投稿日:2007-10-23 Tue

夜叉神~鳳凰三山~高嶺~白鳳峠~広河原
当初は、南御室小屋にて、幕営予定・・・

鳳凰小屋まで行く事に・・・

そこは・・・
素晴しい展望が待っていた~~!!
続きを読むをクリックどうぞ~



(画像はクリックするとすべて大きくなります・・・お気入り画像は、クリックして見てね~)
ほ~ら! 見えたで~~






もちろん北岳もっ


うっとりすんなっ


うれしそうに登って来る、こばさん&たかさん・・・ そりゃ~そうやわ~


こんなんも見えるんやで~~


撮ってもらお~! 北岳~間ノ岳



富士を背に・・・


ちょっと行っては、写真を撮り合うので進まない・・・








あんなに尖がってたかな~




到着 薬師岳小屋

本当はここ


鳳凰小屋まで行かなくてはなりません・・・

そして、こっから薬師岳はすぐ!ですよ~

薬師岳山頂~


風がめっちゃきつい!!です・・・



耐風姿勢×2~~~ と思うが・・・ピッケルないしでけへん・・・

雪煙あがってる観音岳

ホンマに 年越しに歩いたルートがしっかり・・



観音ちゃんが近づく

着いたよ~~~




観音岳 到着!

たかさんお得意のハイタッチで・・・


空の色・展望・・・本当に最高!!ですね~

薬師岳と富士山

お~八ヶ岳



本当に素晴しい眺めです・・・でも、風だけはやたら強く、鼻水が止まりません・・・

鼻水が、飛んで行きます~



地蔵岳は明日、登る・・・ので、小屋への近道をとります・・・

鳳凰小屋への分岐

ここからは、樹林帯の激下り・・・ 今まで登ったんが、もったいない!!
そして、何故だか一瞬ガスって・・・?? ハシゴを下ると・・・


見えたよ~~



現れました鳳凰小屋

さ~受付を・・・


早々、我が家の設立ですよ~



そして・・・早々~まだ、3時ですが・・・始まり~始まり~


・・・と、そこで・・・ハプニング!!

登頂前・・・テント内整理をしていると、たかさんが・・・



シュラフとテント(?)を間違えて持って来てしまった~~~!!
テ・テ・テント・・・

そう言えば、たかさん、早くからパッキン完了!って、言うてたな~

・・・と即、こばさんが、「早くからパッキン済ますからだよ~!」

「全部着て、テント巻きつけて、みんなの間入ったら寒くないって~~!」
「今日は、あんま寒くないよ~シュラフカバーなら余ってるよ~!」
なんて、みんな勝手な事を言い出して・・・






どないかなるわ!モードに突入~~

持って来たものを着だすたかさん・・・



突っ込んだ~(笑) とにかく、
乾杯や! 乾杯!!




こばさん持参・・・





わ~い!ジンギスカン

この為に、みい


LOVE ワイン

たかさんも笑顔に~

そして、本日のメイン食担、たかさん手製の
ちゃんこ風鍋・うどん入が出来上がって来ると~
出た~日本酒

こばさんの顔がなんだか~ヤバイモード(笑)

すっごく美味しい


あれれ~







ひとり汗かいて~






宴会ヶ岳はまだ続く~

そして、こばさん・・・復活


アカペラで・・・


たかさんも・・・熱唱!

完璧・下界モード・・・ただの酔っ払い化

そして~ 険しいぞ~! 宴会ヶ岳!!
ラストのウイス独標を越えて・・・

みい



無事、滑落・遭難者を出さず 登頂! したのでありました・・・

その後、たかさんは、



みなも爆睡・・・



明日も素晴しい天気・・・展望・・・

レポは、まだ続くのでした~

スポンサーサイト
みいさん、こんにちは。
楽しそうでうらやましい。
しかし、こんなにチャンポンしても遭難しないなんて、恐るべし!!
kinkachoなら、きっとビール尾根で滑落してます。大好きなワイン乗越には到達できないでしょう…
楽しそうでうらやましい。
しかし、こんなにチャンポンしても遭難しないなんて、恐るべし!!
kinkachoなら、きっとビール尾根で滑落してます。大好きなワイン乗越には到達できないでしょう…
みい
さん いやいや良い天気
光溢れる山々です。
初冠雪の稜線を吹き抜ける冬の先駆け 耳の後ろを過ぎたような気がしました。一昨年の元日は南御室のテン場で停滞、翌日は風と霧をついて何とか観音岳は越したのですが鳳凰小屋分岐から赤抜け沢の頭2750Mに向い45分 視界なくトレースなくピーク直下と思われるところから引き返しました。あの日の風も結構なものでした。帰宅後頬が一部、黒くなりましたよ。
宴会ヶ岳 ビール
ワイン
清酒
え ウイ 4酒になってしまった!
あ そうか 4人で一品か やりますな え 違う?
よい お手本を見せていただきました。
続くレポ楽しみに
今夜もつましくマクロ宴会ヶ岳

光溢れる山々です。
初冠雪の稜線を吹き抜ける冬の先駆け 耳の後ろを過ぎたような気がしました。一昨年の元日は南御室のテン場で停滞、翌日は風と霧をついて何とか観音岳は越したのですが鳳凰小屋分岐から赤抜け沢の頭2750Mに向い45分 視界なくトレースなくピーク直下と思われるところから引き返しました。あの日の風も結構なものでした。帰宅後頬が一部、黒くなりましたよ。
宴会ヶ岳 ビール



あ そうか 4人で一品か やりますな え 違う?
よい お手本を見せていただきました。
続くレポ楽しみに
今夜もつましくマクロ宴会ヶ岳

な~んか、いいぞ、いいぞ。
紅葉と雪と宴会。文句なしじゃないですか。さらにお友達もたくさんで超楽しそうです。
この写真を見て、私の南アルプス熱が上がってきました。
先週、やっぱり仙丈ケ岳登っておくべきだったかしら。。
しかし、来年までお預けになりそう、(T_T)
個人的には最後の酔っ払い3人写真が楽しくて好きです。
風景もいいけど、愉快な思い出もいいかも!!
紅葉と雪と宴会。文句なしじゃないですか。さらにお友達もたくさんで超楽しそうです。
この写真を見て、私の南アルプス熱が上がってきました。
先週、やっぱり仙丈ケ岳登っておくべきだったかしら。。
しかし、来年までお預けになりそう、(T_T)
個人的には最後の酔っ払い3人写真が楽しくて好きです。
風景もいいけど、愉快な思い出もいいかも!!
その節は大変お世話になりました。
みいさん・まっちゃんの間に寝かせて頂き、無事凍死せずすみました。
唯、みいさんの方に寝返りをうつと、背中に冷たいオーラを感じ
時々目が覚めウトウトしながら天国と地獄を味わってました。
今度は良く中味をみてパッキングいたします。
本当に楽しい山行で、写真を見て思い出してます。
宴会ヶ岳も最高でしたよ。多分平地でもこんなハードな事は数少ない。
此方も前編をアップしました。ご訪問下さい。
みいさん・まっちゃんの間に寝かせて頂き、無事凍死せずすみました。
唯、みいさんの方に寝返りをうつと、背中に冷たいオーラを感じ
時々目が覚めウトウトしながら天国と地獄を味わってました。
今度は良く中味をみてパッキングいたします。
本当に楽しい山行で、写真を見て思い出してます。
宴会ヶ岳も最高でしたよ。多分平地でもこんなハードな事は数少ない。
此方も前編をアップしました。ご訪問下さい。
でたー 菊水ふなくち 山も素敵だけど、宴会ヶ岳の楽しそうなこと美味しそうなこと 日帰り専門の私、皆さんのブログ見ているうちに 小屋泊まり テン泊してみたくなりましたよ。新たな課題、山道具購入費用 連休そしてなによりも 体力。アドバイスよろしくお願いします。
2007-10-24 水 07:56:41 |
URL |
やまね
[編集]
<kinkachoさん>
ご訪問ありがとうございま~す
本当に楽しかったですよ~^^v
天気はいいし、なんせ素晴しい仲間との山は、ホントいいです・・・
お酒も進みますね・・・
ワイン・・・お好きなんだ~^^ 一緒ですね^^v
<かめ・ふーさん>
いつもありがとうございま~す^^v
ホント好天・・・ラッキー!!でした・・・0^^0
天気が良いと、足も進みますね・・・
冬期の鳳凰三山ですか・・・綺麗でしょうね~
天気が良ければ最高!でしょうね~^^
問題はやはり風でしょうね・・・冬山はどこもそうですが・・・^^
みい
も、歩いていて、冬、ここもいいなぁ~って思いましたよん^^v
3酒の仁義・・・が4酒になってしまいましたよ~
ワイン2本分とウイス1本分は、
部隊が持ち上げました
最高の宴会ヶ岳でした~
週末、土曜日は天気悪そう・・・>< どちらにせよ、移動日・・・^^v
でも、この時期、行き場所に迷います・・・@@
<chocoさん>
いつも見て頂きありがとうございます~^^v
そうですね~今回は、パーフェクト登山でした・・・
内容といい・・・天候といい・・・
仙丈岳もしっかり、雲ひとつなく見えていましたよ~^^v
でも、山は逃げないので、来年は是非・・・^^v
あはは~
ホンマ、酔っ払い3人衆・・・ですゎ・・・
何を言っても、しても、おかしかった・・・ん?若くないのに・・・
<たかさん>
こちらこそ・・・^^ 本当に楽しかったです・・・
やはりアルコールのパワーでしょうか~
燃えていて暑かったんでは・・・
冷たいオーラ・・・ですか・・・?
私的には、摺りよっていってたんですが・・・
さんと思ってたから・・・(うそ・うそ!^^)
前編・・・もう、笑いながら読みました~
やっぱ、文才あるわ~~^^v
楽しさが甦って来ます・・・0^^0
さん・・・今から会社にて、読むそうです・・・

テント泊も実現、よろしくお願いします~
ご訪問ありがとうございま~す

本当に楽しかったですよ~^^v
天気はいいし、なんせ素晴しい仲間との山は、ホントいいです・・・

お酒も進みますね・・・

ワイン・・・お好きなんだ~^^ 一緒ですね^^v
<かめ・ふーさん>
いつもありがとうございま~す^^v
ホント好天・・・ラッキー!!でした・・・0^^0
天気が良いと、足も進みますね・・・

冬期の鳳凰三山ですか・・・綺麗でしょうね~

天気が良ければ最高!でしょうね~^^
問題はやはり風でしょうね・・・冬山はどこもそうですが・・・^^
みい

3酒の仁義・・・が4酒になってしまいましたよ~

ワイン2本分とウイス1本分は、



最高の宴会ヶ岳でした~

週末、土曜日は天気悪そう・・・>< どちらにせよ、移動日・・・^^v
でも、この時期、行き場所に迷います・・・@@
<chocoさん>
いつも見て頂きありがとうございます~^^v
そうですね~今回は、パーフェクト登山でした・・・

内容といい・・・天候といい・・・

仙丈岳もしっかり、雲ひとつなく見えていましたよ~^^v
でも、山は逃げないので、来年は是非・・・^^v
あはは~


何を言っても、しても、おかしかった・・・ん?若くないのに・・・

<たかさん>
こちらこそ・・・^^ 本当に楽しかったです・・・

やはりアルコールのパワーでしょうか~

燃えていて暑かったんでは・・・

冷たいオーラ・・・ですか・・・?
私的には、摺りよっていってたんですが・・・

前編・・・もう、笑いながら読みました~

やっぱ、文才あるわ~~^^v
楽しさが甦って来ます・・・0^^0





<やまねさん>
ご訪問ありがとうございます・・・^^v
菊水ふなくち・・・美味しかったです
山で飲むとなんでも、美味しいんだけど・・・^^
これは、すごくいけました
泊まり山行も楽しいですよ~0^^0
以前は、日帰りできるのにわざわざテント持ち上げて
泊まってました・・・(笑)
宴会ヶ岳inテント・・・が、何せ大好きで・・・^^v
テント泊と小屋泊まりでは、装備が変わって来ますが、
なんでもやる気になればできる!・・・是非、トライ!してみて下さい^^V
平日行けるなら、小屋泊でも空いているからいいんでしょうね~^^
装備もたいしていらないし・・・^^
気候が良くなったら、是非、1泊小屋泊まりにチャレンジを・・・^^
お友達と行ってみたら、尚、楽しい・・・
できるしねっ^^
ご訪問ありがとうございます・・・^^v
菊水ふなくち・・・美味しかったです

山で飲むとなんでも、美味しいんだけど・・・^^
これは、すごくいけました

泊まり山行も楽しいですよ~0^^0
以前は、日帰りできるのにわざわざテント持ち上げて
泊まってました・・・(笑)
宴会ヶ岳inテント・・・が、何せ大好きで・・・^^v
テント泊と小屋泊まりでは、装備が変わって来ますが、
なんでもやる気になればできる!・・・是非、トライ!してみて下さい^^V
平日行けるなら、小屋泊でも空いているからいいんでしょうね~^^
装備もたいしていらないし・・・^^
気候が良くなったら、是非、1泊小屋泊まりにチャレンジを・・・^^
お友達と行ってみたら、尚、楽しい・・・


即寝・即起きも芸のうち・・、ナンチャッテ(爆
いやぁ~、しっかり盗み撮りされましたネ
たかちゃん&みいさんの悶々をヨソに、朝までグッスリ二度寝?のこばでした♪
こちらも単なる画像の羅列ですが、アップしましたw
いやぁ~、しっかり盗み撮りされましたネ
たかちゃん&みいさんの悶々をヨソに、朝までグッスリ二度寝?のこばでした♪
こちらも単なる画像の羅列ですが、アップしましたw
2007-10-24 水 10:27:51 |
URL |
こば
[編集]
<こばさん>
コメント有難うございます^^v
さっそくレポ拝見・・・相変わらず、簡潔にうまくまとまっていますね
みい
のと、どえらい違いやわ~~
こばさんの必殺(?)二度寝にはもう慣れているので・・・
復活するまでよしよしネンネ・・・でした(笑)
しかし楽しかったですね・・・
コメント有難うございます^^v
さっそくレポ拝見・・・相変わらず、簡潔にうまくまとまっていますね

みい


こばさんの必殺(?)二度寝にはもう慣れているので・・・
復活するまでよしよしネンネ・・・でした(笑)
しかし楽しかったですね・・・

△ PAGE UP