投稿日:2007-10-22 Mon

夜叉神~鳳凰三山~高嶺~白鳳峠~広河原
今週の山行は、


以前は御座石鉱泉からピストン・・・


そして、まだ未踏の100高山 高嶺 も踏めるコース・・・

その上、メンバーも最強



もちろん~幕営・・・


さてはて~どうなる事やら~~



続きを読むをクリックどうぞ~

10月20日 (土) 好天

我ら




ミニ宴会ヶ岳




今日は、お手柔らかに~(?)・・・よろしく~

しない・・・


最盛期・・・夏と違い、


さぁ~出発しましょうか~








なんじゃや~~こりゃ~~




標識もきちんとありますよ~

なんてったって、歩き易い道なんです・・・


そして、展望が開けた場所に・・・
ジャ~ン!! 雪かぶってる~~!!

7時10分 夜叉神峠

バックの白峰三山が超・素晴しい~

年末~年始歩いたコースが、きれいに見えるんです・・・いきなり、最高!!やん


北岳~バンザ~イ!!


神々しい程、美しいです・・・





ず~っと眺めていたいけど・・・先に進まなければ・・・

天気もいいし、これから先・・・どんな素晴しい景色が待ち受けているのでしょう・・・

少し急になりますが・・・

木々の間から~

見事な雲海
そして~やっぱこれでしょう~


富士山が・・・

苺平まで2時間30分・・・なんか、早くテン場に着きそうやね~



コースタイムより大分早く通過

1本たてます


ここで、時間が早いので、今日のテン場の変更論が・・・鳳凰小屋まで行っちゃう・・・

38年前の学生時分歩かれたと言う、たかさんに最終決定権(?)を委ね~

取り合えず、当初のテン場予定地、南御室小屋に向かいます・・・

見事な空の色と白峰


みい



みんなで歩くと楽しいし~こばさん&たかさんも、ペースを合わせてくれます・・・

やさしいのだ~



青空に向って~


甘利山 への分岐

やはり、かなり予定より早く着くようですね~コースタイム・・・甘いなぁ・・・


苺平

「苺・・・いっぱい、なるんかなぁ~とう


なるわけないやろ~~

着いても~た


まだ10時30分

やはりまだ早すぎるのでここ、南御室小屋は通過・・・

腹ごしらえをして





こんなに早くから、テン場にいると宴会ヶ岳で、遭難死してしまうがな~

ここは出発で正解×2・・・

そして~シラビソ林の急登を・・・

この天気・・・
素晴しい景色が待っているのでした・・・

ここから先の、素晴しい展望レポは、また、後ほど・・・

レポはまだまだ続きます・・・

スポンサーサイト
行かれたのですね~
山仲間のK嬢が、14日~15日と行って来た写真を
見せてもらったのですが、結構紅葉きれいそうでしたが
どうだったでしょうか?
大雲海良い感じです(´ω`)
後半レポ楽しみにしています(^ω^)
山仲間のK嬢が、14日~15日と行って来た写真を
見せてもらったのですが、結構紅葉きれいそうでしたが
どうだったでしょうか?
大雲海良い感じです(´ω`)
後半レポ楽しみにしています(^ω^)
お帰りなさ~い
北岳はもう雪化粧ですね
年越し北岳レポを感激しながら拝読してたのを思い出してます
紺碧の空、雪化粧の山々綺麗ですね
続編が楽しみ
昨日は入道ガ岳を歩いて来ました
お母様と行かれた、御在所を眺めながら頂上へ
頂上からは鈴鹿の山々の展望です
頂上にマムシソウの赤い実が一本だけありました
北岳はもう雪化粧ですね
年越し北岳レポを感激しながら拝読してたのを思い出してます
紺碧の空、雪化粧の山々綺麗ですね
続編が楽しみ
昨日は入道ガ岳を歩いて来ました
お母様と行かれた、御在所を眺めながら頂上へ
頂上からは鈴鹿の山々の展望です
頂上にマムシソウの赤い実が一本だけありました
2007-10-22 月 14:50:18 |
URL |
keiko
[編集]


夜叉神からの間ノ岳 細沢のカールが輝いています。昔の夏の日 細沢を詰め カールを歩きました。雪渓の消長によりチングルマの芽吹きから綿毛までの一生が数百mの間で見て取れました。
対照的に農鳥の東面 黒く 荒々しく・・・・・・
中央の沢 農鳥沢(私的にはアスナロ沢と信じて)を下降したのは大井川東俣の滝ノ沢を登った時でした。その日丁度 細沢で事故が有り 私は連絡を引き受け奈良田に行けばよかったのに広河原に行ってしまいました。夜叉神でもよかったのにね。
美しい山の画像に 一つ一つ思い出が浮かびます。
来週も山には行けません、その次こそ・・・
あーあ いつかどこかで宴会ヶ岳

抜けるような青空!
青空と北岳・間ノ岳のコントラストが素晴らしいですね!
うーん、富士山も雲海も良いです!
いつも素晴らしい写真ありがとうございます。
登ったのは、ご同行なさった「たかさん」と同じ頃なので、あまり覚えてないですが、確か御座石鉱泉~青木鉱泉かな?・・・
土・日は飯豊の紅葉をと思っていたのですが、こちらは天気が芳しくなく、二日間モンモンとしてました。
展望レポ・二日目お待ちしてま~す。
青空と北岳・間ノ岳のコントラストが素晴らしいですね!
うーん、富士山も雲海も良いです!
いつも素晴らしい写真ありがとうございます。
登ったのは、ご同行なさった「たかさん」と同じ頃なので、あまり覚えてないですが、確か御座石鉱泉~青木鉱泉かな?・・・
土・日は飯豊の紅葉をと思っていたのですが、こちらは天気が芳しくなく、二日間モンモンとしてました。
展望レポ・二日目お待ちしてま~す。
<じもら~さん>
いつも有難うございます^^v
K嬢・・・約一週間前に行かれたのですね~^^
その頃は、紅葉~見頃だったのでは・・・
今回は、紅葉と言うより、初冠雪でした~
うっすら雪化粧の山々が綺麗でしたよ~0^^0
山はやはり好天に限りますね~(笑)
<Keikoさん>
いつもコメント有難うございます^^v
北岳で年を越し~春が来て~夏・・・そして、もう、雪化粧する時期と・・・@@
なんて、早いのでしょうね~
入道ヶ岳でしたか~頂上は眺めが良く、いい山ですね・・・^^v
昔、登った時、謎のダニがいっぱいズボンについて(下山時)
泣きそうになりました・・・><
どの登山道だったかな~?? 季節は夏だったと・・・
鈴鹿の紅葉はやはりまだまだですか~
<かめ・ふーさん>
いつもコメントうれしい限りです・・・
本当に色んな所を歩かれていますね~
美しい画像に色んな想い出が・・・う~ん・・・なんて素晴しいのでしょう!!
だから、山って素敵なんだ~~
何度行っても、どこから見ても、いっぱい感動をくれて、想い出を甦らせてくれますもんね~
わたしも、
ふーさんに比べれば・・・
ですが、
色んな山に~色んな想い出が・・・
それを肴に飲むお酒がこれまた~うまい!!
やっぱりこっちか・・・?? あはは~0^^0
来週、我らも1日のみ・・・日曜・・・晴れてほしい!!
さてさて、どこへ・・・
<EVA父さん>
ご訪問ありがとうございま~す^^v
EVA父さんも、昔、歩かれたのですね~
たかさんも、昔を思い出し、感動なさってました・・・^^
でも、ずいぶん道が良くなったと・・・^^v
昔は、バスも通ってないので、甲府から歩かれたそうですよ~
昔の方はすごすぎる~~
土・日・・・そちらの天気は今一だったのですね~@@
飯豊は初冠雪・・・まだですか~
来週は・・・
で、行けたらいいですね^^v
いつも有難うございます^^v
K嬢・・・約一週間前に行かれたのですね~^^
その頃は、紅葉~見頃だったのでは・・・

今回は、紅葉と言うより、初冠雪でした~

うっすら雪化粧の山々が綺麗でしたよ~0^^0
山はやはり好天に限りますね~(笑)
<Keikoさん>
いつもコメント有難うございます^^v
北岳で年を越し~春が来て~夏・・・そして、もう、雪化粧する時期と・・・@@
なんて、早いのでしょうね~

入道ヶ岳でしたか~頂上は眺めが良く、いい山ですね・・・^^v
昔、登った時、謎のダニがいっぱいズボンについて(下山時)
泣きそうになりました・・・><
どの登山道だったかな~?? 季節は夏だったと・・・

鈴鹿の紅葉はやはりまだまだですか~

<かめ・ふーさん>
いつもコメントうれしい限りです・・・

本当に色んな所を歩かれていますね~

美しい画像に色んな想い出が・・・う~ん・・・なんて素晴しいのでしょう!!
だから、山って素敵なんだ~~

何度行っても、どこから見ても、いっぱい感動をくれて、想い出を甦らせてくれますもんね~

わたしも、


色んな山に~色んな想い出が・・・

それを肴に飲むお酒がこれまた~うまい!!

来週、我らも1日のみ・・・日曜・・・晴れてほしい!!
さてさて、どこへ・・・

<EVA父さん>
ご訪問ありがとうございま~す^^v
EVA父さんも、昔、歩かれたのですね~

たかさんも、昔を思い出し、感動なさってました・・・^^
でも、ずいぶん道が良くなったと・・・^^v
昔は、バスも通ってないので、甲府から歩かれたそうですよ~

昔の方はすごすぎる~~

土・日・・・そちらの天気は今一だったのですね~@@
飯豊は初冠雪・・・まだですか~

来週は・・・



そしてお友達もみんな楽しそうですね~
天気良かったもんね!
雪景色の山々の眺めも最高!


気のせいかな?(笑)
素晴らしい展望レポ、早く見た~い

みいさん、おはようございます。
快晴の鳳凰三山、よかったですねー
同じコースを往復、南御室小屋泊りでしたが、GWに歩きました。
夜叉神峠や火事場跡(?)からの雪の鳳凰三山、懐かしく拝見しましたよ。
高嶺って、100高山だったのですねー。
鳳凰小屋のテン場、気になります。
続きも楽しみにしてまーす。
快晴の鳳凰三山、よかったですねー
同じコースを往復、南御室小屋泊りでしたが、GWに歩きました。
夜叉神峠や火事場跡(?)からの雪の鳳凰三山、懐かしく拝見しましたよ。
高嶺って、100高山だったのですねー。
鳳凰小屋のテン場、気になります。
続きも楽しみにしてまーす。
雪山の写真みました。やっぱりきれいですね。読んでいると私が海を好きなのと全く同じでわくわくします。山好きも海好きももとは一緒なんだと思いました。私もまた2日からおっちゃんと宮古島にいきます。おっちゃんは今回はゴルフばかりですが私は何をしようかな。みいさんも元気で行ってらっしゃい。
2007-10-23 火 09:16:09 |
URL |
みちこさま
[編集]
みいさん、おはようございます。
御在所だとおもいましたら、もう次の山行なのですね。
本当に、パワフル!!!! 行動力、原動力に感動です。
南アルプスだったのですね。ネットのご友人との山行。
仲の良い良い、ご夫妻ですが オフ会となると またちがう楽しみが味わえるのでしょうか。
特に 宴会ヶ岳はずいぶん高見に登られたのでは、??
(´-`)ヽ(´▽`)ノ(´-`)
もう冠雪しているようですね。
いつもながら、きれいな、お山の写真をありがとうございます。深呼吸です。
スースーヽ(´▽`)ノ
六甲まだまだ歩いてない所があるのですが、
ついつい近場に行ってしまいます。
御在所だとおもいましたら、もう次の山行なのですね。
本当に、パワフル!!!! 行動力、原動力に感動です。
南アルプスだったのですね。ネットのご友人との山行。
仲の良い良い、ご夫妻ですが オフ会となると またちがう楽しみが味わえるのでしょうか。
特に 宴会ヶ岳はずいぶん高見に登られたのでは、??
(´-`)ヽ(´▽`)ノ(´-`)
もう冠雪しているようですね。
いつもながら、きれいな、お山の写真をありがとうございます。深呼吸です。
スースーヽ(´▽`)ノ
六甲まだまだ歩いてない所があるのですが、
ついつい近場に行ってしまいます。
<ひろさん>
いつもコメント有難うございます^^v
ホント、好天に恵まれ~最高の山行でした・・・
楽しかった~~!!
そうなんです・・・すこしやせました~
・・・^^
Jさんの強化月間じゃ~ないけど・・・結構、行きましたから・・・お山に~
その影響が一番かと・・・^^v
続きのレポ、がんばりまっす
<まゆ太さん>
朝早くから書き込み有難うございま~す
残雪期の鳳凰も良かったでしょうね~
ホント、ここは晴れれば眺め最高!ですよね~
高嶺・・・ポツンと残った早川尾根の100高山でした・・・0--0
鳳凰のテン場は、宴会ヶ岳で、荒れ狂っておりました・・・(?)
<みちこさま>
うわ~コメント・・・有難うございます~~~
海好きも、山好きも、元は一緒・・・
同感!です^^v
自然を愛する・・・そして、魅かれる気持ち・・・納得^^v
宮古島ですか~
いいな~0^^0
それにしても、今年、沖縄~何回目ですか~??
思いっきり楽しんで来て下さいね
宴会ヶ浜も・・・0^^0
<麻耶山さん歩さん>
いつもありがとうございます^^v
週末しか山に行けませんが、チャンスがあれば・・・
行かずには・・・(笑)
みなさんとワイワイ・・・とっても楽しいです
二人とは又、違った楽しみが盛りだくさん・・・^^
宴会ヶ岳も、かなりハードでした・・・
初冠雪は感激!でした0^^0
六甲・・・ホント、奥深いですね~0^^0
いつもコメント有難うございます^^v
ホント、好天に恵まれ~最高の山行でした・・・

楽しかった~~!!
そうなんです・・・すこしやせました~

Jさんの強化月間じゃ~ないけど・・・結構、行きましたから・・・お山に~

その影響が一番かと・・・^^v
続きのレポ、がんばりまっす

<まゆ太さん>
朝早くから書き込み有難うございま~す

残雪期の鳳凰も良かったでしょうね~

ホント、ここは晴れれば眺め最高!ですよね~

高嶺・・・ポツンと残った早川尾根の100高山でした・・・0--0
鳳凰のテン場は、宴会ヶ岳で、荒れ狂っておりました・・・(?)
<みちこさま>
うわ~コメント・・・有難うございます~~~

海好きも、山好きも、元は一緒・・・

自然を愛する・・・そして、魅かれる気持ち・・・納得^^v
宮古島ですか~

それにしても、今年、沖縄~何回目ですか~??
思いっきり楽しんで来て下さいね

宴会ヶ浜も・・・0^^0
<麻耶山さん歩さん>
いつもありがとうございます^^v
週末しか山に行けませんが、チャンスがあれば・・・

行かずには・・・(笑)
みなさんとワイワイ・・・とっても楽しいです

二人とは又、違った楽しみが盛りだくさん・・・^^
宴会ヶ岳も、かなりハードでした・・・

初冠雪は感激!でした0^^0
六甲・・・ホント、奥深いですね~0^^0
マイカーで入れましたっけ?
鳳凰・甲斐駒・仙丈は何か関西から遠いって感じ(北岳のとき山梨県側から入ると、恐ろしく遠かった)で、なかなか足が向きません。
ちなみに最近、山に登れば登るほど?お酒に弱くなってきてます。
もうビール一杯で遭難者です~汗
鳳凰・甲斐駒・仙丈は何か関西から遠いって感じ(北岳のとき山梨県側から入ると、恐ろしく遠かった)で、なかなか足が向きません。
ちなみに最近、山に登れば登るほど?お酒に弱くなってきてます。
もうビール一杯で遭難者です~汗
2007-10-23 火 22:51:20 |
URL |
臆崖道
[編集]
<臆崖道さん>
夜叉神はトンネルの手前で通行止めで、
バスに乗り換えるようになります
鳳凰三山へは、そこに登山口があるので、そのまま
から登れます^^v
広河原方面へ行くには、バスに乗らなければなりません^^
北岳に行くには、夜叉神からバスですね^^
でも、北岳は関西からだと、伊那ICで下りて、旧長谷村の仙流荘から、
バスに乗り(仙丈・甲斐駒と同じく)北沢峠で広河原行きに乗り変える方が早いかと・・・
伊那自体が、夜叉神へ行く時下りる韮崎ICより、だいぶ手前ですから・・・
一杯で遭難・・・軽く・安くついて言う事ないです・・・
夜叉神はトンネルの手前で通行止めで、
バスに乗り換えるようになります

鳳凰三山へは、そこに登山口があるので、そのまま

広河原方面へ行くには、バスに乗らなければなりません^^
北岳に行くには、夜叉神からバスですね^^
でも、北岳は関西からだと、伊那ICで下りて、旧長谷村の仙流荘から、
バスに乗り(仙丈・甲斐駒と同じく)北沢峠で広河原行きに乗り変える方が早いかと・・・

伊那自体が、夜叉神へ行く時下りる韮崎ICより、だいぶ手前ですから・・・



△ PAGE UP