投稿日:2007-11-02 Fri

今年もあと2ヶ月で終わりです・・・

あと2ヶ月も充実をモットーにガンバ!!です
11月1日 (木)


2日 (金)



3日 (土)



4日 (日) 同上

6日 (火)

7日 (水)



8日 (木)



9日 (金)



10日 (土)



11日 (日)



12日 (月)




13日 (火)


14日 (水)




15日 (木)


17日 (土)

18日 (日)

20日 (火)



21日 (水)


23日 (金)


24日 (土)


25日 (日)

26日 (月)

28日 (水)


29日 (木)



ちょっと


祈るはお天気・・・


しかし・・・



でも、登ったぞ

スポンサーサイト
予定通りになりませんね。
あまりにも勝負にこだわりすぎて野球が面白くなりました。
落合も山井の指の皮が剥けていようが
投げ切って来いと言ってほしかった。
面白みが半減して交代した途端ほかのドラマに替えてしまいました。
妻はどうも逆転されるのが恐かったのと
優勝セールだけが目的の妻達とのキャップをつくづく感じた
昨日の試合でした。
優勝の感激もない私でした。
あまりにも勝負にこだわりすぎて野球が面白くなりました。
落合も山井の指の皮が剥けていようが
投げ切って来いと言ってほしかった。
面白みが半減して交代した途端ほかのドラマに替えてしまいました。
妻はどうも逆転されるのが恐かったのと
優勝セールだけが目的の妻達とのキャップをつくづく感じた
昨日の試合でした。
優勝の感激もない私でした。
2007-11-02 金 10:34:59 |
URL |
TOKIO
[編集]
みい
さん 今月も予定ぎっしり 花盛り
よく見ますると・・・・・
×7
×5+2?
×6
×1
ま いいか
多分
は正確にはむにゃむにゃむにゃ
山はちと季節外れ?この時期 高い山は厳しそう
去年は足尾の奥の仁田元沢を遡り 鋸山山頂泊、皇海山往復後 袈裟丸山へ・・・・もう廃道で藪漕ぎ 藪漕ぎ
二泊三日の山旅でした。
11日は山の会のメンバーと龍王峡ハイキング
18日は栃木のココファーム&ワイナリーの収穫祭 4度目
23~24はどこかの山 あれ 聞いたようなセリフ
先ずは常念から
そして いつか めざせ宴会ヶ岳

よく見ますると・・・・・




ま いいか
多分

山はちと季節外れ?この時期 高い山は厳しそう
去年は足尾の奥の仁田元沢を遡り 鋸山山頂泊、皇海山往復後 袈裟丸山へ・・・・もう廃道で藪漕ぎ 藪漕ぎ
二泊三日の山旅でした。
11日は山の会のメンバーと龍王峡ハイキング
18日は栃木のココファーム&ワイナリーの収穫祭 4度目
23~24はどこかの山 あれ 聞いたようなセリフ
先ずは常念から

そして いつか めざせ宴会ヶ岳

<TOKOさん>
ご訪問有難うございます!
するどい感覚で見ていましたね・・・
日ハムが打たない・・・これも面白くない・・・><
山井を変えたのは私も、

よくわからない○○流・・・0--0
うちの
も怒る・・・!
敵ながらパーフェクト・・・なのに・・・
確かに終わってみても、おもんな~~
でした・・・
中村ノリは根性で頑張ったか・・・でしょうか・・・^^
11月の予定は~予定通りに・・・と願います
ご訪問有難うございます!
するどい感覚で見ていましたね・・・

日ハムが打たない・・・これも面白くない・・・><
山井を変えたのは私も、


よくわからない○○流・・・0--0
うちの

敵ながらパーフェクト・・・なのに・・・

確かに終わってみても、おもんな~~


中村ノリは根性で頑張ったか・・・でしょうか・・・^^
11月の予定は~予定通りに・・・と願います

<かめ・ふーさん>
いつも有難うございます^^v
予定は未定・・・と言いますが~(笑)
はまだまだ増えそうです・・・
・・・確かに高い山は、中途半端ですね~0--0
10・11日の南アもどうかな~
昨年は、この時期、聖平~上河内岳~易老度と歩き結構、良かったんですが・・・
鋸山~皇海山・・・歩かれたんですね0^^0
皇海山・・・まだ、未踏で行ってみたいのですが・・・^^
関西からは遠いので・・・なかなかチャンスが・・・0--0
鋸山頂で幕営できるのですね・・・
雪は遅いのかなぁ・・・??
調べてみよ~~っと・・・^^
また、行く時は、情報お願いします・・・
明日から、常念・・・お気をつけて・・・!
まだ、常念小屋はぎりぎりやっているのかな・・・?!
幕営か・・・ツェルトなんですね^^
報告、楽しみにしております・・・
いつも有難うございます^^v
予定は未定・・・と言いますが~(笑)



10・11日の南アもどうかな~

昨年は、この時期、聖平~上河内岳~易老度と歩き結構、良かったんですが・・・

鋸山~皇海山・・・歩かれたんですね0^^0
皇海山・・・まだ、未踏で行ってみたいのですが・・・^^
関西からは遠いので・・・なかなかチャンスが・・・0--0
鋸山頂で幕営できるのですね・・・

雪は遅いのかなぁ・・・??
調べてみよ~~っと・・・^^
また、行く時は、情報お願いします・・・

明日から、常念・・・お気をつけて・・・!
まだ、常念小屋はぎりぎりやっているのかな・・・?!
幕営か・・・ツェルトなんですね^^
報告、楽しみにしております・・・

相変わらず、予定ビッシリですね~
みいさんは、冬も登るんですね(´ω`)
冬の山もキレイでしょうね
ぼくは、冬はお休みです。 もっぱら、スキーと薪集めになります(^ω^)
みいさんは、冬も登るんですね(´ω`)
冬の山もキレイでしょうね

ぼくは、冬はお休みです。 もっぱら、スキーと薪集めになります(^ω^)
みい
さん 皇海山は100名山でしたね
あの時はテント担いで沢を登って水のない山を縦走するという、体力確認の山でした。鋸山山頂はテントはその気になればなんとか、と言う程度のものです。多分!本当は禁止!
設営終わる直前から霰と雷
!真上真横でドカドカーン、黄色いテントの中がピンクの閃光で
、もう諦めて焼酎嘗めてました。こんな所で黒焦げ(焼けチュウ)は恥ずかしいなあ と思いながら・・・
二日目の昼前に沢の源頭、早い昼飯と水を3.5ℓ汲み、テント泊で次の日の夕方まで水場無というコース。けど、節約したんで袈裟丸山を越した辺りで余った水1ℓを捨てました。
今、殆どの人が利根村から栗原川沿いの林道を皇海橋まで車で入り、地図にない登山道で鋸山と皇海山の鞍部まで1時間半。そこからどちらへも30分位で登れます。
雪が付くと岩場は厳しそうです。
逆にルートが記入されている袈裟丸山への道は もう無いも同然、厳しいアルバイトを強いられました。気力体力共に・・・
でも 大阪からでは遠いやねーっ
スーパー
さんでも 可哀想
あ 宝川温泉の混浴露天風呂でゆったり を企画してください
日本一広い露天風呂 と申しております、確かに広い
あ 長話を・・・ 行ってきます
いつか 宴会ヶ岳

あの時はテント担いで沢を登って水のない山を縦走するという、体力確認の山でした。鋸山山頂はテントはその気になればなんとか、と言う程度のものです。多分!本当は禁止!
設営終わる直前から霰と雷


二日目の昼前に沢の源頭、早い昼飯と水を3.5ℓ汲み、テント泊で次の日の夕方まで水場無というコース。けど、節約したんで袈裟丸山を越した辺りで余った水1ℓを捨てました。
今、殆どの人が利根村から栗原川沿いの林道を皇海橋まで車で入り、地図にない登山道で鋸山と皇海山の鞍部まで1時間半。そこからどちらへも30分位で登れます。
雪が付くと岩場は厳しそうです。
逆にルートが記入されている袈裟丸山への道は もう無いも同然、厳しいアルバイトを強いられました。気力体力共に・・・
でも 大阪からでは遠いやねーっ
スーパー

あ 宝川温泉の混浴露天風呂でゆったり を企画してください
日本一広い露天風呂 と申しております、確かに広い
あ 長話を・・・ 行ってきます
いつか 宴会ヶ岳
<じもら~さん>
いつもありがとうございま~す^^v
冬の山もとっても綺麗!ですよ0^^0
でも、冬山・・・と言っても、天気優先・・・絶対、好天狙い!の時しか行きません・・・^^
軟弱冬山登山隊・・・^^
実は~寒いの超苦手・・・><
今年は、山スキーを頑張りたいです・・・
何せ、スキーは超下手なんで・・・
まずはゲレンデで練習して~ とにかく頑張りまっす
じもら~さんは、スキー場も近くでいいですね^^
きっと、スキーもお上手なんだろうなぁ。。。
信州の先輩方々にお世話になりながらの、山スキー開始です・・・^^v
<かめ・ふーさん>
もう、出発されたのかな・・・? それとも、今夜・・・??
天気はばっちり~~
ああ、羨ましい・・・(笑)
今回は、見送る側です・・・
皇海山、情報ありがとうございます
今年は、もう、無理かなぁ・・・0--0 確かに岩稜・・・雪がつくとややこしいでしょうし・・・
しかし、すごい!所にいっぱい行ってはりますね~かめ
チューはすごい!!
宝川の露天風呂ですか・・・
混浴・・・うはうは~~
オヤジかっ!
山と温泉・・・いいですね^^v 遠くから行くんだもん・・・^^
明日は・・・いや、今夜も・・・宴会ヶ岳続きです・・・
楽しんで来て下さいね~~^^v
いつもありがとうございま~す^^v
冬の山もとっても綺麗!ですよ0^^0
でも、冬山・・・と言っても、天気優先・・・絶対、好天狙い!の時しか行きません・・・^^
軟弱冬山登山隊・・・^^
実は~寒いの超苦手・・・><
今年は、山スキーを頑張りたいです・・・

何せ、スキーは超下手なんで・・・

まずはゲレンデで練習して~ とにかく頑張りまっす

じもら~さんは、スキー場も近くでいいですね^^
きっと、スキーもお上手なんだろうなぁ。。。
信州の先輩方々にお世話になりながらの、山スキー開始です・・・^^v
<かめ・ふーさん>
もう、出発されたのかな・・・? それとも、今夜・・・??
天気はばっちり~~

今回は、見送る側です・・・

皇海山、情報ありがとうございます

今年は、もう、無理かなぁ・・・0--0 確かに岩稜・・・雪がつくとややこしいでしょうし・・・

しかし、すごい!所にいっぱい行ってはりますね~かめ

宝川の露天風呂ですか・・・



山と温泉・・・いいですね^^v 遠くから行くんだもん・・・^^
明日は・・・いや、今夜も・・・宴会ヶ岳続きです・・・

楽しんで来て下さいね~~^^v
みいさん、こんばんわ!
11月も予定びっしりですね。そして、まだまだ山行も・・・。
もう高い山は雪でしょうね。
素敵な写真待ってます。わくわく!!
11月も予定びっしりですね。そして、まだまだ山行も・・・。
もう高い山は雪でしょうね。
素敵な写真待ってます。わくわく!!
って、いうかいつも通りのスケジュールでしょうか?
それにしても
はきっと毎晩。。。。。。。ムニャムニャ。。。
23日の南木曽岳はぜ~~ったい
!!
間違いないでしょう~~。
夜の木曽駒荘での宴会ヶ岳も楽しみです。
よろしくね。
それにしても

23日の南木曽岳はぜ~~ったい

間違いないでしょう~~。
夜の木曽駒荘での宴会ヶ岳も楽しみです。
よろしくね。
みいさん、こんばんは。京都旅行から帰ってきました。
紅葉??そんなものちょっとしかありませんでしたよ。
おまけにどこに行っても、お買い物ツアーに時間をとられ、ゆっくり仏像も建物も見れませんでした。なんてこった・・・。
琵琶湖のホテルに行く途中、春に登った武奈ヶ岳あたりを眺め、
「あ~、山行きたい!!」と心の中で何度叫んだことか!
宴会
&
はしっかり楽しんできましたよ。
私一人、今日二日酔いに悩まされることはありませんでした
相当飲んだんですけどね~
あ~、早く山に遊びに行きたいな~☆
今日の応援ポチ☆
紅葉??そんなものちょっとしかありませんでしたよ。
おまけにどこに行っても、お買い物ツアーに時間をとられ、ゆっくり仏像も建物も見れませんでした。なんてこった・・・。
琵琶湖のホテルに行く途中、春に登った武奈ヶ岳あたりを眺め、
「あ~、山行きたい!!」と心の中で何度叫んだことか!
宴会


私一人、今日二日酔いに悩まされることはありませんでした


あ~、早く山に遊びに行きたいな~☆
今日の応援ポチ☆
めちゃくちゃ、忙しい?楽しい?
予定の数々ですね~
と
と
の数を数えたら、すべて7個(7日)づつ!
さすが!全部楽しもうっていう魂胆ですか?(笑)
どっかの山レポ(笑)、楽しみにしてますよ~♪
予定の数々ですね~




の数を数えたら、すべて7個(7日)づつ!
さすが!全部楽しもうっていう魂胆ですか?(笑)
どっかの山レポ(笑)、楽しみにしてますよ~♪
みい
さん 行ってきました。
天気はそれはもう ようござんした。
ついこの間のお二人のコースが全て見て取れ、ふ
のこの正月の思い出も鮮やかに・・・・・
そして
さん仰る蝶槍までの樹林帯が冬の困難を思わせます。三俣から前常念までの路もお世辞にも楽とはいえませんが・・・
みいさんの鳳凰からの画像見て 冬装備で乗り込んだもののまだまだ秋の佇まい、流石にアイゼンは車に残し、靴は仕方ないのでプラブーツ。
背中のピッケルは無用の長物、あてにしていた雪が無いので水不足。
いやあ 心配で一応水は1.5ℓのパックを×2 用意したけどこれも車の中でお留守番、失敗でした。
結局2.5ℓの水と牛乳200cc×2 野菜ジュース200cc×2で全コースを賄う羽目になりました。他に焼酎【明るい農村25度】500ccこれは飲み物???
初日頑張って常念を往復、前常念の石室で、冬用シュラフでぬくぬくしながら高速渋滞前に帰京を考え4:30起床 朝日の画像を30分ほど 6:30石室をでて三俣Pに9:15 9:30にはハンドル握り10:00高速長野道、なんと12:30我が家で先ず冷えた缶ビール ちゃんちゃん
さん
さんに触発され パワー少し戴いて 一応 お正月の準備 第一歩が滞りなく
来週はハイキングです
いつかいつか 宴会ヶ岳

天気はそれはもう ようござんした。
ついこの間のお二人のコースが全て見て取れ、ふ

そして

みいさんの鳳凰からの画像見て 冬装備で乗り込んだもののまだまだ秋の佇まい、流石にアイゼンは車に残し、靴は仕方ないのでプラブーツ。
背中のピッケルは無用の長物、あてにしていた雪が無いので水不足。
いやあ 心配で一応水は1.5ℓのパックを×2 用意したけどこれも車の中でお留守番、失敗でした。
結局2.5ℓの水と牛乳200cc×2 野菜ジュース200cc×2で全コースを賄う羽目になりました。他に焼酎【明るい農村25度】500ccこれは飲み物???
初日頑張って常念を往復、前常念の石室で、冬用シュラフでぬくぬくしながら高速渋滞前に帰京を考え4:30起床 朝日の画像を30分ほど 6:30石室をでて三俣Pに9:15 9:30にはハンドル握り10:00高速長野道、なんと12:30我が家で先ず冷えた缶ビール ちゃんちゃん


来週はハイキングです
いつかいつか 宴会ヶ岳

<popoさん>
ご訪問ありがとうございます^^V
この休日は天気が良く、本当はすごく山に行きたかった!!です0^^0
確かになんや~かんや~予定が・・・
これからの高山は、好天が条件なんで果たして予定・思惑通り行けるか・・・?? 全く未定です・・・0--0
行けたらいいなぁ。。。
<木曽駒さん>
お風邪のほうは良くなりましたか~
黒部の素晴しい景色を見て、ふっ飛んだでしょうか~~^^
確かに毎夜、宴会ヶ岳・・・
我が家の定番・・・(笑)
南木曽・・・ホント、楽しみです^^V
よろしくお願いします~~
もちろん、木曽駒荘・・・での険しそうな(?)宴会ヶ岳も・・・
<毛糸のパンダさん>
お帰りなさ~い^^V
京都・・・紅葉はまだでしたか・・・
残念・・・><
それは、もう、神社・仏閣の紅葉は素晴しい!のですが・・・
武奈ヶ岳・・・いい山です・・・こちらの紅葉は・・・もうしてるかなっ??
たぶんしているはずですが・・・
ここは冬もいいです・・・^^
二日酔にならなくて良かったですね~^^
きっと、代謝が良くなっているんでしょうね~
<ひろさん>
いつもありがとうございます^^V
7個づつでしたが・・・(笑) 数えてなかった・・・
人生一度・・・楽しまなくては・・・
これからの山は、天気次第・・・悪いと、強行はちょっと無理ですね・・・><
この休日は、好天でうらめしかった・・・山行の人が・・・^^
週末は・・・なんだか怪しいぞ~~~
<かめ・ふーさん>
お帰りなさ~~~い
いい天気だろうな~~って、
と言っておりました・・・^^V
雪はなし!ですか・・・0--0 う~ん・・・今年の山は、またまた雪不足・・・?
あんまり面白くないでしょ・・・0--0 常念~蝶槍の樹林帯・・・冬はかなりのラッセルかな・・・
でも、好天の中、常念を踏まれ~
ですね・・・^^
穂高方面の雪はかなりあったのでしょうか・・・?
渋滞にもあわず、お昼にはご褒美のビール・・・
これまた、良かったですね・・・^^
お正月の山行が、また、一歩、実現に近づき・・・
お疲れ様でした~~~
週末の天気回復・・・!を・・・
ご訪問ありがとうございます^^V
この休日は天気が良く、本当はすごく山に行きたかった!!です0^^0
確かになんや~かんや~予定が・・・

これからの高山は、好天が条件なんで果たして予定・思惑通り行けるか・・・?? 全く未定です・・・0--0
行けたらいいなぁ。。。
<木曽駒さん>
お風邪のほうは良くなりましたか~

黒部の素晴しい景色を見て、ふっ飛んだでしょうか~~^^
確かに毎夜、宴会ヶ岳・・・

我が家の定番・・・(笑)
南木曽・・・ホント、楽しみです^^V
よろしくお願いします~~

もちろん、木曽駒荘・・・での険しそうな(?)宴会ヶ岳も・・・

<毛糸のパンダさん>
お帰りなさ~い^^V
京都・・・紅葉はまだでしたか・・・

それは、もう、神社・仏閣の紅葉は素晴しい!のですが・・・

武奈ヶ岳・・・いい山です・・・こちらの紅葉は・・・もうしてるかなっ??
たぶんしているはずですが・・・

ここは冬もいいです・・・^^
二日酔にならなくて良かったですね~^^
きっと、代謝が良くなっているんでしょうね~

<ひろさん>
いつもありがとうございます^^V
7個づつでしたが・・・(笑) 数えてなかった・・・

人生一度・・・楽しまなくては・・・

これからの山は、天気次第・・・悪いと、強行はちょっと無理ですね・・・><
この休日は、好天でうらめしかった・・・山行の人が・・・^^
週末は・・・なんだか怪しいぞ~~~

<かめ・ふーさん>
お帰りなさ~~~い

いい天気だろうな~~って、


雪はなし!ですか・・・0--0 う~ん・・・今年の山は、またまた雪不足・・・?
あんまり面白くないでしょ・・・0--0 常念~蝶槍の樹林帯・・・冬はかなりのラッセルかな・・・

でも、好天の中、常念を踏まれ~

穂高方面の雪はかなりあったのでしょうか・・・?
渋滞にもあわず、お昼にはご褒美のビール・・・

これまた、良かったですね・・・^^
お正月の山行が、また、一歩、実現に近づき・・・

お疲れ様でした~~~

週末の天気回復・・・!を・・・

こんばんわ~
何気に見ていたら・・・
南木曽かぶりそうじゃないですかっ!!
日にちはズレそうですが(まだ何の予定もしていないので)3連休のうちに行きたいなぁと思ってたとこでした。
雪は無いよなぁ~~~なんて思いながら計画中^^;
恵那に行きたいなぁなんて思いながらもコースタイム長いから日没とニラメッコです^^
みいさんはほんとほんと宴会ヶ岳に・・・予定ビッシリですごいなぁ^^
何気に見ていたら・・・
南木曽かぶりそうじゃないですかっ!!
日にちはズレそうですが(まだ何の予定もしていないので)3連休のうちに行きたいなぁと思ってたとこでした。
雪は無いよなぁ~~~なんて思いながら計画中^^;
恵那に行きたいなぁなんて思いながらもコースタイム長いから日没とニラメッコです^^
みいさんはほんとほんと宴会ヶ岳に・・・予定ビッシリですごいなぁ^^
<ふくしさん>
ご訪問ありがとうございます^^v
南木曽に行かれるんですか~
是非、同じ日に・・・どうですか~
ワイワイ、たっくさんで行く予定・・・0^^0
ここは、展望もいいし、この時期、空気が澄んで好天なら最高!かと・・・^^
上でみんなでのんびり~楽しいですよ~
恵那山・・・どこから登られるのかな・・・?
登山道によっては十分、日帰り可能かと・・・^^
ホント、南木曽でコラボできたらいいですね~~
ご訪問ありがとうございます^^v
南木曽に行かれるんですか~

是非、同じ日に・・・どうですか~

ワイワイ、たっくさんで行く予定・・・0^^0
ここは、展望もいいし、この時期、空気が澄んで好天なら最高!かと・・・^^
上でみんなでのんびり~楽しいですよ~

恵那山・・・どこから登られるのかな・・・?
登山道によっては十分、日帰り可能かと・・・^^
ホント、南木曽でコラボできたらいいですね~~

同じ日に・・・考えておきます~^^
でも一緒に歩くのはたぶん無理だから・・・^^;遭遇目指して^^
南の周回ルートが初心者向きかと思って検討中です。
展望よさそうだから期待してるんです^^;
恵那は神坂から広河原へと思ってるのですが
神坂往復だと時間がかかりそうなので。
広河原往復は時間は短いですがあまり楽しい道では無いと聞いたので。
とにかく好天期待です^^!!!
でも一緒に歩くのはたぶん無理だから・・・^^;遭遇目指して^^
南の周回ルートが初心者向きかと思って検討中です。
展望よさそうだから期待してるんです^^;
恵那は神坂から広河原へと思ってるのですが
神坂往復だと時間がかかりそうなので。
広河原往復は時間は短いですがあまり楽しい道では無いと聞いたので。
とにかく好天期待です^^!!!
2007-11-06 火 12:41:42 |
URL |
ふくし
[編集]
<ふくしさん>
遭遇目指して・・・・はい!是非&是非・・・0^^0
今回はたくさんいるので、すぐわかると思います
また、行く前に、何時頃出発か・・・カキコしますね^^v
ルートは色々あるのですか・・・?
以前、行った時は避難小屋のある駐車場から、登り専用ルートを登り、
くるっと廻って、下り専用ルートで下りましたが・・・
恵那山・・・神坂峠往復でたぶん、十分、日帰り可能かと・・・
最初、一旦下るのでなんか嫌ですが・・・どちらにせよ、
あんまし面白いルートでは・・・
なんとなくあまり良い印象のない、恵那山です・・・(笑)
遭遇目指して・・・・はい!是非&是非・・・0^^0
今回はたくさんいるので、すぐわかると思います

また、行く前に、何時頃出発か・・・カキコしますね^^v
ルートは色々あるのですか・・・?
以前、行った時は避難小屋のある駐車場から、登り専用ルートを登り、
くるっと廻って、下り専用ルートで下りましたが・・・

恵那山・・・神坂峠往復でたぶん、十分、日帰り可能かと・・・

最初、一旦下るのでなんか嫌ですが・・・どちらにせよ、
あんまし面白いルートでは・・・

なんとなくあまり良い印象のない、恵那山です・・・(笑)
何気なく覗いた今月の予定表
ふえてます
いつの間に はやわざ
今週末のお空の具合では まちがいなく さらにふえる

えい
さん みい
さんに まけずに マイクロ宴会ヶ岳
ふえてます


今週末のお空の具合では まちがいなく さらにふえる


えい




<かめ・ふーさん>
う~~するどい!!
週末の天気に
なんで、付け加えて遊んでました・・・(笑)
え~~い! この際、増えるだけ増えろ~~

山がダメなら、登るぞ~~宴会ヶ岳・・・

ふーさんも、頑張れ~~宴会ヶ岳
でも、いつかご一緒・・・宴会ヶ岳
う~~するどい!!


え~~い! この際、増えるだけ増えろ~~


山がダメなら、登るぞ~~宴会ヶ岳・・・




でも、いつかご一緒・・・宴会ヶ岳

△ PAGE UP