投稿日:2008-04-15 Tue



今日は平日ですが、



急遽、近鉄電車に乗り・・・


奈良は吉野山 に行って来ました・・・

人もすっごく多かったですが・・・やはり~ 素晴しい 桜












とってもうれしいみい




誰が踏んで下さるのか~


スポンサーサイト
みいさん、こんばんは。
もう、見ごろなんですね。ゴールデンウィークでは遅いのでしょうか。
青根ヶ峰あたりにかけて歩いたことがあるのですが、5月初めで、やっぱり、さくらはどんどん散っていたような記憶があります。明日の写真、楽しみです。
もう、見ごろなんですね。ゴールデンウィークでは遅いのでしょうか。
青根ヶ峰あたりにかけて歩いたことがあるのですが、5月初めで、やっぱり、さくらはどんどん散っていたような記憶があります。明日の写真、楽しみです。
思い立ったら吉日、アッパレ晴天の満開桜だー♪
しかも暖かそうですね。もしかしたら一人で宴会ヶ岳?
しかも暖かそうですね。もしかしたら一人で宴会ヶ岳?
2008-04-15 火 21:43:12 |
URL |
臆崖道
[編集]
やはり一回は行かねば・・・
吉野の桜・・・
造幣局や大阪城の夜桜は、今の女房と一緒に行きました。
勿論、独身時代です(苦笑)
しかし、吉野は遠かった~
吉野の桜・・・
造幣局や大阪城の夜桜は、今の女房と一緒に行きました。
勿論、独身時代です(苦笑)
しかし、吉野は遠かった~
2008-04-15 火 22:13:25 |
URL |
やまとそば
[編集]
みいさんこんばんは。
吉野のサクラ、見てみたい~~
実は紅葉の時期に行ったことがありますが、こんな迫力はありませんね。
まさかここから大峰山にむけて歩いたわけじゃないですよね(笑)
九州の祖母山は天気が悪く、自分も行ってません。参考にならずですね・・。
GWの霧島の渋滞もすごいですよ。むか~し、GWに行ったとき、すさまじかった・・。ずら~~っと麓から上まで。昼間は特にお気をつけくださいね。
韓国岳から高千穂の縦走はいいですね~。私は大浪池から韓国に登っただけでしたからうらやましい。
開聞岳は登ったことがないからわからないのですが、登った人は感動がなかったと言ってました。富士山と一緒で遠くから見る山なんかな。
私のオススメは由布岳ですけど・・。100名山じゃないけど、また登りたい!
私もまだまだ登ってないところばっかです。ミヤマキリシマの久住は、夜行バスで強行してもいいかなと計画してます。いろいろ行ってみたいですね。
吉野のサクラ、見てみたい~~
実は紅葉の時期に行ったことがありますが、こんな迫力はありませんね。
まさかここから大峰山にむけて歩いたわけじゃないですよね(笑)
九州の祖母山は天気が悪く、自分も行ってません。参考にならずですね・・。
GWの霧島の渋滞もすごいですよ。むか~し、GWに行ったとき、すさまじかった・・。ずら~~っと麓から上まで。昼間は特にお気をつけくださいね。
韓国岳から高千穂の縦走はいいですね~。私は大浪池から韓国に登っただけでしたからうらやましい。
開聞岳は登ったことがないからわからないのですが、登った人は感動がなかったと言ってました。富士山と一緒で遠くから見る山なんかな。
私のオススメは由布岳ですけど・・。100名山じゃないけど、また登りたい!
私もまだまだ登ってないところばっかです。ミヤマキリシマの久住は、夜行バスで強行してもいいかなと計画してます。いろいろ行ってみたいですね。
職場のカレンダーの写真、今月はまさに此処です!
いいなぁ~ レポ楽しみにしてます。
いいなぁ~ レポ楽しみにしてます。
吉野山良かったでしょ!
みいさんに行ってもらえて 何だかうれしいなぁ!
いつも見るソメイヨシノと雰囲気が違って 新鮮でしょ。
開花時期が違うと また違う吉野山が見られますから
是非2度3度とお勧めします。
(注)ニコは決吉野山の回し者ではありません。
ところで祖母山 何度か行きましたが
道路事情と「やっぱり 人気コースには それなりの理由があるのだろう。」
と安易に 神原から入山し一合目滝を経由するコースしか
歩いたことがありません。
気のきいた情報がなくて残念。
みいさんに行ってもらえて 何だかうれしいなぁ!
いつも見るソメイヨシノと雰囲気が違って 新鮮でしょ。
開花時期が違うと また違う吉野山が見られますから
是非2度3度とお勧めします。
(注)ニコは決吉野山の回し者ではありません。
ところで祖母山 何度か行きましたが
道路事情と「やっぱり 人気コースには それなりの理由があるのだろう。」
と安易に 神原から入山し一合目滝を経由するコースしか
歩いたことがありません。
気のきいた情報がなくて残念。
みいさん、こんにちは。
kinkachoは20日に天ぷらしに行くのですが、桜は散り初めてるようですね。目標は奥千本なんですが・・・
歩くより、酒宴が目的なのです。野外天ぷら久しぶりです。
以前は野草を現地調達で天ぷらにしたのですが、今回は材料持参で行きます。
kinkachoは20日に天ぷらしに行くのですが、桜は散り初めてるようですね。目標は奥千本なんですが・・・
歩くより、酒宴が目的なのです。野外天ぷら久しぶりです。
以前は野草を現地調達で天ぷらにしたのですが、今回は材料持参で行きます。
吉野山は一昨年行きましたが桜には少し早過ぎました。
しかしココで故郷の英雄・村上義光公の墓と顕彰公園を見つけ大いに感動しました。
吉野山とはわが故郷は繋がっています。もう一度訪ねたいですね。
母校の小学校の歌詞です
吉野の山の花と散り
越路の雪に埋みても
しるきその名は世に絶えず
残る古城にみ社に
今もいいつぎ語りつぎ
ありし昔をしのぶなり
後醍醐天皇の第二皇子大塔宮護良親王の身代わりとなり吉野山で切腹・自刃した村上義光公と武田信玄に追われて越後におちた村上義清公を偲んだ歌です。
しかしココで故郷の英雄・村上義光公の墓と顕彰公園を見つけ大いに感動しました。
吉野山とはわが故郷は繋がっています。もう一度訪ねたいですね。
母校の小学校の歌詞です
吉野の山の花と散り
越路の雪に埋みても
しるきその名は世に絶えず
残る古城にみ社に
今もいいつぎ語りつぎ
ありし昔をしのぶなり
後醍醐天皇の第二皇子大塔宮護良親王の身代わりとなり吉野山で切腹・自刃した村上義光公と武田信玄に追われて越後におちた村上義清公を偲んだ歌です。
<yoskaさん>
コメント有難うございま~す^^v
ちょうと今、中・上千本が見頃かと・・・
下千本はもう、あまり綺麗では・・・0--0
GW頃は、奥千本だとまだ行けるのでしょうか~?
吉野山でネット検索すると、開花情報が見れると思います・・・^^
きつい風雨が来ると、やはり散ってしまうのでしょうね~0--0
でも、人の多さに少し・・・
それで、感動~吉野山・・・って、感じでした^~^
<臆崖道さん>
本当に思い立ったら~です・・・はい! この好天・・・逃してなるものか~(笑)
夜、臆崖道さんのブログ見てたら~余計に・・・あおられました0^^0
気温は高く、終始、半袖でした・・・
そして・・・缶ビール・・・グビグビ・・・
宴会ヶ岳 単独登頂(?)です・・・
<やまとそばさん>
いつもコメント有難うございま~す
元、関西・・・でも、まだでしたか・・・吉野の桜
みい
も初体験でした・・・^^
一度行かなくては~と・・・それに、ネット・・・ブロ友に触発されて・・・
でも、確かに・・・今となっては、もっと遠い吉野・・・になってしまったのですね~^^
今日から、造幣局の通り抜け・・・でも天気が・・・><
<chocoさん>
コメントどうもありがと~~
紅葉の時期に行ったんだ~
良かったでしょ~^^
もみじの木もたっくさんあったわ~ん・・・^^
あはは~
歩いてませんよ~大峰・・・^^
まだ、膝が痛いし・・・GWまでは大事にしなきゃ~ねっ
それに平日・・・早く帰らなければ・・・一応、主婦・・・(笑) ええとこ取りの辺りまで行きました・・・^^v
祖母岳・・・まだでしたか~?
どうにかみなさんの、情報のおかげで、ルート決まりそうです・・・
霧島は、なるべく韓国岳~高千穂まで縦走を・・・
頑張ってみますね~^^v
いずれにせよ、天気ですね~
悪かったら・・・どうしようもない・・・><
開聞岳・・・そう言う意見、多いですね~0--0 一応、100名山だから、踏んどこ~って感じですか!
由布岳も回れたら行きたいですが・・・う~ん、欲張りすぎ・・・
日にちが足りない・・・
欲張らず~楽しまなきゃ~ねっ
満開のミヤマキリシマ・・・見てみたいですが・・・混雑が・・・0--0 ・・・と、言って吉野山も今回が初めてでした・・・(汗)
九州の混雑も半端じゃないんですね~
移動は夜か・・・時間をずらさなあかんねぇ・・・0--0
また、色々教えて下さいね~
コメント有難うございま~す^^v
ちょうと今、中・上千本が見頃かと・・・

下千本はもう、あまり綺麗では・・・0--0
GW頃は、奥千本だとまだ行けるのでしょうか~?
吉野山でネット検索すると、開花情報が見れると思います・・・^^
きつい風雨が来ると、やはり散ってしまうのでしょうね~0--0
でも、人の多さに少し・・・

<臆崖道さん>
本当に思い立ったら~です・・・はい! この好天・・・逃してなるものか~(笑)
夜、臆崖道さんのブログ見てたら~余計に・・・あおられました0^^0
気温は高く、終始、半袖でした・・・

そして・・・缶ビール・・・グビグビ・・・


<やまとそばさん>
いつもコメント有難うございま~す

元、関西・・・でも、まだでしたか・・・吉野の桜

みい

一度行かなくては~と・・・それに、ネット・・・ブロ友に触発されて・・・

でも、確かに・・・今となっては、もっと遠い吉野・・・になってしまったのですね~^^
今日から、造幣局の通り抜け・・・でも天気が・・・><
<chocoさん>
コメントどうもありがと~~

紅葉の時期に行ったんだ~

もみじの木もたっくさんあったわ~ん・・・^^
あはは~

まだ、膝が痛いし・・・GWまでは大事にしなきゃ~ねっ

それに平日・・・早く帰らなければ・・・一応、主婦・・・(笑) ええとこ取りの辺りまで行きました・・・^^v
祖母岳・・・まだでしたか~?
どうにかみなさんの、情報のおかげで、ルート決まりそうです・・・

霧島は、なるべく韓国岳~高千穂まで縦走を・・・

いずれにせよ、天気ですね~

開聞岳・・・そう言う意見、多いですね~0--0 一応、100名山だから、踏んどこ~って感じですか!
由布岳も回れたら行きたいですが・・・う~ん、欲張りすぎ・・・

日にちが足りない・・・


満開のミヤマキリシマ・・・見てみたいですが・・・混雑が・・・0--0 ・・・と、言って吉野山も今回が初めてでした・・・(汗)
九州の混雑も半端じゃないんですね~

また、色々教えて下さいね~

<むらしげさん>
九州情報は色々、有難うございました~^^
え~ホンマに職場のカレンダー・・・吉野山の桜でしたか~
それは、グッドタイミング・・・レポ・・・どうぞご覧あれ~
九州情報は色々、有難うございました~^^
え~ホンマに職場のカレンダー・・・吉野山の桜でしたか~

それは、グッドタイミング・・・レポ・・・どうぞご覧あれ~

<ニコさん>
コメントどうも有難うございま~す^^v
そして、吉野山への背中を押してくれて・・・(笑)
確かに最初はそんなに~って感じでしたが・・・
歩いて登るにつれて・・・すごい!すごい
・・・やはりすごい
一度は見る価値はあり!でした~^^v
平地や公園の桜とは、また一味違いますね~
でも、平日なのにあの人の多さには・・・ビックリ~
次に行く時も、やはり平日狙い・・・かなっ?
祖母岳情報も有難うございま~す!
コメントどうも有難うございま~す^^v
そして、吉野山への背中を押してくれて・・・(笑)
確かに最初はそんなに~って感じでしたが・・・
歩いて登るにつれて・・・すごい!すごい


一度は見る価値はあり!でした~^^v
平地や公園の桜とは、また一味違いますね~

でも、平日なのにあの人の多さには・・・ビックリ~

次に行く時も、やはり平日狙い・・・かなっ?
祖母岳情報も有難うございま~す!
<kinkachoさん>
コメント有難うございま~す^^v
20日(日)ですか・・・たぶん、すごい人でしょうね~
はなから~帰りの切符もゲットお忘れなく・・・^^
桜は奥千本あたりは、丁度見頃でしょうね~
楽しめると思います
宴会ヶ岳・・・最高!ですね~あてが天ぷらなんて・・・
いいなぁ・・・
コメント有難うございま~す^^v
20日(日)ですか・・・たぶん、すごい人でしょうね~

はなから~帰りの切符もゲットお忘れなく・・・^^
桜は奥千本あたりは、丁度見頃でしょうね~


宴会ヶ岳・・・最高!ですね~あてが天ぷらなんて・・・


<カモシカ永井さん>
コメント有難うございま~す^^v
吉野山とはわが故郷は繋がっています>
そうなんですか~^^ 是非、一度ゆっくり再訪を・・・桜の時期に・・・
吉野の山の花と散り > 小学校の校歌にも歌われているのですね・・・^^
吉野が出てくる・・・
なんて・・・@@
散っても、知るきその名は・・・確かに世に絶えず~語り継がれていますね・・・
山と歴史・・・って、深いつながりがいくつもありますね^^v
勉強になる事もたくさんです・・・
コメント有難うございま~す^^v
吉野山とはわが故郷は繋がっています>


吉野の山の花と散り > 小学校の校歌にも歌われているのですね・・・^^
吉野が出てくる・・・

散っても、知るきその名は・・・確かに世に絶えず~語り継がれていますね・・・

山と歴史・・・って、深いつながりがいくつもありますね^^v
勉強になる事もたくさんです・・・

△ PAGE UP