投稿日:2008-04-09 Wed

(後編~東赤石山と難関・宴会ヶ岳)


無事、山荘へのボッカを終えた後は・・・赤石山荘小屋番 安森さん を待つ間・・・
我ら




そして、到着後は、いつもの 展望の場所 へ陣取って・・・日本酒 乗越へ・・・

そして・・・
小屋ルート へ・・・と、繰り出した我らは・・・

続きを読む・・・をクリックどうぞ~




小屋ルート に辿り着く頃には~もう、ず~っと以前からいつも通っている小屋のように
思えるのは・・・やはりこの 赤石山荘の良さやろうなぁ・・・




今日のボッカは 友情やね~

・・・・と安森さん に言ってもらい ジーンときた・・・

カメラのフラッシュが光るので、明るいが・・・小屋の発電機は

あらかじめ~ ヘッドランプ を用意・・・

やがて・・・夜間登山に(?) なるであろう・・・


さぁ・・・みい



ウインナー をボイルしてくれる・・・

まだまだ元気~


でも・・・酔いはだんだんまわって来る








だんだん・・・テンションが上がり~ いい顔になって来た・・・





何を夢中になってん


酔うで~! そんな事してたら・・・

せ~~のぅ


ふぅ~


もう



蕎麦焼酎峰 へ・・・チャンポンの突風が吹き荒れる

あか~ん・・・そこは切れ落ちてるで~

・・・と、思った瞬間・・・ アレ~~








直すが・・・

協力して・・・

あかんでっ!!




このルートは厳しすぎた~

とう


でも・・・やはり・・・ 登頂したい! 宴会ヶ岳

二人で頑張る~




ほとんどヨレヨレ状態の・・・





でも~ 宴会ヶ岳 登頂~




その後、爆睡したのは・・・言うまでもない・・・



4月6日 (日)


朝、6時すぎに自然に目覚める・・・気持ちよい朝・・・昨夜のお酒はすっかり抜けて~

天気も申し分ないよう・・・






安森さん = 「二日酔いとかは、ないんかいのう・・・?
さすが~宴会ヶ岳 を自称するだけあるなぁ・・・」と・・・




安森さん = 「でも・・・飲んでストーブ壊したのは初めてやわ・・・」 (爆)
また、来ますね~ ありがとう~! 赤石山荘

本当に楽しかった~




石の登山道を・・・

笹ヶ峰 を横目に見ながら快適・・・





赤石越



もう少しで~

じゃ~ん! 今年も登った~ 東赤石山 (1706.6m)







そして・・・昨年、歩いた・・・


うっすら~ 瀬戸内海が見えます・・・


八巻山~前赤石山 縦走路 なかなか楽しいルートです・・・


昨年は、八巻山~東赤石 翌、前赤石~物住頭~西赤石~銅山越と歩きました・・・

展望を楽しんだら・・・慎重に下りましょ~



マンサク

渡渉は気をつけて

おいしい水を汲んで~

無事下山しました~



これも山が与えてくれた出会い・・・のおかげです

そして・・・帰りは・・・なんと~土曜の朝はここまでではなっかた 桜が満開に・・・

綺麗

菜の花とのコントラストが・・・


そして・・・四国・・・と、言えば・・・



一軒目


それに・・・


ぶっかけ~

二軒目




やっぱりいっちゃえ~

湯だめ(釜あげ)

ああ~めっちゃ~満足・・・


その後は・・・高松経由で・・・ 塩江温泉 へ・・・








いい湯だな~






バイバ~イ・・・



長々レポにお付き合い下さり・・・本当に有難うございます~




とってもうれしいみい




誰が踏んで下さるのか~






スポンサーサイト
角材ボッカも凄いですが、宴会ケ岳・・・半端じゃないですね!
その後、二日酔いにならず、山に登る所が・・・さすが!
とっても、素敵なお二人の山行でしたね!
讃岐うどんが食べたい~!
今日の昼は、うどんにしよう!!
その後、二日酔いにならず、山に登る所が・・・さすが!
とっても、素敵なお二人の山行でしたね!
讃岐うどんが食べたい~!
今日の昼は、うどんにしよう!!
2008-04-09 水 07:22:45 |
URL |
やまとそば
[編集]
歩荷(ボッカ)ご苦労さまでした。
その後の宴会ヶ岳、恐れ入りました。 私はとても登頂できそうにありません (笑)
安倍奥の山々の道標を立て替える計画がありますので、その時にはボッカをお願いしようかな?!
その後の宴会ヶ岳、恐れ入りました。 私はとても登頂できそうにありません (笑)
安倍奥の山々の道標を立て替える計画がありますので、その時にはボッカをお願いしようかな?!
宴会ヶ岳に何時間費やしたのでしょうか
さん みい
さん
おそらく午後の早い時間からビール尾根には取り付いたはず
ウィス北壁に取り付いたのは
前でしょう
エントツ事件がその30分前ですから
北壁はどこまで登れたのやら
もしも~し 登攀中の
さん コッヘルがコンロから落ちそうですぜ。北壁に挑む登山家のバランス感覚か
まさに 魔頂 宴会ヶ岳
あの 四国の衛星写真のようなもの 手に入れたいです。
今年の8月21~24四国遠征 昨年から決まっていました。
土小屋から石鎚と四万十の鮎パーティです。
メンバーは1人脱落して4名
安森さんの 【赤石山系物語】 も欲しくなりました、欲張りなふ
です
それでもなんでも 宴会ヶ岳


おそらく午後の早い時間からビール尾根には取り付いたはず
ウィス北壁に取り付いたのは

エントツ事件がその30分前ですから

北壁はどこまで登れたのやら
もしも~し 登攀中の


まさに 魔頂 宴会ヶ岳
あの 四国の衛星写真のようなもの 手に入れたいです。
今年の8月21~24四国遠征 昨年から決まっていました。
土小屋から石鎚と四万十の鮎パーティです。
メンバーは1人脱落して4名
安森さんの 【赤石山系物語】 も欲しくなりました、欲張りなふ


それでもなんでも 宴会ヶ岳

みいさんボッカ凄いですね
細い体の何処に凄いパーワァーは有るのかしら驚きです
馴染みの薄い、四国
のレポ嬉しいです
又週末が近づいて来ましたね、レポが忙しいですね
今の時期、山もお花が多く楽しめますね
昨日も岐阜
にお花見ハイクでした
細い体の何処に凄いパーワァーは有るのかしら驚きです
馴染みの薄い、四国

又週末が近づいて来ましたね、レポが忙しいですね
今の時期、山もお花が多く楽しめますね
昨日も岐阜

2008-04-10 木 11:31:54 |
URL |
keiko
[編集]
みいさん・ペンギンさん頑張りましたね!
ボッカ、そして恐怖?の宴会ケ岳、翌日は登山。
あんなに重たい材木背負って、
4時間半、恐れ入り矢の鬼子母神です。ただただ頭が下がります。
膝の調子は?
以前、馬場島~剣岳へピストンした時、下りで膝を痛めてしまい完治するまでに半年位も掛かってしまいました。(その間、軽めの登山はしましたが)
みいさん、あまり無理せずリハビリ続けて下さいませ。
ボッカ、そして恐怖?の宴会ケ岳、翌日は登山。
あんなに重たい材木背負って、
4時間半、恐れ入り矢の鬼子母神です。ただただ頭が下がります。
膝の調子は?
以前、馬場島~剣岳へピストンした時、下りで膝を痛めてしまい完治するまでに半年位も掛かってしまいました。(その間、軽めの登山はしましたが)
みいさん、あまり無理せずリハビリ続けて下さいませ。
2008-04-10 木 11:35:59 |
URL |
EVA父さん
[編集]
みいさんのあの細い体のどこに角材背負う力
が
秘められてるのでしょう!
そして何事も無かったかのような翌日のスマイル山行
最高ですよ
薪ストーブは
さんのあまりに熱い想いに
耐え切れずボンバー
かと思いました
この先赤石山荘に語り継がれる伝説になりそう♪

秘められてるのでしょう!
そして何事も無かったかのような翌日のスマイル山行
最高ですよ

薪ストーブは

耐え切れずボンバー

この先赤石山荘に語り継がれる伝説になりそう♪
2008-04-11 金 00:04:06 |
URL |
MIMORI
[編集]
以前書き込みいただいたよしみつです。
今日、なに気に長野山岳会のサイトを見ていて気づいたのですが
昨年の長山協の根子で実はご一緒だったんですね。
と言ってもお話するような機会もなかったとは思いますが。
自分は別の山岳会の方たちと一緒だったので。
今年は参加しませんでしたが、昨年はボードで参加しておりました。
どこかでまたご一緒することもあるかもしれないですね。
今日、なに気に長野山岳会のサイトを見ていて気づいたのですが
昨年の長山協の根子で実はご一緒だったんですね。
と言ってもお話するような機会もなかったとは思いますが。
自分は別の山岳会の方たちと一緒だったので。
今年は参加しませんでしたが、昨年はボードで参加しておりました。
どこかでまたご一緒することもあるかもしれないですね。
<やまとそばさん>
いつもコメント有難うございま~す^^v
お返事、遅くなりすいません・・・0--0
宴会ヶ岳・・・
&
定番・・・オハコ!ですから・・・(笑)
数日もすごかった(?)ですぅ~^^
こんな山行もたまにはいいですね~^^
ホント、山って色んな事を教えてくれますね~
讃岐うどん・・・安くておいしいですね~^^ 大好きですぅ~
いつもコメント有難うございま~す^^v
お返事、遅くなりすいません・・・0--0
宴会ヶ岳・・・



こんな山行もたまにはいいですね~^^
ホント、山って色んな事を教えてくれますね~

讃岐うどん・・・安くておいしいですね~^^ 大好きですぅ~

<阿部の山伏さん>
コメント有難うございま~す^^v
オハコの宴会ヶ岳 は、やっぱり登頂しなければ・・・
(笑)
安倍奥の山々の道標を立て替える計画>
そうなんですか・・・^^ 大変ですね~0--0
我ら~
&
がお手伝いできればうれしいですね~^^
今まで何気に見ていた標識も、誰かが頑張って苦労して担いで来たんだなぁ・・・と、しみじみ感じるようになりました・・・
何気に歩いている山道も、色んな苦労と物語があるんですね~^^
やはり、山って素晴しいです・・・0^^0
コメント有難うございま~す^^v
オハコの宴会ヶ岳 は、やっぱり登頂しなければ・・・

安倍奥の山々の道標を立て替える計画>

我ら~


今まで何気に見ていた標識も、誰かが頑張って苦労して担いで来たんだなぁ・・・と、しみじみ感じるようになりました・・・

何気に歩いている山道も、色んな苦労と物語があるんですね~^^
やはり、山って素晴しいです・・・0^^0
<かめ・ふーさん>
いつもコメント有難うございます・・・^^v
お返事遅くなり、申し訳ないです・・・0--0 色々、想定外の事がありまして・・・(苦笑)
ホント、長ロングルートでした~
この宴会ヶ岳・・・
コッヘルがコンロから落ちそうですぜ>
(爆)
するどすぎますぅ~
ふーさん・・・
もう、何せ
~ヘロヘロ~(笑)
確保に大変でした・・・0--0
四国のお山は低山ですが、ホント、侮れません・・・
よくぞおっしゃいました~ 魔頂・・・確かに・・・
夏に四国山行~されてますよね~^^ いいですね~0^^0 石鎚に鮎・・・^^
みい
も読んでみたいです・・・ 安森さんの 【赤石山系物語】
手に入れなくっちゃ~^^
今週は、想定外でバタバタ・・・休日は・・・”膝を治さなきゃ~!” 週間・・・にしよ~っと・・・
だって~だって~ 待ってる楽しい 宴会ヶ岳
いつもコメント有難うございます・・・^^v
お返事遅くなり、申し訳ないです・・・0--0 色々、想定外の事がありまして・・・(苦笑)
ホント、長ロングルートでした~


コッヘルがコンロから落ちそうですぜ>

するどすぎますぅ~


もう、何せ


確保に大変でした・・・0--0
四国のお山は低山ですが、ホント、侮れません・・・

よくぞおっしゃいました~ 魔頂・・・確かに・・・

夏に四国山行~されてますよね~^^ いいですね~0^^0 石鎚に鮎・・・^^
みい


手に入れなくっちゃ~^^
今週は、想定外でバタバタ・・・休日は・・・”膝を治さなきゃ~!” 週間・・・にしよ~っと・・・

だって~だって~ 待ってる楽しい 宴会ヶ岳

<Keikoさん>
コメント有難うございま~す^^v お返事遅くなりました・・・
パワーの源は・・・宴会ヶ岳
でしょうか~(笑)
ここ数日も、登りっぱなしです・・・(笑)
四国もお山は、未踏ですか~
とってもいい山が多いですよ~
もっともっとみなさんに知ってほしいですね~^^
これからはホント、お花見ハイクが楽しめますね・・・
四季折々のお花を見るのが、楽しみです・・・
完全にKeikoさんも、お山に復帰ですね~
コメント有難うございま~す^^v お返事遅くなりました・・・

パワーの源は・・・宴会ヶ岳

ここ数日も、登りっぱなしです・・・(笑)
四国もお山は、未踏ですか~

とってもいい山が多いですよ~

これからはホント、お花見ハイクが楽しめますね・・・

四季折々のお花を見るのが、楽しみです・・・

完全にKeikoさんも、お山に復帰ですね~

<EVA父さん>
コメントありがとうございま~す^^v
恐怖?の宴会ケ岳>
あはは~
確かに・・・飲めないEVA父さんにとっては、超・恐怖でしょうね~0--0
超・険しい(?)ですから~(笑)
数日で、また、膝が痛くなりました・・・>< (遊びすぎだ~0--0)
この休日は、少し大人しく・・・0--0 月曜からまた、リハビリ頑張ります・・・
次の休みは、こば師匠と山スキーに行きたいので・・・
治さなくては・・・!
EVA父さんも、膝で苦労されたんですね~
目に見える傷ではないので、以外と長引きますね~m--m
ほんま大事にしなきゃ~^^・・・すね・・・いつも心配、有難うございます^^v
コメントありがとうございま~す^^v
恐怖?の宴会ケ岳>


超・険しい(?)ですから~(笑)

この休日は、少し大人しく・・・0--0 月曜からまた、リハビリ頑張ります・・・

次の休みは、こば師匠と山スキーに行きたいので・・・

EVA父さんも、膝で苦労されたんですね~

ほんま大事にしなきゃ~^^・・・すね・・・いつも心配、有難うございます^^v
<MIMORIさん>
コメント有難うございま~す^^v
今となっては、楽しい山行・・・思い出深いボッカ山行でした~0^^0
薪ストーブ・・・本当なら、とう
ちゃんが、壊すはずなのに・・・(?)
安森さんの情熱ボンバー(?) あれから直ったのかなぁ・・・(笑)
険しい宴会ヶ岳・・・語り継いでいただけたら~^^
でも、四国の宴会ヶ岳は、超・厳しいので、すぐ上回る登頂をされそうです・・・(?)
でも、本当に楽しい休日でした~^^v
コメント有難うございま~す^^v
今となっては、楽しい山行・・・思い出深いボッカ山行でした~0^^0
薪ストーブ・・・本当なら、とう

安森さんの情熱ボンバー(?) あれから直ったのかなぁ・・・(笑)
険しい宴会ヶ岳・・・語り継いでいただけたら~^^
でも、四国の宴会ヶ岳は、超・厳しいので、すぐ上回る登頂をされそうです・・・(?)
でも、本当に楽しい休日でした~^^v
<よしみつさん>
コメントどうも有難うございま~す
うれしいで~す!
昨年の長山協の根子で実はご一緒だったんですね。 >
えっ! ホンマですか~
ビックリ~
やはり、山は広いが狭い・・・0--0
ホント、どこかでバッタリ~あるかもしれませんね~0^^0
その時を楽しみに~そして、これからもよろしくお願い致しま~す
コメントどうも有難うございま~す

昨年の長山協の根子で実はご一緒だったんですね。 >



やはり、山は広いが狭い・・・0--0
ホント、どこかでバッタリ~あるかもしれませんね~0^^0
その時を楽しみに~そして、これからもよろしくお願い致しま~す

みいさんは相変わらず宴会ヶ岳が続いていますね
私の場合、町の中の夜ばかりの宴会ヶ岳です
それにしても、みいさんが木材を担いで宴会ヶ岳に登られるとは
でも薪ストーブの煙突が壊れ、大変だったでしょう
東赤石山から瀬戸内海が見えるのですね
私はまだ数回の歓迎会の予定が残っていて、もう少し定例の宴会ヶ岳と飛び入りの宴会ヶ岳が続きそうです
今日はポンポン山にカタクリを見に出かけましたが、まだ少し早かったようです
私の場合、町の中の夜ばかりの宴会ヶ岳です
それにしても、みいさんが木材を担いで宴会ヶ岳に登られるとは
でも薪ストーブの煙突が壊れ、大変だったでしょう
東赤石山から瀬戸内海が見えるのですね
私はまだ数回の歓迎会の予定が残っていて、もう少し定例の宴会ヶ岳と飛び入りの宴会ヶ岳が続きそうです
今日はポンポン山にカタクリを見に出かけましたが、まだ少し早かったようです
僕も大好きな山です。
四国には石鎚・剣以外にも山があること知る きっかけになった山です。
それにしても 見事な担ぎぷりですね
あれだったらMTBくらい 軽く山頂まで担げますよ
ポチ!
四国には石鎚・剣以外にも山があること知る きっかけになった山です。
それにしても 見事な担ぎぷりですね


あれだったらMTBくらい 軽く山頂まで担げますよ

<KENさん>
ご訪問&コメントありがとうございます!!
宴会ヶ岳in 眠れぬ街中・・・が続いているのですね^^
それは、それで標高が高く大変でしょうに・・・
四国の宴会ヶ岳は、低山ながらも厳しいものがありました・・・0--0
でも、達成&爽快感はすごい!です・・・(?)
翌日、見た瀬戸内海も心を和ませてくれましたよ~0^^0
まだまだ続くようですが、宴会ヶ岳 頑張って下さいね~
ポンポン山・・・カタクリはまだでしたか~
残念でしたね~m--m
でも、これからは近畿のお山も、お花の時期・・・^^ 楽しみたいですね~^^v
<ニコさん>
いつもコメント&ポチ! 有難うございます^^v
石鎚&剣山もいいですが、以外と四国にもいいお山がありますね~0^^0
東赤石山・・・ホント良い!ですね~
見事な担ぎぷりですね・・・と、言われてうれしいやら~恥ずかしいやら~
でも、これって以外と癖になって・・・来年もいっちゃうぞ~!って感じです
ご訪問&コメントありがとうございます!!
宴会ヶ岳in 眠れぬ街中・・・が続いているのですね^^
それは、それで標高が高く大変でしょうに・・・

四国の宴会ヶ岳は、低山ながらも厳しいものがありました・・・0--0
でも、達成&爽快感はすごい!です・・・(?)
翌日、見た瀬戸内海も心を和ませてくれましたよ~0^^0
まだまだ続くようですが、宴会ヶ岳 頑張って下さいね~

ポンポン山・・・カタクリはまだでしたか~

でも、これからは近畿のお山も、お花の時期・・・^^ 楽しみたいですね~^^v
<ニコさん>
いつもコメント&ポチ! 有難うございます^^v
石鎚&剣山もいいですが、以外と四国にもいいお山がありますね~0^^0
東赤石山・・・ホント良い!ですね~

見事な担ぎぷりですね・・・と、言われてうれしいやら~恥ずかしいやら~

でも、これって以外と癖になって・・・来年もいっちゃうぞ~!って感じです

西・東赤石山ってこんな所にあるんですね~
って地図を見ながら今頃、知りました~(;^_^A
でも連休は、限られた数しか行けませんので
この近辺の山を行ってみようかと
作戦を練っているところです。
どーなるやら~
あとはお天気次第といったところでしょうか。
みいさんたちは九州ですね!
今年はムリなので来年ぐらいには
行ってみたいなぁ~♪
って地図を見ながら今頃、知りました~(;^_^A
でも連休は、限られた数しか行けませんので
この近辺の山を行ってみようかと
作戦を練っているところです。
どーなるやら~
あとはお天気次第といったところでしょうか。
みいさんたちは九州ですね!
今年はムリなので来年ぐらいには
行ってみたいなぁ~♪
<ここあパパさん>
コメント有難うございま~す^^V
GWは四国ですか~0^^0 たぶん、剣山と石鎚山かな・・・
東~西赤石もとっても良いお山ですんで、時間が許せば是非とも・・・
赤石山荘に寄られる事が、もし、あったら、小屋番の安森さんにくれぐれもよろしくお伝え下さいませ^^
山と雪と宴会ヶ岳 のみい
でわかるかと思います・・・^^V
でも、計画を練るのって楽しいですね~
四国のお山の良さを是非、味わって下さいね^^
コメント有難うございま~す^^V
GWは四国ですか~0^^0 たぶん、剣山と石鎚山かな・・・

東~西赤石もとっても良いお山ですんで、時間が許せば是非とも・・・

赤石山荘に寄られる事が、もし、あったら、小屋番の安森さんにくれぐれもよろしくお伝え下さいませ^^
山と雪と宴会ヶ岳 のみい

でも、計画を練るのって楽しいですね~

四国のお山の良さを是非、味わって下さいね^^
「ボッカ山行」という言葉に惹かれ、何か面白そうな気がして一年前のレポに侵入・・・
しかし、見事に予想と違ってました。
一枚の年賀状からのあの行動。
お二人の人柄というか、心根の一端に触れたような気がしました。
本来の荷物を担いだままに、あの角材!
想像しただけでも めちゃめちゃしんどそう。
実際は、想像を超えるハードさやったと思います。
みいさん:角材で頭コチコチ、さらに膝が痛んでも、
『癖になりそう。』と思う そのガッツ!
ペンギンとうちゃん:角材を肩に担いで歩く姿、小屋の前で見せた快心の笑顔。
モ~ エエな~ カッコエエを飛び越えてま~す!
ボッカの後の宴会ヶ岳は、秀麗な高峰やったでしょうねぇ!
薪ストーブに突っ込む程飲んだ小屋番さんの気持ち、多分、嬉しさがいっぱいやったんとちゃうかな~
胸を打つレポでした。
(もう アホが言えましぇ~ん)
しかし、見事に予想と違ってました。
一枚の年賀状からのあの行動。
お二人の人柄というか、心根の一端に触れたような気がしました。
本来の荷物を担いだままに、あの角材!
想像しただけでも めちゃめちゃしんどそう。
実際は、想像を超えるハードさやったと思います。
みいさん:角材で頭コチコチ、さらに膝が痛んでも、
『癖になりそう。』と思う そのガッツ!
ペンギンとうちゃん:角材を肩に担いで歩く姿、小屋の前で見せた快心の笑顔。
モ~ エエな~ カッコエエを飛び越えてま~す!
ボッカの後の宴会ヶ岳は、秀麗な高峰やったでしょうねぇ!
薪ストーブに突っ込む程飲んだ小屋番さんの気持ち、多分、嬉しさがいっぱいやったんとちゃうかな~
胸を打つレポでした。
(もう アホが言えましぇ~ん)
2009-03-11 水 22:24:10 |
URL |
山歩屋
[編集]
<山歩屋さん>
コメント、有難うございます~♪
昨年のレポをわざわざ、読んで頂き、コメントめっちゃうれしい~
それに~なんやらまじまめなコメントですやん・・・(笑)
いい経験と達成感・・・もう、思い出に残る山行でしたよ~^^v
それにその後の、お酒の美味しい事~
ココの小屋番さんって、ホント、温かい方で~
宴会ヶ岳好きで~、やはりこの方の人柄に魅かれた~って
言うものありますね~^^
絶対、お手伝いしよう~ってすぐ思いました・・・^^
でも、痛めた靭帯がなかなか治らないので
まじ、担げるのか不安でしたが・・・
ゆっくり行きゃ~ええっか~!って感じで・・・^^
小屋番さんからは、その後、温かいお礼のお葉書・・・
未だに、近況のお葉書・・・など、有難いです^^
年に一度は、訪れたい山と小屋です0^^0
山ってホント、色んなものを与えてくれますね~
ペンギンのあの笑顔~みいも大好きなんですぅ~
コメント、有難うございます~♪
昨年のレポをわざわざ、読んで頂き、コメントめっちゃうれしい~

それに~なんやらまじまめなコメントですやん・・・(笑)
いい経験と達成感・・・もう、思い出に残る山行でしたよ~^^v
それにその後の、お酒の美味しい事~

ココの小屋番さんって、ホント、温かい方で~
宴会ヶ岳好きで~、やはりこの方の人柄に魅かれた~って
言うものありますね~^^
絶対、お手伝いしよう~ってすぐ思いました・・・^^
でも、痛めた靭帯がなかなか治らないので
まじ、担げるのか不安でしたが・・・
ゆっくり行きゃ~ええっか~!って感じで・・・^^
小屋番さんからは、その後、温かいお礼のお葉書・・・
未だに、近況のお葉書・・・など、有難いです^^
年に一度は、訪れたい山と小屋です0^^0
山ってホント、色んなものを与えてくれますね~

ペンギンのあの笑顔~みいも大好きなんですぅ~

△ PAGE UP