻です。後半も楽しみです。
開聞岳から、スタートしたのですね。
●×年前 高校のの修学旅行で 美しい円錐の 開聞岳をおがみ、高千穂を歩いた事を思い出しました。
みいさんたちには へのカッパの行程だったようですね。
翌日は えびの高原から 縦走ですね。
なんだか、暖かさをカンジさせる風景ですね。 やっぱり九州は 暖かいのかな。信州 兵庫とも違う感じです。
なかなか、ステキな景色が展開しますね。おうどんを頂いて 高千穂岳へのエネルギー補給ですね。
しかし 九州100名山を目指されるとは! やっぱり みいさん御夫妻は鉄人ご夫妻です。後半も楽しみです。
<かめ。ふーさん>
早々、コメント有難うございま~す^^v
そして・・・ 息をするのも忘れるくらい集中して読み通しました>
なんと、有り難い・・・でも、息はして~リラックスして~どうぞ・・・(笑)
韓国岳~高千穂高原までが、
&
で4時間程でした・・・^^v
これから、また、高千穂峰への登山が始まります
これが、結構、急登で・・・0--0 それで
は我慢して・・・下山後の楽しみに~♪
うどんパワー、発揮しました~
宴会ヶ岳の件・・・了解!です~
いくつかサンプルあげて(?)・・・候補ですね~
しますぅ~^^
の場合も考慮して・・・^^v
ハードより・・・和気あいあい~宴会ヶ岳 メインで~よろしゅうに~
早々、コメント有難うございま~す^^v
そして・・・ 息をするのも忘れるくらい集中して読み通しました>

韓国岳~高千穂高原までが、


これから、また、高千穂峰への登山が始まります

これが、結構、急登で・・・0--0 それで

うどんパワー、発揮しました~

宴会ヶ岳の件・・・了解!です~

いくつかサンプルあげて(?)・・・候補ですね~



ハードより・・・和気あいあい~宴会ヶ岳 メインで~よろしゅうに~

<chocoさん>
コメント有難うございま~す^^v
chocoさんの故郷・・・九州~堪能して来ましたよ~
アルプスなんかと比べるとのどかで牧歌的な感じがする>
いや~実にそう言う感じが、みい
もしました・・・0^^0
ホント、この霧島縦走は最高!でした~
黒川温泉・・・ホント、超・ニアミス~^^ 出会っていたらもう~
順にレポ・・・頑張りまっす
九重もいいお天気で~思い出しながら・・・ねっ!
コメント有難うございま~す^^v
chocoさんの故郷・・・九州~堪能して来ましたよ~

アルプスなんかと比べるとのどかで牧歌的な感じがする>


ホント、この霧島縦走は最高!でした~

黒川温泉・・・ホント、超・ニアミス~^^ 出会っていたらもう~

順にレポ・・・頑張りまっす

<よっちゃんさん>
コメント、有難うございま~す^^v
歩かれたんですね~このルート・・・
素晴しいですよね~
5月末だと、ミヤマキリシマの時期ですね~0^^0 尚更、素晴しいでしょうね~
この時期は、まだ早いので、比較的空いていますね~^^
次に行く時は、ミヤマキリシマの時期に、平日狙いで行きたいで~す!
我らは、写真を撮りまくりながら~、わりと、のんび~り~
同じタクシーに乗ったご夫婦なんて~ダ~~ット先に行っちゃいましたよ~(笑)
やはり、こんなにいい天気に、いい景色・・・しっかり楽しんで・・・^^v
まったり登るのがいいです・・・山は~
出あった方と、会話を楽しんだり・・・0^^0
由布岳・・・最後の日に由布院温泉から見て、俄然、登りたくなりました~
広島~九州・・・わりと近いので、良いですねっ^~^
コメント、有難うございま~す^^v
歩かれたんですね~このルート・・・


5月末だと、ミヤマキリシマの時期ですね~0^^0 尚更、素晴しいでしょうね~

この時期は、まだ早いので、比較的空いていますね~^^
次に行く時は、ミヤマキリシマの時期に、平日狙いで行きたいで~す!
我らは、写真を撮りまくりながら~、わりと、のんび~り~

同じタクシーに乗ったご夫婦なんて~ダ~~ット先に行っちゃいましたよ~(笑)
やはり、こんなにいい天気に、いい景色・・・しっかり楽しんで・・・^^v
まったり登るのがいいです・・・山は~

出あった方と、会話を楽しんだり・・・0^^0
由布岳・・・最後の日に由布院温泉から見て、俄然、登りたくなりました~

広島~九州・・・わりと近いので、良いですねっ^~^
<麻耶山さん歩さん>
コメント、有難うございます^^v 昨夜も、書き込んで頂き~うれしいです0^^0
修学旅行で行かれたのですね~^^ フェリーでしょうか~
九州の山々は、独特で~確かに、関西とは違うし、信州とも違いますね~^^
やはり、その土地、土地の良さがありますね~
日本の山は素晴しいです!
やはり、出来たら、色んな所の山に登って、その良さを色々味わいたいですね~^^v
おうどん・・・これが、しっかりエネルギーになり、元気が出ました~
その後、登った高千穂峰も素晴しかったです・・・^^v
歩いて来た道が、きれいに見えるのがいいです・・・
いえいえ~我ら
&
は、決して鉄人では・・・
恥ずかしいです0--0
色んなすごい先輩方が、たくさんいらっしゃるので・・・
でも、山は大~好きです・・・
コメント、有難うございます^^v 昨夜も、書き込んで頂き~うれしいです0^^0
修学旅行で行かれたのですね~^^ フェリーでしょうか~

九州の山々は、独特で~確かに、関西とは違うし、信州とも違いますね~^^
やはり、その土地、土地の良さがありますね~

日本の山は素晴しいです!
やはり、出来たら、色んな所の山に登って、その良さを色々味わいたいですね~^^v
おうどん・・・これが、しっかりエネルギーになり、元気が出ました~

その後、登った高千穂峰も素晴しかったです・・・^^v
歩いて来た道が、きれいに見えるのがいいです・・・

いえいえ~我ら



色んなすごい先輩方が、たくさんいらっしゃるので・・・

でも、山は大~好きです・・・

△ PAGE UP