投稿日:2007-10-12 Fri

(part3・ 西岳~東鎌尾根~常念岳)
昨日は・・・最高!!の山歩き 無事100高山2座を踏み・・・
最高!!のテン場 で至福のひと時を過ごし・・・
最高!!の宴会ヶ岳 を催し・・・・


最高!!の1日・・・

夜は満天の星空・・・


そして。。。 2日目は、さぁ~ 西岳~蝶ヶ岳


続きを読むをクリックどうそ~

10月7日

今日は長丁場なんで、4時すぎ起床・・・5時半には、出発する事に・・・

(画像はクリックするとまだずべて、大きくなりま~す!)
ご来光は、どっから上がるんかな~

常念岳 の後とちゃうか・・・


ギャ~~! 見て~~!! 富士山と南アまで見えるで~~


明るくなって来たので、歩きながら、ご来光を迎える事に・・・

おっ! 来たで~


常念岳の横や!

最高!!

朝焼けの槍

素晴らしすぎる~~


西岳・テン場を振り返って・・・本当に綺麗やな~!



鷲羽岳方面




槍ヶ岳山荘もクッキリ!

南アも雲ひとつなし


さぁ~そして、今回の目的・・・100高山踏み踏みのラスト・・・赤岩岳 へ・・・

登山道は巻いているんで、とにかく自らで踏み足らしきものを捜し、一番高そうな所へ・・・


ある~ある~踏み足ある~! どんどん登り・・やはりハイマツが邪魔しますが。。。

ここや~!! 一番高い・・トップに着いた~

赤岩岳 (2768.7m) 西岳より1時間

しかし・・・ また、ここからが大変でした・・・

頂上から先、踏み足があるので大天井岳方面へ進みます・・・

そしたら・・・ な・な・なに~行き止まり・・・

巻いている登山道はすぐ下に見えるのに・・・


踏み足もプッツリ・・・やっぱ、赤○山(岳)にはやられるわ~

戻るとしても、かなり西岳方面へ、下らなければなりません・・・


「下りよ!こっからや・・・!」「うそ~!道ないやん・・・

「まじ~

道なんて全くありません・・・


まぁ、怪我をするような所ではないのですが・・・無茶苦茶やがな~


登山道に軌道修正・・・はぁ~ヤレヤレ・・・

も~たまらんわ~!!

「100高山も大変やの~~~っぅ!!」
・・・と、


普通の登山道に戻ると、もう、楽勝!! ルンルン気分で・・・



しかし・・・ここで、もう、一つ・・・ショックな事発覚


かぁちゃん・・・ザックにつけてるスリッパ片方しかないで~!
うっそ~~!! さっきの道なき道で落としたんや~~

つい、最近・・・テント用にモンベルで買った例の軽いサンダルが・・・片方ない!!
ビナで取り付けてたのに・・・はずれたんや~! ショック~!!
赤岩岳に寄付や! 寄付!!と・・・わけのわからん事を言いながら・・・進むしかなかった・・・

大天井岳目指して・・・

歩きやすい東鎌尾根を・・・

ビックリ平

振り返ると・・・紅葉が綺麗・・・



おお~~ 北鎌への入口

・・・と、すぐ到着・・・7時34分 大天井ヒュッテ ここでしばし休憩を・・・


ここから、大天井荘までの登りが結構、急ですね・・・



うわ~! 小槍が見えたで~



さぁ~槍・穂をどうぞ~



そして、えっちら~こっちら~と大天井へ稜線目指し登る事・・・40分・・・
大天井荘に到着・・・ザックをデポして・・・3度目の大天井岳へ・・・
大天井岳(2922m)

頂上はたくさんの人・人・人・・・さすが、表銀座やなぁ・・・

まだまだ、先は長いのでここでゆっくりするわけには・・・即、下りて・・・先を急ぎます

ここから先の展望も最高!で・・・歩いていても飽きません・・・

目指す常念岳の奥には、富士山・南ア



穂高・乗鞍

なんと~涸沢カール・涸沢ヒュッテまで見えますよ~

クリック拡大してみて~!

どこの山でしょ~


常念岳への緩やかな道


最高に歩き易い道ですよ

空は真っ青! うわ~向こうからぎょ~さん来はったわ・・・


穂高を見ながら歩きま~す

近づいて来ましたよ~


そしてとうとう・・・常念小屋が見えた~~~


クリック拡大して見て~!

ど~んと樹林帯を下ると~

常念小屋・テン場

11時44分着
ここはみい


目的地はまだまだ先・・・とにかく、パンでも食べて腹ごしらえ・・・

先へ進まなければ・・・常念岳越えて・・・

続き・・・ファイナルは後ほどに続く・・・

スポンサーサイト

00:14・・・・ぺこり 頭が下がります。


北鎌モルゲンロート 素晴らしいですね、画像見ているだけでアドレナリンが・・・・・・赤岩岳近く、穂高を背に登る

ふ

奥さんは常念への登りでゲットしたとか!
続き 楽しみです
やっぱり どこかで いつか宴会ヶ岳
ぼくも、数年前の雨の中歩きましたよ~
快晴で良かったですね(^ω^)
モルゲンロートに染まる山々素晴らしいです。
朝の苦手なぼくとしては、このような写真の風景貴重です(^ω^)
快晴で良かったですね(^ω^)
モルゲンロートに染まる山々素晴らしいです。
朝の苦手なぼくとしては、このような写真の風景貴重です(^ω^)
地図を見ながらレポ拝見してす
みいさんご夫婦登山に魅了させぱなしです
行ける事の無い山の展望を拝見し嬉しく思います
ファイナルを待つてます
みいさんご夫婦登山に魅了させぱなしです
行ける事の無い山の展望を拝見し嬉しく思います
ファイナルを待つてます
2007-10-12 金 13:42:28 |
URL |
こんにちは~~
[編集]
<かめ・ふーさん>
いつもありがとうございま~す
バレましたか~宴会ヶ岳下山後の投稿・・・(笑)
だいたい出来上がっていたのですが、出かけるまでに間に合わず・・・、
帰宅後、仕上げ~でした
ご来光は、常念乗越あたり・・・
しかし、いつ見ても感激しますね^^
北鎌のモルゲンロート・・・たまりませんでした・・・
本当に素晴しい道です・・・^^v
西岳~常念乗越までは、つらさんなんて全く寄せ付けないほど、
素晴しく快適ですね~0^^0
常念・・・
ふーさんも、たっくさん想い出があるのですね^^
私もここへ来たのは、5度目です・・・^^
1度は常念へ登頂せず・・・なんで、常念岳へは、今回で4度目・・・なんど来てもいい山です・・・
でも、今回のルートが一番良かったなぁ・・・^^
まぁ、天気もありますが・・・
残雪期もいいですね~
さぁ~いよいよファイナルですゎ・・・
<じもら~さん>
ご訪問ありがとうございます^^v
じもら~さんも歩かれたのですね・・・
結構、歩き甲斐がありますね~^^
素晴しい道で・・・また、歩きたいルート・・・&再訪したい西岳のテン場です0^^0
常念~蝶の間が、しんどかったです。。。
いきなり樹林帯もあるし~><
でも、今回は好天!! やった~~って感じです
笠もいいお天気だったようで・・・後ほど、ゆっくりレポを拝見しに行きますね
いつもありがとうございま~す

バレましたか~宴会ヶ岳下山後の投稿・・・(笑)
だいたい出来上がっていたのですが、出かけるまでに間に合わず・・・、
帰宅後、仕上げ~でした

ご来光は、常念乗越あたり・・・

しかし、いつ見ても感激しますね^^
北鎌のモルゲンロート・・・たまりませんでした・・・

本当に素晴しい道です・・・^^v
西岳~常念乗越までは、つらさんなんて全く寄せ付けないほど、
素晴しく快適ですね~0^^0
常念・・・

私もここへ来たのは、5度目です・・・^^
1度は常念へ登頂せず・・・なんで、常念岳へは、今回で4度目・・・なんど来てもいい山です・・・

でも、今回のルートが一番良かったなぁ・・・^^
まぁ、天気もありますが・・・

残雪期もいいですね~

さぁ~いよいよファイナルですゎ・・・

<じもら~さん>
ご訪問ありがとうございます^^v
じもら~さんも歩かれたのですね・・・

結構、歩き甲斐がありますね~^^
素晴しい道で・・・また、歩きたいルート・・・&再訪したい西岳のテン場です0^^0
常念~蝶の間が、しんどかったです。。。
いきなり樹林帯もあるし~><
でも、今回は好天!! やった~~って感じです

笠もいいお天気だったようで・・・後ほど、ゆっくりレポを拝見しに行きますね

<keikoさん>
いつも見てくださり、うれしい!です
地図を見ながら・・・本当にありがとうございます^^v
でも、里山をまめに歩かれているkeikoさんの事・・・^^
時間さえとれれば、行けますよ~きっと
常念乗越までは、一度稜線上に上がってしまうと、以外とアップダウンが少なくて快適な歩きが楽しめます・・・
ゆっくり時間をかけてあるけば~
明日は、近場で親孝行・・・母と御在所岳&湯の山温泉です・・・
親孝行(?)して来ます・・・^^v
いつも見てくださり、うれしい!です

地図を見ながら・・・本当にありがとうございます^^v
でも、里山をまめに歩かれているkeikoさんの事・・・^^
時間さえとれれば、行けますよ~きっと

常念乗越までは、一度稜線上に上がってしまうと、以外とアップダウンが少なくて快適な歩きが楽しめます・・・

ゆっくり時間をかけてあるけば~

明日は、近場で親孝行・・・母と御在所岳&湯の山温泉です・・・

親孝行(?)して来ます・・・^^v
>アルプス一万尺~小槍の上で~
あっ!あの歌の「小槍の上で」ってこれのことだったの
初めて知ったよぉ~
それにしても、山登り素人の私の気持ちを誘惑する山の写真がいっぱい!
登ることが趣味じゃなかったけど、かなり山の虜になってる私です!
あっ!あの歌の「小槍の上で」ってこれのことだったの

初めて知ったよぉ~

それにしても、山登り素人の私の気持ちを誘惑する山の写真がいっぱい!
登ることが趣味じゃなかったけど、かなり山の虜になってる私です!
<カルネさん>
いつもありがとうございます^^v
そうなんです~(笑)
小槍・・・って、これ!なんです・・・
でも、実際、アルペン踊りはできません・・・怖くて~
山って本当にいい被写体ですよね~^^
撮った=そこまで行く苦労・・・も、加わりますから・・・0^^0
リンクしている山河光彩の藤瀬さんのHPを是非、一度、のぞいてみて下さい
山の写真を撮られていますが、素晴しいですよ~^^v
いつもありがとうございます^^v
そうなんです~(笑)
小槍・・・って、これ!なんです・・・

でも、実際、アルペン踊りはできません・・・怖くて~

山って本当にいい被写体ですよね~^^
撮った=そこまで行く苦労・・・も、加わりますから・・・0^^0
リンクしている山河光彩の藤瀬さんのHPを是非、一度、のぞいてみて下さい

山の写真を撮られていますが、素晴しいですよ~^^v
△ PAGE UP