投稿日:2007-04-09 Mon
焼山北面台地山スキー(画像はクリックすると大きくなります)


でも、やる気だけは満々で・・・(笑)
今回は、ほんまもんのクライマー・・・正月の白峰山々も同行してくれはった
T氏こと、田口さん・・・(普通逆やなっ?

「どこに行きたいです~?」の問いに、無謀(?)にも、



即座に焼山北面台地に決定!!しました

田口さんは以前、一度、頂上も踏まれているので安心

計画はまかせて、とりあえず必死でついて行く事に

宴会ヶ岳


<・・・後で考えるとこれも結構、無謀か・・・(苦笑)

天気だけが問題・・・と言われてましたが、コロコロ変わる天気もようやく、週末




4月7日(土)
田口さんと合流


福井~石川~富山~新潟と走ること4時間半・・(相変わらずブ飛ばし

糸魚川下車・・・笹倉温泉



さぁ~出発~



林道をひたすら登って行きます

天気は最高


ショートカットではほとんど無理・・・

思わず立ち止まるみい



うぁ~!あれやで~!あれ!



しんどそうやな~



田口さんは、涼しい顔だよ~




でも、もうすぐテン場やって



アマナ平よりしばらく登り焼山展望が素晴しい場所を今夜の幕営地と・・・

今日の天気が最高


そこでず~っと痛かった



しかし、靴ズレぐらいでへこたれては・・・

痛みと疲労はかなりたまってるけど・・・行ける所まで行こう

ほ~ら!! あそこに向かって行くしかないのです


行くデ~


頑張れっ





な・な・なんと、太陽の周りに虹がっ! 焼山の上に虹です!!
頑張って登りましたが・・・2000M付近まで来るとブッシュに

そしてその先は・・・うぁ~、弱層雪崩~


トレースも手前からプッツリ消え・・・

アイゼン&ピッケルに切り替えるか



頂上まで無理しても時間的にしんどいので、滑りやすそうな所まで戻り・・・
今日はここまで~!

田口さんはもう少し上まで行って、良さそうな斜面狙いです

あの向こうのきっと奥・・・が頂上なんかなぁ・・・



さぁ~!待ちに待った滑降開始や~



ありゃっ??なんや~



今日の雪質は悪いから気をつけて~と、田口さん言うてたで~

確か先に滑って降りた、日帰りおじさん達も、板が回らない・・・とか、苦労してたなぁ

私は、下手やしど~せ頭回れへんからええゎ~

マイペースな滑りのみい・・・







やはり・・・てんと虫よりバッタ!


みいの方がこけへんで~




田口さんはきれいなシュプール


そして、あっ~と言う間に今日の





今日は良く頑張りました


もう、後はこれしかないでしょ~う


乾杯~

田口さ~ん、ありがとう~!!




にんにくオイル(オリーブオイルでにんにんく素揚げ、油は後の調理に応用)から始まり

ジャーマンポテト(ジャガリコ応用)


高野豆腐





1日の行程を振り返り・・・あ~だの&こ~だの宴会ヶ岳は続く・・・


さてさて、明日はど~します~



噴煙の先に温泉






とにかく、もういっぺん行こっ



でも、みい、靴ズレ痛いねん




・・・・といつの間にか、みな深~い眠りに・・・


4月8日(日)
よく寝ました~


今日もいい天気なようです

今日も噴煙あげてまっせ~



きれいですね~

でも、なんか今日は天気が・・・


ちょっとやばいんじゃない?西から雲が・・・下からガスが・・・「崩れんで~」と


「田口さ~ん!!」・・・しばし休憩


頂上どころか・・・昨日より少し下・・・だけど、やはり天気が・・・><
早めに滑降



今日も行きま~す!!

焼山ばいば~い






・・・とその時、またバッタ><・・・が今度は様子が違う

歩いて来た・・・どうした?



なんと、ストッパーが壊れてはずれた


ここからツボ足では日が暮れるで~

田口さんの応急処置でどうにか、滑降可能に・・・ヤレヤレ

テン場でもう一度きちんと修理やねっ・・・「こけずにボーゲンで滑って!」とアドバイスされ・・・

やっと、テン場にたどり着きほっ


壊れた、ストッパーは外し、臨時の流れ止めを作ってふっ~

テントも撤収・・・さぁ~天気が崩れる前に





しかし・・・ここからが今回、最大の山場!だった!
そして、な・な・なんと忘れていた! 緩いが、登り返しが多々あったんや~

しんど~ぃ


一番ひどかったのは、鍋倉山再来の急傾斜ブッシュ



ターンができない>< 後で誰かひっぱってるやろ~

ちゃう! 荷物や~ザックや~・・・ザックが後に引っ張りよる



帰るだけやのに、なんでこんなに疲れるねん


でも、歩けばいつか着く!・・・これ登山の鉄則

林道、全くショートカットができない


見て~この笑顔




笹倉温泉を眺めますが、こんなに雪が少ないのです

どうにかマイ



やはり、まだまだ課題山盛りの

無事、怪我もなく我らなりに2日間、頑張れました・・・

最高の景色&山スキーの楽しさ&苦しさ・・・みんな頂きました~!!
この後は・・・


最高の癒し~



楽しみ&苦しみ・・・そして感動!


山スキーは人生だっ!!



スポンサーサイト
ご褒美が待ってましたね(^-^o
やはり笑いを堪えながらのレポ拝見でした。。
そして、自分達だけのテント・・から池口を思い出しました♪
山スキーは人生だっ!!←みい語録も円熟の域に入ってきたようで(笑)
談話室に積雪比較をペタンしますので見て下さいまし。
やはり笑いを堪えながらのレポ拝見でした。。
そして、自分達だけのテント・・から池口を思い出しました♪
山スキーは人生だっ!!←みい語録も円熟の域に入ってきたようで(笑)
談話室に積雪比較をペタンしますので見て下さいまし。
2007-04-09 月 19:56:00 |
URL |
こば
[編集]
焼山北面台地はやはり素晴らしいですね。焼山の右側の山は高松山です。焼山の山頂は写真の右側にこぶのように張り出した岩場の直下に休憩ポイントがあり、そこから10分ほど直登すればよいです。
私が登った2回とも噴煙は上げていませんでした。昨年11月海谷の鋸岳から見たときに煙らしきものが見えてビックリしたのですが登山規制解除された今は噴煙が上がっているのですね。
来年は再び尋ねてみたいですね。残雪の北面台からも素晴らしいですが、雪が消えてから花の群生する天狗原山・金山越えて藪こぎしての焼山もまた素晴らしいですよ。ここを歩く登山者は殆どいません。
私の一名山は焼山で、自慢じゃないですが私の頭も焼山です。
私が登った2回とも噴煙は上げていませんでした。昨年11月海谷の鋸岳から見たときに煙らしきものが見えてビックリしたのですが登山規制解除された今は噴煙が上がっているのですね。
来年は再び尋ねてみたいですね。残雪の北面台からも素晴らしいですが、雪が消えてから花の群生する天狗原山・金山越えて藪こぎしての焼山もまた素晴らしいですよ。ここを歩く登山者は殆どいません。
私の一名山は焼山で、自慢じゃないですが私の頭も焼山です。
楽しみ&苦しみ・・・そして感動!
山スキーは人生だっ!!
山スキーは人生だっ!!
2007-04-10 火 08:48:19 |
URL |
平
[編集]
『楽しみ&苦しみ・・・そして感動! スキーは人生だっ!!』
この一言にすべてが表現されていますね。
私も最初のころ、ひどい靴擦れに泣かされました。
靴を脱いで裸足で歩きたい心境でした。
山スキーの難しさと楽しさを100パーセント満喫、よかったね。
この一言にすべてが表現されていますね。
私も最初のころ、ひどい靴擦れに泣かされました。
靴を脱いで裸足で歩きたい心境でした。
山スキーの難しさと楽しさを100パーセント満喫、よかったね。
2007-04-10 火 08:52:21 |
URL |
平
[編集]
<こばさん>
こばさんの何気ないお言葉も
しみりまする~!
本当に苦しみの後のご褒美です
でも、また、帰りにしっかり苦しみを・・・(笑)
人生ですわ~!
積雪比較・・・参考になりました
雪が少ないと、ホント帰りも大変でした><
また、今年も宴会ヶ岳in池口岳・・・以上の
ができる(?)のを楽しみにしています
<カモシカ永井さん>
いつもありがとうございます!
噴煙・・・
いつも上がっているわけではないのですね0--0
しかし、いい
ですよね~
頂上踏めなかった・・・
頑張りたりなかったかなっ?
できれば、来期は頂上踏みたいで~す
も兼ねるなら、もう少し雪が多い方が、楽かな・・・?
藪こぎの焼山・・・人がいない分、お花もきれいでしょうね~
行きたい山がどんどん増えます(笑)
<平さん>
ご訪問ありがとうございます
本当に、普通の登山以上にしんどい部分がありました・・・(苦笑)
でも、それもいつまでも続かない・・・人生ですね
は本当にいろんな事を教えて・・・&与えてくれますね^^
こうしてコメントを書いてくださるみなさんも、
が与えてくれた贈りものですね
なんか幸せやわ~
・・・と戻って感じる山旅でした^^
こばさんの何気ないお言葉も

本当に苦しみの後のご褒美です

でも、また、帰りにしっかり苦しみを・・・(笑)
人生ですわ~!
積雪比較・・・参考になりました

雪が少ないと、ホント帰りも大変でした><
また、今年も宴会ヶ岳in池口岳・・・以上の



<カモシカ永井さん>
いつもありがとうございます!
噴煙・・・

しかし、いい


頂上踏めなかった・・・

できれば、来期は頂上踏みたいで~す


藪こぎの焼山・・・人がいない分、お花もきれいでしょうね~

行きたい山がどんどん増えます(笑)
<平さん>
ご訪問ありがとうございます

本当に、普通の登山以上にしんどい部分がありました・・・(苦笑)
でも、それもいつまでも続かない・・・人生ですね


こうしてコメントを書いてくださるみなさんも、


なんか幸せやわ~

2007-04-10 火 09:23:21 |
URL |
みい
[編集]
レポを最後まで読ませて貰いました。
何気なく楽しそうに書いてあるけど、きっと大変な時もあったんだろうな。
そう、帰りに登りがあるとヘコむよな~。しかも重装備だと・・
いく時は多分お酒一杯でも気にならないんだろうな。
一体どの位のアルコールを持参したか、ちょっと気なるけど。
とにかくご無事でよかったです。充分に先発としてのお役目ご苦労様。
こばちゃんとの昨年の比較で、雪の状態&林道の状態がわかりました。
良く相談して今後の計画を練りたいと思います
何気なく楽しそうに書いてあるけど、きっと大変な時もあったんだろうな。
そう、帰りに登りがあるとヘコむよな~。しかも重装備だと・・
いく時は多分お酒一杯でも気にならないんだろうな。
一体どの位のアルコールを持参したか、ちょっと気なるけど。
とにかくご無事でよかったです。充分に先発としてのお役目ご苦労様。
こばちゃんとの昨年の比較で、雪の状態&林道の状態がわかりました。
良く相談して今後の計画を練りたいと思います
辛さを微塵も見せない、ユーモワたっぷりのレポ、
笑いながら拝読「ゴメンネ」
いっもお仲がいいですね、秘訣はなんですか?
私も見習はなくてはいけませんね。
焼山の虹のお写真、スゴイガヤ~~☆☆☆
お食事ご馳走がイッパイ、
今晩の食事の参考にしま~~す。
明日は足助を歩く予定です。
笑いながら拝読「ゴメンネ」

いっもお仲がいいですね、秘訣はなんですか?
私も見習はなくてはいけませんね。
焼山の虹のお写真、スゴイガヤ~~☆☆☆
お食事ご馳走がイッパイ、
今晩の食事の参考にしま~~す。
明日は足助を歩く予定です。
2007-04-10 火 15:12:52 |
URL |
keiko
[編集]
<たかさん>
先発隊のお役目果たせて良かったです~
・・・ほんと、なぜか、行きのお酒担ぎは頑張れま~す
500mlの缶
3本・ウイス500mlが私の持分のお酒・・・でした
(私の飲み分ではありません
)
宴会ヶ岳も十分に、果たしてまいりました~
後は、たかさん&こばさんに頂上をバシ~ット踏み固めてもらえば・・・
でも、かなり早立ちが必要かな~?
少ないですからね~
<Keiikoさん>
なんかちょっと恥ずかしいです~
大阪のおばはん、丸出し~と主人に言われます
そう言えば・・・いつも主人と一緒ですゎ・・・
同士みたい(?)になっちゃってますが・・・(笑)
の周りに虹・・・なんて初めて見ました・・・
感激
明日・・・天気がいいと良いですね
先発隊のお役目果たせて良かったです~



500mlの缶



宴会ヶ岳も十分に、果たしてまいりました~

後は、たかさん&こばさんに頂上をバシ~ット踏み固めてもらえば・・・

でも、かなり早立ちが必要かな~?


<Keiikoさん>
なんかちょっと恥ずかしいです~

大阪のおばはん、丸出し~と主人に言われます

そう言えば・・・いつも主人と一緒ですゎ・・・

同士みたい(?)になっちゃってますが・・・(笑)



明日・・・天気がいいと良いですね

2007-04-10 火 16:01:59 |
URL |
みい
[編集]
みいさん こんにちは~♪
ご訪問、ありがとうございま~す。
靴擦れは 癒えましたでしょうか?♪?
ヤフー地図で調べました。
滑ったことがありる「赤倉」の比較的近くですね。
活火山なのですね。
みーさんが 昨年までボーゲンだったなんて、信じられないです。
みーさん、ほんとうに、よかったですね。
山からのプレゼントをしっかり 受け取られたのですね。
検索してみましたら 山スキーのメッカの様子分かりました。
今期はスキー 山スキーにはまられたようでしたね。
春になって お山にも登られるかな?♪?
素敵な写真を ありがとうございま~す。
ご訪問、ありがとうございま~す。
靴擦れは 癒えましたでしょうか?♪?
ヤフー地図で調べました。
滑ったことがありる「赤倉」の比較的近くですね。
活火山なのですね。
みーさんが 昨年までボーゲンだったなんて、信じられないです。
みーさん、ほんとうに、よかったですね。
山からのプレゼントをしっかり 受け取られたのですね。
検索してみましたら 山スキーのメッカの様子分かりました。
今期はスキー 山スキーにはまられたようでしたね。
春になって お山にも登られるかな?♪?
素敵な写真を ありがとうございま~す。
焼山で見たのは「虹」ではなく所謂「光環」だと思います。
参考
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/iridescence.html
因みに猫又では「彩雲」を見ました(^-^o
http://www.mushikura.com/nekomata06/story.htm
参考
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/iridescence.html
因みに猫又では「彩雲」を見ました(^-^o
http://www.mushikura.com/nekomata06/story.htm
2007-04-10 火 22:54:16 |
URL |
こば
[編集]
<麻耶山さん歩さん>
靴ズレは寝ても治りません(笑)
でも、すればするほど、皮が厚くなって丈夫になると、今夜また
主人が・・・^^
師匠・・・と言ったらあかんけど、こばさんからも
が・・・(笑)
ホント、信じられないくらい今期は
をしました・・・
ぼちぼち、
モードでしょうか・・・?
でも、まだ滑れそうなとこはあるようです^^
<こばさん>
勉強になりました
てっきり虹が、丸くなったのかと・・・(笑)
頭が
まわって、虹がつながったのかとも・・・??
っていろんなものが見えますね~
靴ズレは寝ても治りません(笑)
でも、すればするほど、皮が厚くなって丈夫になると、今夜また
主人が・・・^^
師匠・・・と言ったらあかんけど、こばさんからも

ホント、信じられないくらい今期は



ぼちぼち、

でも、まだ滑れそうなとこはあるようです^^
<こばさん>
勉強になりました

てっきり虹が、丸くなったのかと・・・(笑)
頭が



2007-04-11 水 01:18:37 |
URL |
みい
[編集]
△ PAGE UP