投稿日:2007-12-24 Mon
12月24日 (月)連休最後の今日は、八方尾根上部・唐松岳方面に山スキーの予定でしたが、
生憎、朝から雨…高山は雪&ホワイトアウトと判断…(-_-;)
仕方なくゲレ練に…なんと、リフト券1000円と言うヤナバスキー場に、こばさんと行きました…^^
雪はやまないものの、空いているわ…練習にはもってこい!
なんと言ってもこの値段:・・・(笑) 必死でこば師匠の教えを…と思うものの・・・
体が…ああ、スキーは難しい・・・(涙) なんでうまく行かないの



でも、温泉…そして、超・おいしいお蕎麦を堪能して~今日はこんなでも、良かった&良かった~(^-^)
あっと言う間の3連休…またまた、先輩方にお世話になりました!
中央道をひた走る…車より携帯にて…(^-^)v
スポンサーサイト
よいフィールドですね、あの辺り
暮らしている方達は大変でしょうが、町から飛び出して非日常を味わうには
地元の方達にも当然遊びの達人は沢山いらして、それなりに謳歌しているんでしょうけど
仕事や生活を考えてしまうと
30数年前の12月 飯豊にちょっと・・・・・・
泊めてもらった農家、寝室に提供していただいた部屋にはお酒がびっしり。翌朝、その事をうかがうとこれから一冬分の酒だと
もうじき交通機関も途絶えて村は孤立。自力で春を迎えるのだそうです。
今はもう そういう暮らしはなくなったかもしれません。今年の夏の飯豊の民宿で伺った話では もう皆町に下りて夏だけ登ってくるのだとか。
信州の山村も変わったのでしょうね。
さん みい
さん達は上手に愉しんでいらっしゃる。素晴らしいです。このまま 山
を宴会ヶ岳
を遊びつくしましょう
24日 雨ですか 東京は風は強かったですが快晴でした。
どこかに行くつもりが結局は
山装備に不足が見つかり 買い足しに出たのみ
3連休 天候不良で大きな目標
を逃しモチベーション
29~30日 全国的に荒れ模様とか
ちと厳しい状況になるのかしら
準備は着々と
そして どこかで宴会ヶ岳
暮らしている方達は大変でしょうが、町から飛び出して非日常を味わうには

地元の方達にも当然遊びの達人は沢山いらして、それなりに謳歌しているんでしょうけど


30数年前の12月 飯豊にちょっと・・・・・・
泊めてもらった農家、寝室に提供していただいた部屋にはお酒がびっしり。翌朝、その事をうかがうとこれから一冬分の酒だと

もうじき交通機関も途絶えて村は孤立。自力で春を迎えるのだそうです。
今はもう そういう暮らしはなくなったかもしれません。今年の夏の飯豊の民宿で伺った話では もう皆町に下りて夏だけ登ってくるのだとか。
信州の山村も変わったのでしょうね。





24日 雨ですか 東京は風は強かったですが快晴でした。
どこかに行くつもりが結局は

山装備に不足が見つかり 買い足しに出たのみ
3連休 天候不良で大きな目標


29~30日 全国的に荒れ模様とか

ちと厳しい状況になるのかしら
準備は着々と
そして どこかで宴会ヶ岳

<かめ・ふーさん>
いつもありがとうございます^^v
この3連休は、本当に天気が・・・0--0
1日くらい
に入りたかったのですが・・・
24日は関東方面は
マーク・・・きっと、丹沢や雲取山は賑わってるだろうなぁ・・・と・・・

&
は信州にこだわったんで、
三昧となりました^^v
でも、それなりに楽しめたので・・・
ふーさんのおっしゃる通り、
を
を宴会ヶ岳を・・・遊びつくしますね~0^^0
信州の山村も、ホント変わったと思います
まずは、道路・・・きれいに便利になって、孤立している地域が減った・・・^^

&
がいつもお世話になっている、こばさんログ・・・虫倉山荘は中条村にあるのですが、
ここも昔は僻地だったと・・・今は、どこに行くにもきれいな道が・・・早い!
あっ! この近くが「おやき」の発祥の地と・・・信州の保存食ですよね^^
雪は多く大変なようですが・・・
素晴しい所です・・・^^
戸隠もいい所ですよね~^^v 信州は本当にいい所がいっぱい・・・
29~翌年5日までは、信州三昧です・・・(笑)
しかし・・・29日から天気が荒れると・・・0--0
くれぐれも気をつけて下さいね!
&
は天気が落ち着いてから、31日か元旦からどこか
へ入ります・・・
4日・5日は
の予定があるので、
日数のかからない山にすると・・・やはり、鳳凰あたりか・・・(あ!ここは山梨でしたか・・・^^)

は焼岳・・・なんて案もあがってます・・・^^v 雪量しだい・・・(?)
今日は片付け・・・でも、もうすぐに年末~信州行き・・・1週間分の用意です(笑)
いつもありがとうございます^^v
この3連休は、本当に天気が・・・0--0
1日くらい


24日は関東方面は






でも、それなりに楽しめたので・・・





信州の山村も、ホント変わったと思います

まずは、道路・・・きれいに便利になって、孤立している地域が減った・・・^^



ここも昔は僻地だったと・・・今は、どこに行くにもきれいな道が・・・早い!
あっ! この近くが「おやき」の発祥の地と・・・信州の保存食ですよね^^
雪は多く大変なようですが・・・

戸隠もいい所ですよね~^^v 信州は本当にいい所がいっぱい・・・

29~翌年5日までは、信州三昧です・・・(笑)
しかし・・・29日から天気が荒れると・・・0--0
くれぐれも気をつけて下さいね!






4日・5日は


日数のかからない山にすると・・・やはり、鳳凰あたりか・・・(あ!ここは山梨でしたか・・・^^)


今日は片付け・・・でも、もうすぐに年末~信州行き・・・1週間分の用意です(笑)
△ PAGE UP