投稿日:2007-09-06 Thu

9月2日(日)
昨夜は高級ウイスキーのおかげで、爆睡・・・



そう・・・雨の音で・・・



注) 初めての方は、前半よりどうぞ・・・涸沢入りまでのレポです

画像はクリックするとまだ、大きくなります
起床時間4時・・・やはり、まだ雨だった・・・


「雨上がるかも~?」・・・と、みい



こうなれば、時間かけて今日の様子見たらいいやん・・・もう1日あるんやし・・・

奥穂ピストンなら、しれてる・・・と言う思いが、2度寝となった・・・(笑)
朝7時・・・流石に寝すぎ・・・みんな起き出した~


すっごい ガス!







さぁ~ どうする~



「とりあえず~テント撤収して涸沢ヒュッテで決めよう~!・・・と、

テント撤収開始~


みんなはどうするんかな~


でも、圧倒的に帰る人が多かった・・・



「もしかして、ヒュッテで朝からビールかも~?」


心が揺るぐみい



「雨やんでるし、もう降れへんかもよ~!上高地に下りて晴れて来たら嫌やな・・・」と
みい




投げかけに・・・ゲストのK氏が、「行こうや~!!」と・・・

こうとなれば決定です



ザックはヒュッテに預けて、必要なものだけ~軽荷で向かいます・・・

見えへんけどパノラマルートから

まだ雪渓が・・・

Yちゃ~ん、大丈夫か~


視界はやはり悪いです


でも、やはりゆっくり行ってもYちゃんとの間が、どんどん離れてしまします・・・

この天気で困ったなぁ・・・お花を撮ったりして、時間をつぶし(?)ますが・・・



ミヤマホツツジ


ヨツバシオガマ

やっと来ました~


お花畑

ここで、なんと雨も降って来ました・・・風も徐々に強く・・・やばいな~

寒がりのみい

行く事にします・・・


視界が悪いので注意して~



あ~やれやれ~


穂高岳山荘

中に入るとかなりの人が・・・停滞(?) ストーブで温まり、K氏とコーヒーを頂きます

ここまで、2時間です・・


かなりたってから、




行くなら一気に行くで~

ここまで来たら絶対踏む!と秘かに狙ってた100高山


ここからが・・・まぁ~大変・・・


続きを読むをクリックどうぞ~

小屋のすぐ上まであがると~ うあ~! すごい風や~!! こりゃ~
暴風雨なみやっ!!
飛ばすで~!



忠実に○マークをひろい・・・あっ!もう、見えた


とりあえあず~


涸沢岳 3110m (100高山)
急いで小屋まで戻り・・・は~あ



冬山よりましやで・・・



Yちゃんに、一緒に「奥穂岳行く~?」と、聞いたら、小屋で待ってるとの事・・・

それが、正解かも・・・


Yちゃんの足なら1時間はかかるやろうしなぁ~


「ゆっくり待っとき~!」・・・と

でも、やはり、K氏は行く気満々・・・


なら、しゃ~ない・・・(笑) 「さ~っと行って、戻って来よう~!」と・・・

「12時半までには戻るから~」と言って、3人で出発・・・

でも、みい



景色を楽しむわけもなし・・・


とにかく、みい


K氏が途中遅れる・・・どうも、高所に弱い模様・・・ゼ~ゼ~

なんか後でわめいている・・・(笑) 「まだか~

でも、なんと・・・頂上に26分で無事到着・・・



記念撮影をして・・・


こんな登山・・・久々です(笑) まっ白け!の 奥穂岳 3190m (100名山)
K氏と・・・


帰りは慎重に・・・それでも、小屋に戻ったらまだ、12時だった

あまりに早く戻ったんで、くつろいでいた、Yちゃんびっくり・・・

小屋で停滞してるおじさんに、「本当に行って来たの~?」と聞かれた(笑)
さぁ~次はとにかく涸沢ヒュッテまで下るで~

雨が上がるまで撮影なし


涸沢小屋まで来ると、雨も上がり~ヤレヤレ・・・



ミソガワソウ

涸沢小屋

さぁ~もうすぐですよ~



雨も上がり・・・下はあまり降ってなかったようですね


急ぐ事もないので~今日は後、どうするか~作戦会議・・・と言えばコレ




結局、今日の目的地・・・我らの宿は 徳沢のテン場 とする

昨日は石ゴロゴロの上だったので、草地の上で寝たかった(笑) 月曜も余裕の行程になるしね!
いざ~出発





相変わらず先に行ってしまうK氏・・・


「K氏の後ろついていけ~!」と


ここは急ぐとこ、ちゃうで~

お花も見てさっ


本谷橋で、ゆっくりと~Yちゃんを待つ・・・あっ!来た・来た・・・


水量が多いですね~


次は、横尾で集合(?)する事とし、またまた出発・・・


雨に濡れた登山道もまた、おつ(?)・・・






ヤマハハコ

こっからがまだ長い

おっ!たくさん・・・

そして、バラバラで横尾に到着・・・


「一体、何してんねん・・・!」って!・・・そんなん言うてもな~足遅いねん(苦笑)
+・・・K氏が早く歩きすぎんねん・・・


到着順は・・・K氏





そして、K氏は、Yちゃんがあまりにも遅いので、「もう、ここでテントを張る!」と主張・・・

「明るいうちにゆっくり、宴会ヶ岳を・・・!」と聞かない・・・



どちらも、引かない・・・


「まだ、歩ける~

そこで~みい


K氏の納得を、やっと得て~ほ~ヤレヤレ・・・危うく仲間割れや・・・

Yちゃんはゆっくり一人で歩いて来てもらう事に・・・(間違う所も危険な所も、もうないし・・・ねっ)
そうとなれば・・・いざ、ダッシュ~





今度はK氏がついて来れず・・・だった・・・





横尾~徳沢間・・・35分


でも、十分まだまだ明るいし~ (当たり前やっ!着いたん17時やん

しっかりテントも設営完了・・・濡れたものも乾かして~さぁ~先にやりましょ~

これがホンマのお疲れ様~


1時間ちょっと遅れでYちゃんも、無事到着・・・宴会ヶ岳の用意ばっちりよ~ん

やはりにんにくから

ワインには~ アンチョビ&クラッカー



ペンネもあいます

これも、我らの定番、凍豆腐・・・色々メーカーがありますが、子供用お弁当のこれが一番


メインはビーフン

酔いもまして~上機嫌・・・




エヘヘ~まだ、残していました・・・今宵も飲むぞ~! バランタイン


Yちゃ~ん・・・もう、ちょっと鍛えや~(笑) でも、頑張りました&お疲れ様~


宴もたけなわ~夜もふけて~



この日の徳沢の夜空の星


さぁ~今日も、爆睡でしょうね~





みんな~お休み~



9月3日 (月)
6時起床 今日も快調~おっはよ~


7時には完了~さぁ~帰りますよ~



今日はいい天気・・・( 悲しいかな~帰る日なのに・・・) 明神岳


緑が綺麗~

定番、河童橋からの 穂岳連峰





やはり~


空いているのでバスで沢渡



やって来たのは・・・白骨温泉


乳白色のお風呂

飲めるんです・・・

飲んでみるみい


月曜と言う事もあり、な・な・なんと貸切状態


そして、湯上りは~ここで、またまた定番・・・大好きお蕎麦を頂きます


運転はYちゃんなんで~飲めるね~


乾杯~


きのこ・野沢菜

みい


おいし~


天気は生憎でしたが、山・蕎麦・温泉 を堪能


3日間・・・いろんな事がありましたが・・・

無事、奥穂・涸沢岳登頂・・・良かったね~!!
どんな状況でも~
山はいっぱいの思い出をまた、くれました~

ありがとう~!!
長々レポを読んで下さった、みなさんもありがと~!!

スポンサーサイト
百高山涸沢岳ゲットおめでとうございます。
味噌川草、知らずに撮ってありましたネ♪
(# 屏風の頭をバックに紫の花デス)
どんな条件でも、下山後に「楽しかった~!」と心から思える山行をしたいものです。。。
味噌川草、知らずに撮ってありましたネ♪
(# 屏風の頭をバックに紫の花デス)
どんな条件でも、下山後に「楽しかった~!」と心から思える山行をしたいものです。。。
2007-09-06 木 12:02:16 |
URL |
こば
[編集]
今回は浪花のお姉ちゃん雨にも負けず、風にも巻けず編ですね
涸沢の紅葉を何時かは見たいと思ってます
今回の
レポは興味深々で拝読しました
まだ
も多く咲いていましたね
白骨温泉は10代に行ったきりです、懐かしく拝見しました
涸沢の紅葉を何時かは見たいと思ってます
今回の

まだ

白骨温泉は10代に行ったきりです、懐かしく拝見しました
2007-09-06 木 13:17:03 |
URL |
keiko
[編集]
<こばさん>
やはりそうですよね~
こばさんの氷河公園のレポ見てて~なんか似てるな~って
涸沢小屋の周辺にいっぱい咲いていました~
あえて良かった
日曜は、安平路ですか・・・
山は楽勝ですが~登山道までのダートは気をつけて下さいね~!
土砂崩れも起こしそうですし。。。
<keikoさん>
浪速のねえちゃん・・・風雨にたたられる
ですわ(爆)
涸沢の紅葉は、それはもう、素晴しい・・・
行って見る価値あり!です・・・^^ 是非&是非^^v
白骨温泉・・・一時、色々問題ありましたが~やはりいい温泉ですね~
やはりそうですよね~

こばさんの氷河公園のレポ見てて~なんか似てるな~って

涸沢小屋の周辺にいっぱい咲いていました~

あえて良かった

日曜は、安平路ですか・・・

山は楽勝ですが~登山道までのダートは気をつけて下さいね~!
土砂崩れも起こしそうですし。。。

<keikoさん>
浪速のねえちゃん・・・風雨にたたられる


涸沢の紅葉は、それはもう、素晴しい・・・

行って見る価値あり!です・・・^^ 是非&是非^^v
白骨温泉・・・一時、色々問題ありましたが~やはりいい温泉ですね~

後半 拝読させていただきました。
曇天 強風にもめげず、涸沢岳 奥穂と軽々と登られましたね。
さすが~~~♪~(´-`)~♪
展望はなかったけど、 翌日には 晴れた穂高のたたずまいを見ながらの下山でしたね。白骨温泉の湯 本当に白いですね。
乗鞍も白い湯でしたが、更に白いです!
おそば、ビールと 登山後も充実!!
本当に、いつも、楽しそうに 軽々と登られるのに感心しております。
次はどこへおでかけでしょう~~?
曇天 強風にもめげず、涸沢岳 奥穂と軽々と登られましたね。
さすが~~~♪~(´-`)~♪
展望はなかったけど、 翌日には 晴れた穂高のたたずまいを見ながらの下山でしたね。白骨温泉の湯 本当に白いですね。
乗鞍も白い湯でしたが、更に白いです!
おそば、ビールと 登山後も充実!!
本当に、いつも、楽しそうに 軽々と登られるのに感心しております。
次はどこへおでかけでしょう~~?
<麻耶山さん歩さん>
長々レポ・・・読んで下さり、感謝です
風雨の登りは、「なんでこんな時に、登ってるんやろ~?」って
思いますが・・・段々・・・「クソ~負けてたまるか~!!」になります(笑)
でも、不思議ですね?? こんな日の登山でも下山後は、いい思い出&すごく楽しかった・・・!って・・・^^
山ってホント、不思議・・・
それに、温泉・ビール・お蕎麦・・・とまだまだ楽しみがあるんですもん・・・^^
やめられない!・・・わけですねっ
さぁ~次はどこへ~
でも、たまには休ませてあげないと・・・
を・・・(笑)
長々レポ・・・読んで下さり、感謝です

風雨の登りは、「なんでこんな時に、登ってるんやろ~?」って
思いますが・・・段々・・・「クソ~負けてたまるか~!!」になります(笑)
でも、不思議ですね?? こんな日の登山でも下山後は、いい思い出&すごく楽しかった・・・!って・・・^^
山ってホント、不思議・・・

それに、温泉・ビール・お蕎麦・・・とまだまだ楽しみがあるんですもん・・・^^
やめられない!・・・わけですねっ

さぁ~次はどこへ~

でも、たまには休ませてあげないと・・・

後半レポ、待ってました!楽しく読ませていただきましたよ~。
メインの2日目が天気悪くて残念でしたね。
やっぱり、せっかくだから雨の中でも行っとかなきゃね!
百名山ゲット~
いつでも宴会ヶ岳は楽しそう♪ 私も登ってみたい宴会ヶ岳
仕上げの白骨温泉とソバも最高だね~
メインの2日目が天気悪くて残念でしたね。
やっぱり、せっかくだから雨の中でも行っとかなきゃね!
百名山ゲット~

いつでも宴会ヶ岳は楽しそう♪ 私も登ってみたい宴会ヶ岳

仕上げの白骨温泉とソバも最高だね~
このお天気の中でのガンバリぶり、スゴイですっ!
自分なら即中止かもしれないのに
みいさんたちは何事にも、とってもポジティブなんですね☆
それから、みいさんって歩くの早いですね~。
やっぱ口にしている燃料が違うのかな~(笑)
ナンチャッテ
足並みが揃わない時って、ちょっと辛くなる時がありますよね。
しかも意見が衝突する~なんて事態に遭遇したら、さらに湿った感じになるけど・・・でも、そこらかの切り替えの早さ、さすがですね。
最後は、みんな楽しく宴会ヶ岳ですから~
終わりよければ・・・ですかね(^^)
自分なら即中止かもしれないのに
みいさんたちは何事にも、とってもポジティブなんですね☆
それから、みいさんって歩くの早いですね~。
やっぱ口にしている燃料が違うのかな~(笑)
ナンチャッテ
足並みが揃わない時って、ちょっと辛くなる時がありますよね。
しかも意見が衝突する~なんて事態に遭遇したら、さらに湿った感じになるけど・・・でも、そこらかの切り替えの早さ、さすがですね。
最後は、みんな楽しく宴会ヶ岳ですから~
終わりよければ・・・ですかね(^^)
なんて楽しいレポでしょ!!
みいさんにかかったら、
どんなに辛い雨の山登りでも、
仲間割れしそうになっても、
メチャクチャ楽しいヤマノボリ~
になってしまいますね
さんが、
意地になって飛ばしてる姿が目に浮かんで来ちゃって、
大笑いしましたぁ!(≧∇≦)ブハハハ!
それにしても凄いタイムですね~
思わず地図でCT確認しちゃった!
今台風真っ只中!
でも土日は
みたい~
でも、
を休ませないと~(笑)

みいさんにかかったら、
どんなに辛い雨の山登りでも、
仲間割れしそうになっても、
メチャクチャ楽しいヤマノボリ~
になってしまいますね


意地になって飛ばしてる姿が目に浮かんで来ちゃって、
大笑いしましたぁ!(≧∇≦)ブハハハ!
それにしても凄いタイムですね~
思わず地図でCT確認しちゃった!
今台風真っ只中!
でも土日は


でも、

みいさん雨の稜線は寒いだけで本当に
辛いですね。
私も若い時は台風が来ようが登っていましたが
今から思うと良い体験になっています。
悪天候に対して冷静に行動できるためいいかもしれません。
足が揃わないのには一番気を使ったかと思いますが
今度は遠慮なく、みんなで一緒に歩こうって・・・・
どうも色々お疲れさまでした。
辛いですね。
私も若い時は台風が来ようが登っていましたが
今から思うと良い体験になっています。
悪天候に対して冷静に行動できるためいいかもしれません。
足が揃わないのには一番気を使ったかと思いますが
今度は遠慮なく、みんなで一緒に歩こうって・・・・
どうも色々お疲れさまでした。
2007-09-06 木 23:00:10 |
URL |
TOKIO
[編集]
みいさん、こんばんは。それにしても、
よく飲みますね☆すごい・・・。
さっきまで、今回キレット越えに一緒に行くリーダーとご飯を食べてたんだけど、みいさんのこと話したのです(勝手に)。
「からさわ着いてね、たくさん飲んでたのよ~、もちろん次の日も山登るのよ。今度、私が行った時、飲んでいいのはやっぱ
一杯よね??」と。
リーダー即答。
「からさわで飲みすぎたら、パンダ、キレット越ええらいぞ~!!高所だし、やめとけ~。みいさんは、相当の酒豪そうだ、だからそんなに飲んでも平気なんだよ!!」
そりゃそうだ
今日も楽しく読ませてもらいました。ありがとうのポチ

さっきまで、今回キレット越えに一緒に行くリーダーとご飯を食べてたんだけど、みいさんのこと話したのです(勝手に)。
「からさわ着いてね、たくさん飲んでたのよ~、もちろん次の日も山登るのよ。今度、私が行った時、飲んでいいのはやっぱ

リーダー即答。
「からさわで飲みすぎたら、パンダ、キレット越ええらいぞ~!!高所だし、やめとけ~。みいさんは、相当の酒豪そうだ、だからそんなに飲んでも平気なんだよ!!」
そりゃそうだ

今日も楽しく読ませてもらいました。ありがとうのポチ

みいさん、レポ拝見しました~
雨風の中、カラサワ岳登頂、おつかれさまでしたー。
あの稜線で雨風にやられると辛いですよね。
わたしが前奥穂に登ったときも、そんな天気でした(涙)
それにしても、すごい豪華宴会ですねー!
みいさん、のむのむ~♪いいですね!お仲間になりたいです(笑)
うちはダンナが飲まないので、いつも1人でひっそりのんでます・・・・
雨風の中、カラサワ岳登頂、おつかれさまでしたー。
あの稜線で雨風にやられると辛いですよね。
わたしが前奥穂に登ったときも、そんな天気でした(涙)
それにしても、すごい豪華宴会ですねー!
みいさん、のむのむ~♪いいですね!お仲間になりたいです(笑)
うちはダンナが飲まないので、いつも1人でひっそりのんでます・・・・
2007-09-07 金 07:39:08 |
URL |
まゆ太
[編集]
<カルネさん>
ご訪問ありがとうございま~す^^
ホント、メインの日が悪いんだも~ん・・・
日頃の行いが悪かった・・・
実は、奥穂は初めて登った100名山で・・・無理して行く事はなかったんですが・・・
一緒の方が始めてで・・・3000m級の山もお初で・・・^^
まぁ・・・こんな天気も経験・・・と言うことで・・・(笑)
終わってみれば、すべて良し&楽しい・・・
宴会ヶ岳・・・みんなで登れば怖くない!!
・・・いや、みんなで登れば、楽しいですよ~
<ここあパパさん>
わ~い、コメントありがとうございま~す
私は、普段、とっても歩くの遅いですよ~
荷物があると、特に前に進みません・・・(笑)
息があがらないように、歩くので~のろのろ・・・・^^
奥穂に向った時は、軽身なんで・・・それに、寒さが勝手に足を進ませてくれました~
ここあパパさんに早い・・・と言われると、恥ずかしいな~
目的地に着いて、お疲れ様~乾杯~
ですべて、
クリア~もう、そこからはわだかまりなし!で、超楽しめます
宴会ヶ岳は素晴しい!です(笑)
<ひろさん>
いつも、本当に有難うございます^^v
終わってみれば、ホント、楽しかった~!!です・・・
大阪人は、なんでも・・・特に周りのメンバーは(笑)ポンポン言うので・・・、
ケンカしてるんかなぁ~って、思われますが・・・、以外と腹はなくって・・・
でも、リーダー(
)に従わないおっちゃんも、すごい!でしょ(笑)
さんが、飛ばしてる姿・・・想像してもらえました~(笑)
もう、ホント・・・子供・・・オコチャマ・・・
母さん
は、大変です・・・(笑)
<TOKIOさん>
ありがとうございます0^^0
TOKIOさんも、若い頃は色々、経験・・・たまには無茶もされたのですね・・・^^
それが、今の強さを作っているのかな~
ホント、こんな足の揃わないメンバーは久々でした・・・(苦笑)
一緒に行きましょ~!って、言うものの・・・どんどん・・・
私が先頭で、
さんがラストで出発するんですが・・・
あれれ~どんどん・・・
でも、3000m近くなると、その順番が維持できるんです・・・??(爆)
TOKIOさんは大勢で行かれる事が多いですよね・・・!
ご苦労わかります・・・^^
でも、そんなに急いでどこに行く~
山はのんびり楽しみたい・・・みい
でっす
<毛糸のパンダさん>
いらっしゃ~い
そうですね~^^ なんかいつも、飲んでますね~
おいしいお酒が飲めるのが、山へ行く楽しみです・・・はい
涸沢で、
くらい大丈夫ですよ~^^ きっと^^v
でも、高所が弱い人は違うのかな~
私は、割と~飛行機とかでもず~っと飲んでる方なんで・・・
9日からは、台風も去ってきっと好天ですよ~^^
祈ってますね!!
そして素晴しい思い出いっぱい、持って帰って来て下さい・・・^^
<まゆ太さん>
ご訪問、ありがとうございま~す
ホント、ここは穂高岳山荘を越えると、急に風の強さが増しますよね~
この天気の中、稜線を縦走している学生にはビビリましたよ~
それも、幕営装備のデカザック怪人・・・(笑)
ご主人が飲まないと、ちょっと辛いですね~
悪い事をしてるみたいに、ひっそり・・・になっちゃう(笑)
是非、気兼ねなく一度、コラボ宴会ヶ岳といきたいですね~
ご訪問ありがとうございま~す^^
ホント、メインの日が悪いんだも~ん・・・

日頃の行いが悪かった・・・

実は、奥穂は初めて登った100名山で・・・無理して行く事はなかったんですが・・・

一緒の方が始めてで・・・3000m級の山もお初で・・・^^
まぁ・・・こんな天気も経験・・・と言うことで・・・(笑)
終わってみれば、すべて良し&楽しい・・・

宴会ヶ岳・・・みんなで登れば怖くない!!
・・・いや、みんなで登れば、楽しいですよ~

<ここあパパさん>
わ~い、コメントありがとうございま~す

私は、普段、とっても歩くの遅いですよ~

荷物があると、特に前に進みません・・・(笑)
息があがらないように、歩くので~のろのろ・・・・^^
奥穂に向った時は、軽身なんで・・・それに、寒さが勝手に足を進ませてくれました~

ここあパパさんに早い・・・と言われると、恥ずかしいな~

目的地に着いて、お疲れ様~乾杯~

クリア~もう、そこからはわだかまりなし!で、超楽しめます

宴会ヶ岳は素晴しい!です(笑)
<ひろさん>
いつも、本当に有難うございます^^v
終わってみれば、ホント、楽しかった~!!です・・・

大阪人は、なんでも・・・特に周りのメンバーは(笑)ポンポン言うので・・・、
ケンカしてるんかなぁ~って、思われますが・・・、以外と腹はなくって・・・

でも、リーダー(


もう、ホント・・・子供・・・オコチャマ・・・

母さん

<TOKIOさん>
ありがとうございます0^^0
TOKIOさんも、若い頃は色々、経験・・・たまには無茶もされたのですね・・・^^
それが、今の強さを作っているのかな~

ホント、こんな足の揃わないメンバーは久々でした・・・(苦笑)
一緒に行きましょ~!って、言うものの・・・どんどん・・・

私が先頭で、

あれれ~どんどん・・・

でも、3000m近くなると、その順番が維持できるんです・・・??(爆)
TOKIOさんは大勢で行かれる事が多いですよね・・・!
ご苦労わかります・・・^^
でも、そんなに急いでどこに行く~

山はのんびり楽しみたい・・・みい


<毛糸のパンダさん>
いらっしゃ~い

そうですね~^^ なんかいつも、飲んでますね~

おいしいお酒が飲めるのが、山へ行く楽しみです・・・はい

涸沢で、

でも、高所が弱い人は違うのかな~

私は、割と~飛行機とかでもず~っと飲んでる方なんで・・・

9日からは、台風も去ってきっと好天ですよ~^^
祈ってますね!!
そして素晴しい思い出いっぱい、持って帰って来て下さい・・・^^
<まゆ太さん>
ご訪問、ありがとうございま~す

ホント、ここは穂高岳山荘を越えると、急に風の強さが増しますよね~

この天気の中、稜線を縦走している学生にはビビリましたよ~

それも、幕営装備のデカザック怪人・・・(笑)
ご主人が飲まないと、ちょっと辛いですね~

悪い事をしてるみたいに、ひっそり・・・になっちゃう(笑)
是非、気兼ねなく一度、コラボ宴会ヶ岳といきたいですね~

みいさん こんにちは
涸沢宴会ヶ岳拝見しましたよ。
大変な日に涸沢岳、奥穂高と2座登頂ご苦労様です。
両方の頂ともガスで展望がなかったようですが
宴会ヶ岳は奥穂の何倍も高い所を歩かれたようで満足感あふれるレポですね!
山に行けずイライラしているし小生に元気をくれました。
3連休に三度目の北アルプスいいですね!
紅葉を肴にうまいでしょうね!
小生も中旬で仕事もひと段落しますので、
あと1回は入山したいと考えております。
連休が取れなければ!エーイ日帰りでも
北アの紅葉を見にいくぞぉー…一人宴会も!
涸沢宴会ヶ岳拝見しましたよ。
大変な日に涸沢岳、奥穂高と2座登頂ご苦労様です。
両方の頂ともガスで展望がなかったようですが
宴会ヶ岳は奥穂の何倍も高い所を歩かれたようで満足感あふれるレポですね!
山に行けずイライラしているし小生に元気をくれました。
3連休に三度目の北アルプスいいですね!
紅葉を肴にうまいでしょうね!
小生も中旬で仕事もひと段落しますので、
あと1回は入山したいと考えております。
連休が取れなければ!エーイ日帰りでも
北アの紅葉を見にいくぞぉー…一人宴会も!
2007-09-07 金 14:06:43 |
URL |
山の休日
[編集]
麓の松本は結構良い天気だったので
山も大丈夫だと思っていたのですが、降られてしまったようですね~
まあ、それはそれで楽しい山ですよね
雪の残っている山は、夏の花が今も咲いていて良いですね(^ω^)
それにしても、今回もいっぱい飲んでますね
山も大丈夫だと思っていたのですが、降られてしまったようですね~
まあ、それはそれで楽しい山ですよね

雪の残っている山は、夏の花が今も咲いていて良いですね(^ω^)
それにしても、今回もいっぱい飲んでますね

こんにちは~~
すごい風の中、登頂されたんですね。うわー、すごい気合ですね。
でも、天気がだめでも「行ってしまえ~~」という気持ちわかります。
友達がいるときなど、絶対。
でも、無事でよかったです。
いいなあ、ほんとうらやましいです。
来月絶対行ってやるぅ。
帰りに白骨温泉ですか!いいですね。
入浴シーンの写真もあり、大サービスだ
きゃー
自分も白骨好きなんですけど、この温泉だけ、体がかゆくなって皮がむけちゃったりします。不思議なんですけど、よその白濁温泉は平気なのに~~(涙)
すごい風の中、登頂されたんですね。うわー、すごい気合ですね。
でも、天気がだめでも「行ってしまえ~~」という気持ちわかります。
友達がいるときなど、絶対。
でも、無事でよかったです。
いいなあ、ほんとうらやましいです。
来月絶対行ってやるぅ。
帰りに白骨温泉ですか!いいですね。
入浴シーンの写真もあり、大サービスだ

自分も白骨好きなんですけど、この温泉だけ、体がかゆくなって皮がむけちゃったりします。不思議なんですけど、よその白濁温泉は平気なのに~~(涙)
<山の休日さん>
ご訪問ありがとうございま~す^^
ホント・・・大変な日でした・・・(笑)
でも、毎夜の宴会ヶ岳が険しいので
登頂の大変さを忘れ、こちらの厳しさが・・・(笑)
ホント、山に行けないとイライラするのは何故でしょうね~
3連休・・・北アが晴れて行ける事を願うばかりです・・・
兎にも角にも、主人しだい!ですが・・・・
山の休日さんも、もう一度アルプスに行けたら良いですね^^v
<じもら~さん>
コメントありがとうございます・・・^^
麓の松本は天気・・・まし!だったのですね~0--0
山の天気はホントわかりませんね・・・@@
普通の天気予報で、
が出てでも一瞬にガスがかかって
雲の中・・・なんてあるし・・・下は
模様でも、3000m上は良かったり・・・
でも、終わってみれば楽しかった・・・
それで、よし!!ですか~
<chocoさん>
いつもありがとうございます^^v
今回はやはり、3000mを初めて登る・・・!と気合が入っていた
ゲストの意思を考えました^^
奥穂ピストンだけなら、そんなに危険な所はないので・・・実行~~~
来月、行けたら良いですね! 晴れ
を祈ってます
やはり好天の穂高連峰~槍は素晴しい!!
白骨温泉・・・かぶれちゃうんだ~
結構、キツイ!のかな~??
今週は、結局、休息日になりそうです・・・
ご訪問ありがとうございま~す^^
ホント・・・大変な日でした・・・(笑)
でも、毎夜の宴会ヶ岳が険しいので
登頂の大変さを忘れ、こちらの厳しさが・・・(笑)
ホント、山に行けないとイライラするのは何故でしょうね~

3連休・・・北アが晴れて行ける事を願うばかりです・・・

兎にも角にも、主人しだい!ですが・・・・


山の休日さんも、もう一度アルプスに行けたら良いですね^^v
<じもら~さん>
コメントありがとうございます・・・^^
麓の松本は天気・・・まし!だったのですね~0--0
山の天気はホントわかりませんね・・・@@
普通の天気予報で、

雲の中・・・なんてあるし・・・下は


でも、終わってみれば楽しかった・・・

それで、よし!!ですか~

<chocoさん>
いつもありがとうございます^^v
今回はやはり、3000mを初めて登る・・・!と気合が入っていた
ゲストの意思を考えました^^
奥穂ピストンだけなら、そんなに危険な所はないので・・・実行~~~

来月、行けたら良いですね! 晴れ


やはり好天の穂高連峰~槍は素晴しい!!
白骨温泉・・・かぶれちゃうんだ~

結構、キツイ!のかな~??
今週は、結局、休息日になりそうです・・・

みいさん今日は
バレンタインの30年もの、そんなもの勿体なくって山には持って行けません。家でチビリ、チビリと味わいます。小生は山ではヘネシーの安物のブランデーです。それにしても奥穂岳の登り26分とは実に早いですね。小生先日20kg担いで40分かかりました。
雨も良し、霧も良し、晴天も又良し 山は其の時々のうつろいが心を豊かにしてくれます。晴天の日に霧の情景は中々想像することは出来ないものです。霧の穂高山稜、良かったですね。
みいさんが穂高を楽しんでいるときに小生四国は滑床渓谷で雪輪の滝の滝すべりを楽しんでいました。しかし失敗して尾骶骨を打って名誉の負傷。未だに尻が痛いです。
バレンタインの30年もの、そんなもの勿体なくって山には持って行けません。家でチビリ、チビリと味わいます。小生は山ではヘネシーの安物のブランデーです。それにしても奥穂岳の登り26分とは実に早いですね。小生先日20kg担いで40分かかりました。
雨も良し、霧も良し、晴天も又良し 山は其の時々のうつろいが心を豊かにしてくれます。晴天の日に霧の情景は中々想像することは出来ないものです。霧の穂高山稜、良かったですね。
みいさんが穂高を楽しんでいるときに小生四国は滑床渓谷で雪輪の滝の滝すべりを楽しんでいました。しかし失敗して尾骶骨を打って名誉の負傷。未だに尻が痛いです。
2007-09-08 土 10:12:59 |
URL |
高御位山
[編集]
<高御位山さん>
わ~ ご訪問、コメントありがとうございます
日々、ご活躍の様子は、麻耶山さん歩さんの掲示板のお写真にて・・・
いつも、すごいな~!!と思いながら拝見しています
本当にアクティブで・・・私には体験できないゾーンに、どんどん行かれる・・・^^
バレンタインの30年には、私も驚きました・・・
まさか~!!って・・・(笑) でも、流石・・・ストレートでグビグビ飲んでも
翌朝、平気ですね^^ やはり、高級だけある・・・(笑)
私と主人なら、普段は角ですよ~
奥穂の登りは私は、軽身・・・^^
20㎏背負って40分の方がすごい!です・・・
霧の穂高山稜・・・良かったですね!
高御位山さんのそのひと言で、本当に登って良かった!と思いました・・・
ありがとうございます
尾てい骨・・・大事になさって下さいね^^
主人が明日も山に連れて行ってくれそうなので、また元気が出てきました^^V
日帰りなので、白山くらいに・・・と思っています
わ~ ご訪問、コメントありがとうございます

日々、ご活躍の様子は、麻耶山さん歩さんの掲示板のお写真にて・・・

いつも、すごいな~!!と思いながら拝見しています

本当にアクティブで・・・私には体験できないゾーンに、どんどん行かれる・・・^^
バレンタインの30年には、私も驚きました・・・

まさか~!!って・・・(笑) でも、流石・・・ストレートでグビグビ飲んでも
翌朝、平気ですね^^ やはり、高級だけある・・・(笑)
私と主人なら、普段は角ですよ~

奥穂の登りは私は、軽身・・・^^
20㎏背負って40分の方がすごい!です・・・

霧の穂高山稜・・・良かったですね!


ありがとうございます

尾てい骨・・・大事になさって下さいね^^
主人が明日も山に連れて行ってくれそうなので、また元気が出てきました^^V
日帰りなので、白山くらいに・・・と思っています

△ PAGE UP