投稿日:2008-01-17 Thu

連休ラストは、新潟は 妙高・杉の原スキー場

外輪・三田原 付近より・・・涸沢コース を滑降する事に・・・

もちろん、案内役・・・兼、隊長は・・・我ら、



昨夜から、スキー場




今日はどないなるんでしょ~


続きを読む~クリックどうぞ~

1月14日 (月)


待ち合わせの 妙高・杉の原スキー場




視界はだんだん良くなって来た・・・

昨日、こばさんJr.がここに来たけど・・・雪崩の危険性で、途中で引き返したと・・・

雪崩・・・と聞くと、ちっと ビビル・・・

でも、まぁ・・・行けるでしょう~と、師匠の言葉・・・着いて行くしかない!!

( 画像はクリックするとまだ大きくなりますよ~! )
こばさ~んよろしく~


今日のメンバーは、後、甲府の雪むし夫妻

滑りの達人

揃ったら~ ゴンドラ・クワッド を乗り継ぎ・・・ゲレンデトップに向う・・・

わっ!日差しが・・・

あっ!また、タ・タ・タオルが・・・

さぁ・・・ゲレンデットップに着いたら・・・シールを着けます・・・


用意はでけたか~



「みいさん・・・


" わっ! まさか~~!! " そこには写真で見たお顔が・・・

こんなとこで会えるなんて~! 初めまして~~

新潟の・・・


そう・・・そこには・・・リンクもして頂いている 「山スキー・山登り徒然日記」 の
EVA父さんだったのです・・・


出だしから・・・ 素晴しい出会い・・・です・・

我ら・・・



今日は同行者の社長さん=しゃっちょさん(?)が選択したコース・・・だとか・・・

だから・・・ ホンマに、ばったりです!!
いきなり打ち解ける・・・こば師匠&EVA父さん・・・達人同士の会話か・・・?

目的地は同じコースのようですが、支度のできている我らから先にスタートします・・・

行くぜ~


雪は舞ってますが・・・



もちろんこばさんが先頭・・・

途中、やはり早い・・・

なんだか急な斜面を登って行きます・・・



我らは、比較的なだらかな歩き易いルートをこばさんがとってくれるので、
着いていくのみ・・・


こばさんの指示でひとりづつトラバース

お~ヤレヤレ・・・ひと安心


これから先は、危ない所はないのでルンルン気分で・・・なんか歩くのも楽しいなぁ・・・




稜線も近いか~


もう、真っ白

そして・・・とうとう・・・外輪・・・稜線に・・・到着~!!

そこには・・・な・な・なんと・・・で~ん!と・・・妙高山・・・

ド迫力

もちろんみんなで・・・


そして、先に到着していた・・・しゃっちょさん&EVA父さんとも・・・記念撮影だっ!!
イエ~イ


そして・・・全員で~~最高のコラボ~~


さぁ・・・あの稜線の先・・・三田原の方へ・・・




なんて綺麗なんでしょ~


楽しい~~!

時には荒々しい

そして・・・ドロップ地点着 ドキドキもん・・・


「お~だいぶ見えて来ましたねぇ・・・」 「・・・・・・」



そして、だんだん視界が良好・・・遠くの方に・・・な・な・なんと・・・

穂高連峰&槍ヶ岳が・・・

見難いですが・・・クリックすると・・・


あっあっ、あの 双耳峰は・・・ 鹿島槍とちゃう~ん・・・

五竜岳もおる

さぁ・・・展望を楽しんだら・・・いよいよ・・・滑んで~~!!


まずは、我ら



そして・・・みい


あっ・・・あれ~


えらいこっちゃ!

よいこらせっ!と・・・

立たたれへん・・・がなぁ・・・


緑のジャケットの方(?)

こけてるうちに・・・素晴しい青空が広がって来た・・・


美しい・・・





青空・・・美しい雪景色が励ましてくれるぞ~!
頑張れ~





やじろべえ


へっぴり腰





これでもか~って、パフパフの長い滑り・・・が続きます・・・



美しい凍った滝の上の雪むし夫妻・・・

絵になる


そして 長~い長~い滑りが終わり・・・

林道歩き・・・


これが・・・



何を見る・・・


滑って来た


そう・・・この林道・・・途中、緩やかだが~な・なんと・・・登りが。。。

シールをつけてなかったので 上手く歩けず迷惑をかけます・・・ ごめんなさい・・・

登りをクリアして ほっ




林道をひたすら歩いたら・・・


ゲレンデに出ました~

妙高杉の原ゲレンデを滑り・・・

山スキーで疲れた



無事・・・




本当に素晴しいコースでした・・・



いつも迷惑かけてばかりの



そして・・・今回、ご一緒して下さった・・・雪むし夫妻&しゃちょさん
&EVA父さん


お礼を・・・ ありがとうございました~



何せ、滑っている時は、



みなさんの素敵な滑りやコースタイムも、


スポンサーサイト
突然のお邪魔にも拘わらず、ご一緒させて頂けて、とっても楽しかったです!あのような山スキーは初体験でした。癖に?なりそうかもです。また機会がありましたらご一緒させてください。
私もレポを完成させたいのですが、、、、。
昨日からの雪が積もって今は晴れてきたら、しゃちょさんから電話。
裏山に滑りに行くから付き合って、だって・・・。病気だからしようがないけど、、、(EVA父さんもか?)
これから弥彦山(633m)へ行ってきます。たぶんまともには滑れないと思います。
私のレポの完成はいつになることやら。
私もレポを完成させたいのですが、、、、。
昨日からの雪が積もって今は晴れてきたら、しゃちょさんから電話。
裏山に滑りに行くから付き合って、だって・・・。病気だからしようがないけど、、、(EVA父さんもか?)
これから弥彦山(633m)へ行ってきます。たぶんまともには滑れないと思います。
私のレポの完成はいつになることやら。
2008-01-17 木 12:23:45 |
URL |
EVA父さん
[編集]
みいさん、妙高楽しそうですね。写真を拝見していると楽しさが一杯伝わって来ます。何回転倒されましたか。私も15年程前に息子を連れてテント持参で妙高に滑りに行きました。一晩に1m近くも降られてテントが埋没し、板をつけても腰までのラッセルでスキーどころでは有りませんでした。
以降は近くにある笹ヶ峰の京都大学のヒュッテを利用させて貰っています。杉の原は高距1100mもある日本一のスキー場ですね。上から下までノンストップで滑ると楽しいの一言ですね。しかし足腰に堪えます。
4日間八方尾根で遊んで来ました。「銀色のシーズン」と言う映画の撮影地が八方尾根とのことで若者が多くゲレンデは活気がありました。15日は最高の天気、池まで登り白馬三山、鹿島、五竜を背景にダウンヒルを楽しみました。整備されたコースはスピードが出ますね。怖いほど。
オリンピックの滑降コースで転倒し40mほど滑落し止まりませんでした。流石に今も体のあちらこちらが痛いです。
以降は近くにある笹ヶ峰の京都大学のヒュッテを利用させて貰っています。杉の原は高距1100mもある日本一のスキー場ですね。上から下までノンストップで滑ると楽しいの一言ですね。しかし足腰に堪えます。
4日間八方尾根で遊んで来ました。「銀色のシーズン」と言う映画の撮影地が八方尾根とのことで若者が多くゲレンデは活気がありました。15日は最高の天気、池まで登り白馬三山、鹿島、五竜を背景にダウンヒルを楽しみました。整備されたコースはスピードが出ますね。怖いほど。
オリンピックの滑降コースで転倒し40mほど滑落し止まりませんでした。流石に今も体のあちらこちらが痛いです。
2008-01-17 木 14:24:51 |
URL |
高御位山
[編集]
<EVA父さん>
こちらこそお世話になりました~
ご一緒できて、うれしく~楽しかったです・・・
まだまだ、難有・・・はちゃめちゃな
&
ですが、
こちらこそまた、ご一緒して下さればうれしい限りです・・・
しかし、しゃっちょさん・・・すごい!ですね~
山スキー中毒・・・(笑) EVA父さんもか・・・
裏山に滑りに行く・・・と、言う環境もすごい!し~うらましい・・・
そりゃ~上手いはずだゎ・・・0^^0
我らも、懲りる事無く、頑張りまっす!!
これからも、どうぞよろしくお願い致します・・・
<高御位山さん>
ご訪問・・・そして、コメント頂き、とってもうれしい!です・・・
妙高の思い出・・・すごい!ですね・・・0--0
そんなに雪だったんだ・・・
・・・
腰まで・・・だなんて・・・!
妙高杉の原のゲレンデの長さには、驚きです・・・^^
ゲレンデとは言え~山スキーの後の、ロングランは疲れました・・・
八方・・・楽しまれたようで~良かったです
素晴しい景色・・・見ました~^^v
でも、特訓だったようで・・・流石は・・・高御位山さん・・・
宴会ヶ岳中心ではなかったようで・・・^^
確かにゲレンデは、スピードが出るので怖いです・・・
ゆっくり同じペースで綺麗に滑れるようになりたいです・・・^^v
私も何故か、山スキーをすると、首から肩がすごくこります・・・><
そして、いっぱいこけるので・・・どこが痛いやら~??
あちこちですよ・・・(笑)
山スキー・・・ホント、難しいです・・・0--0
(まぁ、ゲレンデもまともに滑れないのだから、当たり前・・・
)
でも、数をこなせば・・・と、また次の日曜も行っちゃいます・・・
こちらこそお世話になりました~

ご一緒できて、うれしく~楽しかったです・・・

まだまだ、難有・・・はちゃめちゃな


こちらこそまた、ご一緒して下さればうれしい限りです・・・

しかし、しゃっちょさん・・・すごい!ですね~

山スキー中毒・・・(笑) EVA父さんもか・・・

裏山に滑りに行く・・・と、言う環境もすごい!し~うらましい・・・

そりゃ~上手いはずだゎ・・・0^^0
我らも、懲りる事無く、頑張りまっす!!
これからも、どうぞよろしくお願い致します・・・

<高御位山さん>
ご訪問・・・そして、コメント頂き、とってもうれしい!です・・・

妙高の思い出・・・すごい!ですね・・・0--0
そんなに雪だったんだ・・・


腰まで・・・だなんて・・・!
妙高杉の原のゲレンデの長さには、驚きです・・・^^
ゲレンデとは言え~山スキーの後の、ロングランは疲れました・・・

八方・・・楽しまれたようで~良かったです

素晴しい景色・・・見ました~^^v
でも、特訓だったようで・・・流石は・・・高御位山さん・・・

宴会ヶ岳中心ではなかったようで・・・^^
確かにゲレンデは、スピードが出るので怖いです・・・

ゆっくり同じペースで綺麗に滑れるようになりたいです・・・^^v
私も何故か、山スキーをすると、首から肩がすごくこります・・・><
そして、いっぱいこけるので・・・どこが痛いやら~??
あちこちですよ・・・(笑)
山スキー・・・ホント、難しいです・・・0--0
(まぁ、ゲレンデもまともに滑れないのだから、当たり前・・・

でも、数をこなせば・・・と、また次の日曜も行っちゃいます・・・




でも 達者がなによりです

素晴らしいコースですね、天気もまずまず
望む北アも ウーン 唸るしか能がないふ

日本のヤブ山も雪に覆われると絶好のフィールドになりますね。
オサンババ WEBで検索してみました。
なるほど・・・・・・・・ありました。
はははぁ 兎ヶ馬場(ウサンババ)だったのですか、今西錦司が聞き間違えてオサンババと・・・

1631m峰とあったのでもう一度地図を

直ぐに見つかりました、なぜだか




今度の日曜日20日 我等が会の月例でいざ鎌倉

力んで登る衣張山です。 標高120m
ま こういう山の日もあるのでしょう。
未だ我が肉体のブーイングは収まっていません

そんなに悪いことしたかしら

でも いつかの 宴会ヶ岳

スキーブーツはギブス代わりでしょうか?
雪で冷やして 痛さ忘れ!
お正月の出来事は…
「スキーをしなさい」の声だったのかな
ポチ
雪で冷やして 痛さ忘れ!
お正月の出来事は…


ポチ

<かめ・ふーさん>
いつもコメントありがとうございます^^v
達者な間はがんばります・・・(?)
しかし、ほんま素晴らしいコースでしょ・・・^^v
もう、少し雪が増えたら、もう、一度行ってみたいコースです・・
北アが見えるとは・・・驚きでした~^^最初の天気を思うと・・・^^
オサンババ・・・見つかってよかったです!
そうそう・・・なんだか、間違から・・・らしいですね^^
今は、山中山・・・(?)

のタオル・・・マムート
残念><
いや・・・当たり前・・・0--0 えへへ~^^
どっかの温泉のタオルです・・・(笑)
お洒落~~(爆)
日曜日・・・鎌倉のお山ですか・・・
お天気はまずまずかな・・・?
楽しんでらして下さい・・・^^v
もちろん・・・宴会ヶ岳付ですよね~
また、ご報告を楽しみにしています・・・
肉体のブーイング・・・週末にはきっと・・・
そして、必ず・・・宴会ヶ岳・・・
<ニコさん>
ご訪問ありがとうございます^^v
あはは~
はい!ギブスです・・な・ん・て・・・
ホント、足首固定だから、気になりません・・^^
痛みもいつの間になくなってきました・・・
でも、ニコさんの言うように、前触れ・・・は敏感に・・・大事に・・・^^v
いつもコメントありがとうございます^^v
達者な間はがんばります・・・(?)
しかし、ほんま素晴らしいコースでしょ・・・^^v
もう、少し雪が増えたら、もう、一度行ってみたいコースです・・

北アが見えるとは・・・驚きでした~^^最初の天気を思うと・・・^^
オサンババ・・・見つかってよかったです!
そうそう・・・なんだか、間違から・・・らしいですね^^
今は、山中山・・・(?)



いや・・・当たり前・・・0--0 えへへ~^^
どっかの温泉のタオルです・・・(笑)
お洒落~~(爆)
日曜日・・・鎌倉のお山ですか・・・

お天気はまずまずかな・・・?
楽しんでらして下さい・・・^^v
もちろん・・・宴会ヶ岳付ですよね~

また、ご報告を楽しみにしています・・・

肉体のブーイング・・・週末にはきっと・・・

そして、必ず・・・宴会ヶ岳・・・

<ニコさん>
ご訪問ありがとうございます^^v
あはは~


ホント、足首固定だから、気になりません・・^^
痛みもいつの間になくなってきました・・・

でも、ニコさんの言うように、前触れ・・・は敏感に・・・大事に・・・^^v
みい さん
今晩は
平成17年4月上旬に同じコースを滑りましが
温かく良い天気で 三田原山から見た妙高記憶に残ってます
妙高付近は黒姫山・飯縄山など
日帰りできる山スキーコースが沢山あって良いところですね
良い案内人(指導者)が居て羨ましく思います
次回のレポ楽しみにしております(参考にさせて下さい)
今晩は
平成17年4月上旬に同じコースを滑りましが
温かく良い天気で 三田原山から見た妙高記憶に残ってます
妙高付近は黒姫山・飯縄山など
日帰りできる山スキーコースが沢山あって良いところですね
良い案内人(指導者)が居て羨ましく思います
次回のレポ楽しみにしております(参考にさせて下さい)
こんばんは~~
青い空と白い雪のコントラストがいいわあ。
さらに、いろんな出会いがあるっていいですね。どこに行くのも楽しそう。
絶対いつか私も見つけますますからね(笑)この目でご主人のねじり鉢巻を見たい。
今週もお山スキーですか?
お気をつけて。
私は・・・旦那さん風邪でダウンのため、今週の予定は危ういです。
みいさんの楽しいレポ見てヨダレたらしてます。
青い空と白い雪のコントラストがいいわあ。
さらに、いろんな出会いがあるっていいですね。どこに行くのも楽しそう。
絶対いつか私も見つけますますからね(笑)この目でご主人のねじり鉢巻を見たい。
今週もお山スキーですか?
お気をつけて。
私は・・・旦那さん風邪でダウンのため、今週の予定は危ういです。
みいさんの楽しいレポ見てヨダレたらしてます。
<noyamaさん>
ご訪問&コメントありがとうございます^^v
行かれたのですね~^^ 同じコース・・・0^^0
は、本当に、まだ滑れるの~?って言うくらいロングランが楽しめますね~
これぞ、山スキー!って思いました・・・^^
良き師匠が案内してくださるので幸せもんです・・・
もう少し雪が降れば、黒姫あたりもいいらしいです・・・^^v
この日曜日は、白骨温泉から十石山です・・・
<chocoさん>
いつもコメントありがとうございます^^v
本当に山がもたらす出会い・・・って、いいですね~^^
chocoさんとも、きっといつか出会う事、間違いなし!ですよ~
どんどん広がれ~
の輪・・・!!ですね^^v
明日は、予定通り乗鞍高原へ・・・
日曜は、
にも書いたように、白骨温泉~
です・・・
ご訪問&コメントありがとうございます^^v
行かれたのですね~^^ 同じコース・・・0^^0


これぞ、山スキー!って思いました・・・^^
良き師匠が案内してくださるので幸せもんです・・・

もう少し雪が降れば、黒姫あたりもいいらしいです・・・^^v
この日曜日は、白骨温泉から十石山です・・・

<chocoさん>
いつもコメントありがとうございます^^v
本当に山がもたらす出会い・・・って、いいですね~^^
chocoさんとも、きっといつか出会う事、間違いなし!ですよ~

どんどん広がれ~

明日は、予定通り乗鞍高原へ・・・

日曜は、




みいさん、三田原楽しまれたようですね~。
このコースができる実力なら大体のクラッシックルートは行けれると
思いますヨ。ワンシーズンで滑りの幅がグッと広がりましたねー、すご
いなあ、お二人の行動力とバイタリティ!!
今日は同ツアー狙いましたが、昨日までの降雪が多かったので早々
にあきらめゲレ練でした。
十石山、行ったことがないのでみいさんのレポが楽しみです。
お気をつけて楽しんできてくださいね。
このコースができる実力なら大体のクラッシックルートは行けれると
思いますヨ。ワンシーズンで滑りの幅がグッと広がりましたねー、すご
いなあ、お二人の行動力とバイタリティ!!
今日は同ツアー狙いましたが、昨日までの降雪が多かったので早々
にあきらめゲレ練でした。
十石山、行ったことがないのでみいさんのレポが楽しみです。
お気をつけて楽しんできてくださいね。
2008-01-18 金 22:34:37 |
URL |
さと
[編集]
<さとさん>
コメントありがとうございます^^
三田原…最高でした!
でも、パフパフなのに滑りは下手なんで…(--;)
もったいない!です…
http://blog95.fc2.com/image/icon/i/F9AB.gif" alt="" width="12" height="12">
十石山…結構、ハードで長丁場でした(;´д`)
まだまだ、山スキー、修行が足りません><
でも、スーパーボーゲン、ちょっとは役立ちました(笑)
さとさんとも、早くご一緒したいです(^-^)v
コメントありがとうございます^^
三田原…最高でした!
でも、パフパフなのに滑りは下手なんで…(--;)
もったいない!です…
十石山…結構、ハードで長丁場でした(;´д`)
まだまだ、山スキー、修行が足りません><
でも、スーパーボーゲン、ちょっとは役立ちました(笑)
さとさんとも、早くご一緒したいです(^-^)v
2008-01-20 日 18:24:10 |
URL |
みい
[編集]
これた~!
みいさん、レポがどんどんアップするので、
追いつかず、、、、、
遅れました!
山スキーは楽しそうですね~
雪山、昨日行ってきたけど、
あまりのキレイさに驚きと感動と、、、、、
O(≧▽≦)O ワーイ♪
スキーは、今年は破産寸前なので、
来年か、再来年ってことに、
あっこと相談の結果、なりましたぁ!
山のお知り合いがどんどん増えて、
バッタリもたくさんで楽しそうですね~
なんだか、ねじり鉢巻、
かなり人気が出てきたようですね?!!
どういうわけか、
めっちゃお似合いなんですよね~
次回はぜひ、
みいさんのねじり鉢巻姿も見せてくださいね♪
やっぱり夫婦仲良くしなきゃ~(笑)
みいさん、レポがどんどんアップするので、
追いつかず、、、、、
遅れました!

山スキーは楽しそうですね~
雪山、昨日行ってきたけど、
あまりのキレイさに驚きと感動と、、、、、
O(≧▽≦)O ワーイ♪
スキーは、今年は破産寸前なので、
来年か、再来年ってことに、
あっこと相談の結果、なりましたぁ!
山のお知り合いがどんどん増えて、
バッタリもたくさんで楽しそうですね~
なんだか、ねじり鉢巻、
かなり人気が出てきたようですね?!!
どういうわけか、
めっちゃお似合いなんですよね~
次回はぜひ、
みいさんのねじり鉢巻姿も見せてくださいね♪
やっぱり夫婦仲良くしなきゃ~(笑)
<ひろさん>
いつもコメント、有難うございます^^v
レポはなるべく週越しをしないようにと、頑張っています・・・
山スキー・・・楽しいですが、とってもしんどいです・・・0--0
必死で登った後に、滑らないといけないので、
体力を温存しないといけませんが、それが、なかなか・・・
まだ、歩き方も下手なんで・・・とにかく慣れろ!ですね^^v
スノーシューデビューされたんですね^^
これから、冬の山の幅が広がりますね・・・
暖かくなったら、みい
もねじりハチマキに挑戦しようっかなぁ・・・
そんなあほなっ!
いつもコメント、有難うございます^^v
レポはなるべく週越しをしないようにと、頑張っています・・・

山スキー・・・楽しいですが、とってもしんどいです・・・0--0
必死で登った後に、滑らないといけないので、
体力を温存しないといけませんが、それが、なかなか・・・

まだ、歩き方も下手なんで・・・とにかく慣れろ!ですね^^v
スノーシューデビューされたんですね^^
これから、冬の山の幅が広がりますね・・・

暖かくなったら、みい


三田原山スキー、TBさせてもらいました。
みいさんは「涸沢コース」行かれたんですね。私も行ってみたいんだけど、あとの林道ラッセルのことを考えるとなかなか行けません。
いつもクラシックな「池の峰コース」です。
みいさんは「涸沢コース」行かれたんですね。私も行ってみたいんだけど、あとの林道ラッセルのことを考えるとなかなか行けません。
いつもクラシックな「池の峰コース」です。
<ちかりさん>
コメントありがとうございま~す!! レポ拝見しました~^^v
このコースは滑降距離がものすごく長く、これぞ!山スキーだ!!
・・って、
感じでした・・・0^^0 でも、確かに林道歩きが長い・・・0--0
そして、軽く登りもあるので~シールをつけた方がいいのでしょうね~
(つけなかったんでしんどかった~@@)
でも、また行きたいコースです・・・
コメントありがとうございま~す!! レポ拝見しました~^^v
このコースは滑降距離がものすごく長く、これぞ!山スキーだ!!

感じでした・・・0^^0 でも、確かに林道歩きが長い・・・0--0
そして、軽く登りもあるので~シールをつけた方がいいのでしょうね~

(つけなかったんでしんどかった~@@)
でも、また行きたいコースです・・・

先日、三田原で雪崩があり、プロのボーダーが大怪我しました。私の入っているクラブの人達もよくいきますが、最近三田原に登るのに雪崩の巣のようなとこを行く人達がいるそう。雪崩が怖くないのか、知らないのか。自分の楽しみで人に迷惑かけないように、気をつけなくてはとおもいました。みいさんもきをつけてくださいね。
高田の雪は立春がすぎ やだやだ降っているようです。
高田の雪は立春がすぎ やだやだ降っているようです。
2008-02-06 水 08:13:37 |
URL |
やまね
[編集]
<やまねさん>
コメントありがとうございま~す^^v
そして、ご心配も・・・ありがとうございます・・・
三田原・・・連れて行ってもらいましたが、
この時期・・・降雪中や降雪後、入るのは・・・
連れて行って頂いた、
の師匠も
念入りに雪崩のチェック・・・そして、危険な所は一人づつ・・・と、
細心の注意をはらってらっしゃいました・・・^^
我ら
&
も、山スキーに関しては初心者・・・0--0
行く時はなるべく単独は避け、先輩方と・・・と、思っています
まだまだ学ばなければならない事がたくさんありますし・・・^^
山・自然に対して謙虚に・・・、そして頑張ろうと思います・・・
週末の天気・・・祈るばかりです・・・
コメントありがとうございま~す^^v
そして、ご心配も・・・ありがとうございます・・・

三田原・・・連れて行ってもらいましたが、
この時期・・・降雪中や降雪後、入るのは・・・

連れて行って頂いた、


念入りに雪崩のチェック・・・そして、危険な所は一人づつ・・・と、
細心の注意をはらってらっしゃいました・・・^^
我ら


行く時はなるべく単独は避け、先輩方と・・・と、思っています

まだまだ学ばなければならない事がたくさんありますし・・・^^
山・自然に対して謙虚に・・・、そして頑張ろうと思います・・・

週末の天気・・・祈るばかりです・・・

△ PAGE UP