投稿日:2007-12-17 Mon

15日(土)・・・午前零時~3時頃・・・双子座流星群


そらぁ~見なあかんやろ~~


14日(金)晩に


で見ななぁ~



出陣したのでありました・・・


信州は諏訪に向けて・・・一応、今宵の天気は・・・


続きを読む・・・をクリックどうぞ~

12月15日 (土)
丁度、午前12時を回ったくらいに 諏訪~守屋山登山口周辺に・・・



星なんぞ~見えない・・・テンション




ギャ~~、




見えんで~ 絶対、見えんで~~!
ヒュ~ン!


こりゃ~幸先ええで~


なんでや~



とりあえず、


30分ごとに、外へ出て見てみる・・・


根気が必要やなぁ・・・ 流星見るのも大変やっ!
やはり我らは~


早よ寝な~~明日は、信100ハイクやで~


まぁ、ええあて・・・肴やったやん・・・



無事起きれたが、なんと 雪が舞ってる~


展望を期待してたのに・・・いきなり 雪の信100 想定外! やん・・・

まぁ、しゃ~ない・・・8時過ぎ、気を取り直して・・・さぁ~出発・・・

(画像はクリックするとまだ大きくなります・・・

ここからスタート

登山道には入り口から、


寒いを連発


雪の登山道

急登になって来たら、滑るので要注意・・・鎖が・・・一箇所だけですが、あります・・・


展望は期待できない・・・それが、とっても 残念

でも、雪がある山・・・って いいですね~

サクサク・・・って雪を踏む音・・・きれいな 樹氷・・・
あ~やっぱ 雪山に行きたいねっ!



いきなり視界が~

あっ~と、言う間に・・・もう頂上・・・


かなり 寒いです!!絶対、氷点下10℃以下やで!


東峰より、標高が高く一等三角点のある西峰へ向います・・・

なんも見えへん


守屋神社奥宮

なんか、この檻みたいなんに囲むんはどないやろなぁ・・・


西峰(1650・3m)

ここはほんまに、展望の山





なんせめっちゃ寒いので~西峰手前の避難小屋へ・・・

中で暖かいもんでも・・・


狭いけど、中は綺麗で快適・・・



うわ~~寒いはずやわ・・・なんと小屋の中でも マイナス4℃ やん・・・




まったりして~暖まり・・・外に出てみると・・・少しは天気がましに・・・

諏訪湖が見えた

東峰まで戻って振り返ると・・・西峰がわかるまで・・・

でも、周囲の山々が見えるまでには・・・


でも・・・貸切やねっ


時折晴れ間も・・・

下りは余計滑るで~


この急坂は特に・・・


おっとっと~~





それでも下りはやはり早い・・・と、言うより・・・歩行時間の超・短い


もう、登山口

無事着きました


上り 登山口~東峰(約40分)~西峰(約20分) 計約 1時間
下り 西峰~登山口(約40分) 合計 約1時間40分 (休憩含まず)
今回、信州の山はどこに行っても天気が今一・・・と判断

と淡く期待・・・が、やはりダメでした・・・

これはこれで・・・



のんびりと~下道を走って、明日の目的地・・・乗鞍高原スキー場・・・

へと向かいます・・・



あ~幸せ~


そしてもう一つのお楽しみ・・・温泉




冷えた体を温めてくれますね~



明日は、新雪や~! パフパフやで~!!
待ち合わせの






さてはて~明日はどうなるのでしょ~~


スポンサーサイト
流星群 群れは兎も角 流れる星は見られましたか よかったよかった
いまさらですが流星群を見るときは横になるのが一番、人工的な灯りは全て消して少なくとも30分は目を凝らして星空を見上げます。目が星に馴染んでくると人工衛星が音もなく移動しているのが同時に幾つも見えてきます。準備OK 流星もよく見えます あ 見えるはずです けど・・・
この夏の飯豊本山では人工衛星も同時に4個ほど点滅しながら思い思いの直線軌道を音もなく・・・・
そうですか 守屋山 焦らし屋さん! いいポジションに鎮座ましますのにね
つづくレポ楽しみですが
週末の富士山 日曜日は一時雨と とほほの予報が出ております。
ふ
丸の針路やいかに
いつかは宴会ヶ岳

いまさらですが流星群を見るときは横になるのが一番、人工的な灯りは全て消して少なくとも30分は目を凝らして星空を見上げます。目が星に馴染んでくると人工衛星が音もなく移動しているのが同時に幾つも見えてきます。準備OK 流星もよく見えます あ 見えるはずです けど・・・
この夏の飯豊本山では人工衛星も同時に4個ほど点滅しながら思い思いの直線軌道を音もなく・・・・
そうですか 守屋山 焦らし屋さん! いいポジションに鎮座ましますのにね
つづくレポ楽しみですが
週末の富士山 日曜日は一時雨と とほほの予報が出ております。
ふ


いつかは宴会ヶ岳

いや~流星群って極大日でもそんなモンですよ。
私もお盆のペルセ群をスゴで見ていたのですが、5分に1個ぐらいかな。記録的猛暑の夏山でしたので、結構長い時間見ていられたのですが、冬は厳しいでしょうね。
私もお盆のペルセ群をスゴで見ていたのですが、5分に1個ぐらいかな。記録的猛暑の夏山でしたので、結構長い時間見ていられたのですが、冬は厳しいでしょうね。
2007-12-17 月 21:45:37 |
URL |
臆崖道
[編集]
マイナス10度ですかあ・・・
最近コタツの番ばかりしているので、山をイメージできない。。。
そろそろ行かないと、春になるまでリタイアしそうな勢いになりそう。
諏訪湖、凍りそうな感じですね
クリスマス休暇は、久しぶりに山じゃ~~、なんて計画していたら・・・
なんと旦那さん、ゴルフで腰を痛める・・・
我が家を山に行かせない大きな意思を感じます(T_T)
最近コタツの番ばかりしているので、山をイメージできない。。。
そろそろ行かないと、春になるまでリタイアしそうな勢いになりそう。
諏訪湖、凍りそうな感じですね

クリスマス休暇は、久しぶりに山じゃ~~、なんて計画していたら・・・
なんと旦那さん、ゴルフで腰を痛める・・・
我が家を山に行かせない大きな意思を感じます(T_T)
<かめ・ふーさん>
いつもコメントうれしいで~す0^^0
流星群・・・見方は
ふーさんから伝授して頂いたのですが、
が勝手しまい、シュラフにくるまり夜空を見上げるまでは・・・(笑)
結構、寒かったですし・・・0--0 手抜き鑑賞となってしまいました・・・
まぁ、ヒュ~ン・・・と・・・
いくつかは・・・^^
夏に山で・・・もちろん寝ながら・・・が、最高
でしょうね~^^V
守屋山・・・残念でした・・・><
やはり、今時登るには~名前が悪い(?)・・・のでしょうか~?
(そんな、あほな~
)
週末・・・確かに日曜が微妙ですね・・・
真ん中が微妙とは・・・う~ん。。。
ますます選択が・・・
本沢温泉(幕営)~硫黄岳方面なんかいいね・・・自然
につかって・・・^^
なんて、昨夜、
と話していたんですが・・・^^
天気次第ですね・・・^^
祈ってますね~
に変わる事・・・
<臆崖道さん>
コメントありがとうございま~す0^^0
そうですね~冬は、よほど気合を入れてみないと・・・^^
いいなぁ・・・夏に~そうですか・・・
夏の山行は、いいお天気続きでしたものね~^^V
週末はどこへお出かけかなぁ・・・
しかし、大峰でもすごいところに出撃してますね~
<chocoさん>
ご訪問いつも、ありがと~~0^^0
本当に山は冬モードですね・・・
信州は里山でももう、かなり、寒いです・・・0--0
朝、出発するのに気合が入りますね~
旦那さん、腰を痛めたのですか・・・
クリスマスプレゼントは・・・腰のサポーターですね・・・(?)
足は、完全にいいのかな・・・?
もう少し、のんびり・・・って、ひょっとして~神様が・・・
いつもコメントうれしいで~す0^^0
流星群・・・見方は


結構、寒かったですし・・・0--0 手抜き鑑賞となってしまいました・・・

まぁ、ヒュ~ン・・・と・・・

夏に山で・・・もちろん寝ながら・・・が、最高

守屋山・・・残念でした・・・><
やはり、今時登るには~名前が悪い(?)・・・のでしょうか~?
(そんな、あほな~

週末・・・確かに日曜が微妙ですね・・・

真ん中が微妙とは・・・う~ん。。。
ますます選択が・・・

本沢温泉(幕営)~硫黄岳方面なんかいいね・・・自然

なんて、昨夜、


天気次第ですね・・・^^
祈ってますね~


<臆崖道さん>
コメントありがとうございま~す0^^0
そうですね~冬は、よほど気合を入れてみないと・・・^^
いいなぁ・・・夏に~そうですか・・・

夏の山行は、いいお天気続きでしたものね~^^V
週末はどこへお出かけかなぁ・・・

しかし、大峰でもすごいところに出撃してますね~

<chocoさん>
ご訪問いつも、ありがと~~0^^0
本当に山は冬モードですね・・・

信州は里山でももう、かなり、寒いです・・・0--0
朝、出発するのに気合が入りますね~

旦那さん、腰を痛めたのですか・・・

クリスマスプレゼントは・・・腰のサポーターですね・・・(?)
足は、完全にいいのかな・・・?
もう少し、のんびり・・・って、ひょっとして~神様が・・・

アルチュウハイマー 電染か光染かと一瞬・・・
落ち着いて考えれば ここ数十年 独自に育んできた病原体であり、多分
さんやみい
さんのそれとは微妙に違うということは想像ですが ありそうです。あのホンコン型とか・・・Bなんとかとか
以前から少し気になってはいました。
ワイン飲んで寝たはずなのに 朝起きると竹グラスに焼酎が少し残って・・・・・
ふ
の知らない同居人がいつの間にか と思うほど
富士山は22日に予定通り向います。
1275mのゲートまでタクシー 2090m付近の使用していない資材小屋跡に
23日は天気次第 剣ヶ峰を目指すのか 宝永火山あたりでうろつくか
冬山の勘を少し取り戻す事が目的なので・・・・
みい
さん すっきりしましたね、体育少女?
実際 楽なのでしょうね でも 寒そうかも
余談ですが ふ
も普段は短いのですが今ヘアも冬山モード 床屋さん1回パスです。保温になります
でも 週末の天気 よくならないかな(希望・願望・独望?)
いつかどこかで 宴会ヶ岳
落ち着いて考えれば ここ数十年 独自に育んできた病原体であり、多分


以前から少し気になってはいました。
ワイン飲んで寝たはずなのに 朝起きると竹グラスに焼酎が少し残って・・・・・
ふ


富士山は22日に予定通り向います。
1275mのゲートまでタクシー 2090m付近の使用していない資材小屋跡に

23日は天気次第 剣ヶ峰を目指すのか 宝永火山あたりでうろつくか
冬山の勘を少し取り戻す事が目的なので・・・・
みい

実際 楽なのでしょうね でも 寒そうかも
余談ですが ふ


でも 週末の天気 よくならないかな(希望・願望・独望?)
いつかどこかで 宴会ヶ岳

<かめ・ふーさん>
いつも楽しいコメント、ありがとうございま~す^^v
いやいや~それは完全なるよく似た、病原菌・・・
アル中ハイマー病原体だと・・・0--0
型は違うかもしれませんが・・・
宴会ヶ岳では、ホワイトアウト・・・
これ、結構、みんな陥るらしく・・・全く持って頭の中が・・・ホワイトアウト・・・@@
シュワッチュ!!
・・・と光線を出してるかもしれませんよ・・・

が・・・0--0
なんか、菌・・・強そうだもん・・・
富士山・・・予定通りなら、尚更、23日の天気を・・・
え~~い!念じなければ・・・
今の所、信州も
マークが・・・><
に変わらにゃ~ゲレンデ
もでけへんやん!!
良くなるように、お祈りします・・・
髪の毛・・・長い方が保温に・・・う~ん・・・確かに・・・
ちょっと切りすぎてしまったか・・・
おなご・・・と言うより、ボクチャンモード・・・0--0
いけない&いけない・・・らしさ・・・を忘れては・・・
いつも楽しいコメント、ありがとうございま~す^^v
いやいや~それは完全なるよく似た、病原菌・・・

アル中ハイマー病原体だと・・・0--0
型は違うかもしれませんが・・・

宴会ヶ岳では、ホワイトアウト・・・

これ、結構、みんな陥るらしく・・・全く持って頭の中が・・・ホワイトアウト・・・@@





なんか、菌・・・強そうだもん・・・

富士山・・・予定通りなら、尚更、23日の天気を・・・

え~~い!念じなければ・・・

今の所、信州も



良くなるように、お祈りします・・・

髪の毛・・・長い方が保温に・・・う~ん・・・確かに・・・

ちょっと切りすぎてしまったか・・・

おなご・・・と言うより、ボクチャンモード・・・0--0
いけない&いけない・・・らしさ・・・を忘れては・・・

こんばんは
11/23日の宴会ヶ岳、お疲れさまでした
15日、守屋山に来たんですねえ 家のすぐ近くなのに.........
と言っても、私は15~16で丹沢に行っておりましたが.......
丹沢よかったですよ ピークに登って、日本の地形を感じたのは
初めて 房総半島、東京湾、三浦半島、江ノ島、相模湾、真鶴半島、
伊豆半島................................すべて見えました 感動!!
信州そっちのけで、たっぷり縦走山行を楽しみました
来週、お会いしましょう
11/23日の宴会ヶ岳、お疲れさまでした
15日、守屋山に来たんですねえ 家のすぐ近くなのに.........
と言っても、私は15~16で丹沢に行っておりましたが.......
丹沢よかったですよ ピークに登って、日本の地形を感じたのは
初めて 房総半島、東京湾、三浦半島、江ノ島、相模湾、真鶴半島、
伊豆半島................................すべて見えました 感動!!
信州そっちのけで、たっぷり縦走山行を楽しみました
来週、お会いしましょう
<茅野のKさん>
うわ~い! いらっしゃいませ・・・
コメントありがとうございま~す0^^0
主人
と話をしてのんですよ~^^
守屋山に行く時に・・・^^
この辺りに住んではるんや・・・Kさん・・・って(笑)
あの日は、関東方面が
でしたよね・・・^^
丹沢・・・楽しめて良かったですね・・・
信州からは丹沢も近いですもんね・・・^^
あつ! 以前、
とローメンの話をしたとかで・・・
食べた場所は、鍋焼城です・・・^^
また、ローメンのおいしい所、教えて下さい!
あっ、来週、お会いできるのですね・・・
楽しみにしていますね・・・てっちり(ふぐ鍋)さげて行きまっせ


うわ~い! いらっしゃいませ・・・

コメントありがとうございま~す0^^0
主人

守屋山に行く時に・・・^^
この辺りに住んではるんや・・・Kさん・・・って(笑)
あの日は、関東方面が

丹沢・・・楽しめて良かったですね・・・

信州からは丹沢も近いですもんね・・・^^
あつ! 以前、

食べた場所は、鍋焼城です・・・^^
また、ローメンのおいしい所、教えて下さい!
あっ、来週、お会いできるのですね・・・

楽しみにしていますね・・・てっちり(ふぐ鍋)さげて行きまっせ



△ PAGE UP