登頂おめでとうございます。
九州の山旅をお楽しみ下さい。
そして、元気に帰って来てくださ~い。
待っていますよ~。
九州の山旅をお楽しみ下さい。
そして、元気に帰って来てくださ~い。
待っていますよ~。
2008-04-26 土 21:32:34 |
URL |
やまとそば
[編集]
みいさ~ん☆遅くなりましたが
祝○○才&カウンタ10万Hitおめでとうございま~す!
それにしてもGW前半は九州遠征ですか~!
いいな~羨ましいな~♪
そして写真とかで、よくお見かけするキレーな形をした開聞岳。
登山道+山頂から、海が見えるんですよね!
あ~行ってみたいなぁ~。
これから怒涛の山行脚、続くんでしょうね(^_^)
帰ってからのレポ、楽しみにしていま~す♪
祝○○才&カウンタ10万Hitおめでとうございま~す!
それにしてもGW前半は九州遠征ですか~!
いいな~羨ましいな~♪
そして写真とかで、よくお見かけするキレーな形をした開聞岳。
登山道+山頂から、海が見えるんですよね!
あ~行ってみたいなぁ~。
これから怒涛の山行脚、続くんでしょうね(^_^)
帰ってからのレポ、楽しみにしていま~す♪
みいさん おはようございます!
ご無沙汰しています。
その節、いろいろありがとうございました。
開聞岳山頂ですね!九州山旅楽しんでください。
帰ってからブログ楽しみしています。
そうそう、5月号岳人に新潟蒜場山~飯豊連峰ルートが掲載されいました。
では・・・・・
ご無沙汰しています。
その節、いろいろありがとうございました。
開聞岳山頂ですね!九州山旅楽しんでください。
帰ってからブログ楽しみしています。
そうそう、5月号岳人に新潟蒜場山~飯豊連峰ルートが掲載されいました。
では・・・・・
みいさん、おはようございます。
開聞岳登頂おめでとう!! 今日は「霧島」ですね。ミヤマキリシマ、咲くのは今頃でしょうか?
きれいなお花の中を歩けるとよいですね。
あちらこちらの山を存分に楽しんできてください。
モチ「宴会ガ岳」もね。(薩摩焼酎でもりあがり?)
レポ、楽しみにしていま~す。
開聞岳登頂おめでとう!! 今日は「霧島」ですね。ミヤマキリシマ、咲くのは今頃でしょうか?
きれいなお花の中を歩けるとよいですね。
あちらこちらの山を存分に楽しんできてください。
モチ「宴会ガ岳」もね。(薩摩焼酎でもりあがり?)
レポ、楽しみにしていま~す。
<やまとそばさん>
いつもコメントありがとうございます!!
九州、ホント、いい所です・・・0^^0
確実に、日々、登頂できたら良いなぁ・・・と^^
そして、元気に戻りますね~^^v
でも、今日は、長丁場のガレ下りで、膝が痛いです・・・><
いつもコメントありがとうございます!!
九州、ホント、いい所です・・・0^^0
確実に、日々、登頂できたら良いなぁ・・・と^^
そして、元気に戻りますね~^^v
でも、今日は、長丁場のガレ下りで、膝が痛いです・・・><
2008-04-27 日 16:49:13 |
URL |
みい
[編集]
<ここあパパさん>
コメント有難うございま~す^^v
そして、お祝い・・・とってもうれしい!で~す!!
昨日から、九州100名山めぐりです・・・(笑)
昨日は、思ったよりスカ~ットした天気ではなかったんで、
ブルーの海・・・って、感じではなかったです・・・0--0
今日の霧島縦走は最高!でした・・・^^v
こんな素晴らしいとこがあるとは・・・
まだ、膝の調子が今一なんで、のんびり山と温泉を楽しんで帰ります・・・
ここあパパはどちらへ・・・? 楽しみです!
コメント有難うございま~す^^v
そして、お祝い・・・とってもうれしい!で~す!!
昨日から、九州100名山めぐりです・・・(笑)
昨日は、思ったよりスカ~ットした天気ではなかったんで、
ブルーの海・・・って、感じではなかったです・・・0--0
今日の霧島縦走は最高!でした・・・^^v
こんな素晴らしいとこがあるとは・・・

まだ、膝の調子が今一なんで、のんびり山と温泉を楽しんで帰ります・・・

ここあパパはどちらへ・・・? 楽しみです!
2008-04-27 日 17:42:35 |
URL |
みい
[編集]
<事務局さん>
コメントどうも有難うございま~す^^v
こちらこそ、その節はお世話になりました・・・
満開のカタクリ・・・最高!でしたね~0^^0
九州も良い山がたくさん・・・楽しんで帰ります
岳人に載ると、行かれる方が増えるのでしょうね~^^
でも、どんなコースがワクワクです・・・
飯豊・・・本当にいいお山ですもんね~^^
粟ヶ岳・・・楽しんで来て下さいね~^^v
コメントどうも有難うございま~す^^v
こちらこそ、その節はお世話になりました・・・

満開のカタクリ・・・最高!でしたね~0^^0
九州も良い山がたくさん・・・楽しんで帰ります

岳人に載ると、行かれる方が増えるのでしょうね~^^
でも、どんなコースがワクワクです・・・

飯豊・・・本当にいいお山ですもんね~^^
粟ヶ岳・・・楽しんで来て下さいね~^^v
2008-04-27 日 17:48:46 |
URL |
みい
[編集]
<popoさん>
コメントどうもありがとう~~うれしいなぁ。。。
今日の霧島は、好天に恵まれ最高!でした~0^^0
でも、ミヤマキリシマには、まだ、早かったです・・・0--0
・・・って、5月中旬らしいので・・・当たり前だ~(笑)
今、popoさんも行かれた、祖母山へ移動中です・・・^^
熊本・・・と、言えば~馬刺し・・・
先ほど、それを買って~今日は、むふふ~
それをあてに宴会ヶ岳・・・
昨日は、薩摩焼酎をやはり・・・^^
あっ! 登山も頑張りまっす・・・ぼちぼちね~0^^0
コメントどうもありがとう~~うれしいなぁ。。。
今日の霧島は、好天に恵まれ最高!でした~0^^0
でも、ミヤマキリシマには、まだ、早かったです・・・0--0
・・・って、5月中旬らしいので・・・当たり前だ~(笑)
今、popoさんも行かれた、祖母山へ移動中です・・・^^
熊本・・・と、言えば~馬刺し・・・

先ほど、それを買って~今日は、むふふ~

それをあてに宴会ヶ岳・・・

昨日は、薩摩焼酎をやはり・・・^^
あっ! 登山も頑張りまっす・・・ぼちぼちね~0^^0
2008-04-27 日 17:59:47 |
URL |
みい
[編集]
あら、、ついに 九州上陸ですね!!



手始めに開聞岳

そうか 鹿児島県 芋焼酎のメッカ
富乃宝山 吉兆宝山 の西酒造
開聞岳近くは不二才の佐田宗二商店
わんさかわんさか 呑み切れないじゃん
たまらんねえ
ふ

保久礼小屋経由で大岳 青雲岳~袴岳往復後 二口コース下山
時折雨も降るというよくない条件でしたが視界はいくらか開け、袴岳からは飯豊や磐梯山を望むことが出来ました。雪庇は殆ど落ちて残骸が・・・・・仕方ないです。
下山後 田子倉に移動しましたが本降りに

テントは止めて車でプチ宴会ヶ岳(丘?)初級
ふふふ 目指す本格宴会ヶ岳

<麻耶山さん歩さん>
コメント有難うございます^^V
はい! 上陸して~今朝、戻りました~0^^0
とっても充実した、楽しい山行でした・・・
<かめ・ふーさん>
コメントいつも有難うございま~す^^V
九州に上陸して荒らして・・・いやいや~楽しんで来ました~^^V
やはり、初日は、しっかり芋焼酎を飲みましたよ・・・
保久礼小屋経由で大岳 青雲岳~袴岳往復後 二口コース下山 >
この間山スキーで行った守門岳・・・思い出しました~
雪庇・・・もう、落ちていましたか・・・0--0
最初は、我ら~
&
も、ツボ足・・・数年前のGWでした・・・
宴会ヶ丘・・・たまには、丘!も大事です
コメント有難うございます^^V
はい! 上陸して~今朝、戻りました~0^^0
とっても充実した、楽しい山行でした・・・

<かめ・ふーさん>
コメントいつも有難うございま~す^^V
九州に上陸して荒らして・・・いやいや~楽しんで来ました~^^V
やはり、初日は、しっかり芋焼酎を飲みましたよ・・・

保久礼小屋経由で大岳 青雲岳~袴岳往復後 二口コース下山 >


雪庇・・・もう、落ちていましたか・・・0--0
最初は、我ら~




宴会ヶ丘・・・たまには、丘!も大事です

△ PAGE UP