投稿日:2007-08-17 Fri
8月17日 (金)飯豊縦走より、先程、無事下山しましたv(^^)v
3泊4日の行程を2泊3日で歩き通し、予定通り下山しました(^_-)-☆
大日杉より地蔵岳・飯豊連本山・大日岳・烏帽子岳・北股岳・門内岳を踏みました。
天気が予想外で、崩れ模様…(-_-; 今日は雨の中、梶川尾根を下りました。一日早く、切り上げ、大正解!!
素晴らしい展望は残念ながら~m(_ _)m
しかし、東北の花園を満喫(^-^; 2日間、頑張った事にも大満足!
あやうく道迷い遭難(?)などハプニングも…珍道中、山レポはまた、帰ってから…ねっ(^_-)-☆
スポンサーサイト
そうそう、天気予報を見ながら、
ひょっとして雨?
と心配しておりましたぁ。
でも無事下山出来たみたいで、
良かった!良かった!
お花いっぱいでしたか~?
レポ楽しみに待ってます
さん、
運転、
気をつけてお帰りくださいね!
ひょっとして雨?
と心配しておりましたぁ。
でも無事下山出来たみたいで、
良かった!良かった!
お花いっぱいでしたか~?
レポ楽しみに待ってます


運転、

〈ひろさん〉
ありがとうございま~すv(^^)v
無事下山しましたよ~(^_-)-☆
なんか新潟方面…えらい雨マークになってたんですね(ToT)
一日早く下山できて、良かったですv(^^)v
展望は今一でしたが、お花のすごさに大満足!
帰ったら、ひろさんのレポの続きがありますね(*^^*) 楽しみです!
私も頑張ろっと!!
ハプニングも@~@ どう、まとめよっかなっ(笑)
ありがとうございま~すv(^^)v
無事下山しましたよ~(^_-)-☆
なんか新潟方面…えらい雨マークになってたんですね(ToT)
一日早く下山できて、良かったですv(^^)v
展望は今一でしたが、お花のすごさに大満足!
帰ったら、ひろさんのレポの続きがありますね(*^^*) 楽しみです!
私も頑張ろっと!!
ハプニングも@~@ どう、まとめよっかなっ(笑)
2007-08-17 金 13:19:30 |
URL |
みい
[編集]
無事下山、よかったですね。
登頂おめでとうございます。
東北方面、雨だったんですか??
日本って広い!
宴会が岳は盛り上がったのかしら・・
レポと写真楽しみにしていますね。(^。^)
登頂おめでとうございます。
東北方面、雨だったんですか??
日本って広い!
宴会が岳は盛り上がったのかしら・・
レポと写真楽しみにしていますね。(^。^)
無事に下山なさったようで、なによりでした。
13日ダイグラ尾根、15日石転び沢で遭難があり、また天気も崩れて来たようで心配してました。二泊三日とは驚きです。
まだまだご帰宅までは、長い道のり運転にはくれぐれもご注意を!
沢山のお花にも会えたようで良かったですね。
もちろんイイデリンドウにも!
「レポ」楽しみにしてます
13日ダイグラ尾根、15日石転び沢で遭難があり、また天気も崩れて来たようで心配してました。二泊三日とは驚きです。
まだまだご帰宅までは、長い道のり運転にはくれぐれもご注意を!
沢山のお花にも会えたようで良かったですね。
もちろんイイデリンドウにも!
「レポ」楽しみにしてます
2007-08-17 金 15:16:09 |
URL |
EVA父さん
[編集]
〈chocnさん〉
ありがとうございま~すv(^^)v
槍ヶ岳はどうでしたか~?
帰ったら、レポ楽しみですぅ~(^-^;
東北…新潟から北は雨模様(-_-; 岐阜は猛暑ですよね~名古屋も暑いでしょうね!
飯豊も一日目は、たまらないくらい暑かったですが…m(_ _)m
しかし、北陸道の新潟、柏崎あたりの道は先日の地震でガタガタです…ほんと、ひどかったんだ…(涙)
帰ったら私もレポがんばりまっすv(^^)v
ありがとうございま~すv(^^)v
槍ヶ岳はどうでしたか~?
帰ったら、レポ楽しみですぅ~(^-^;
東北…新潟から北は雨模様(-_-; 岐阜は猛暑ですよね~名古屋も暑いでしょうね!
飯豊も一日目は、たまらないくらい暑かったですが…m(_ _)m
しかし、北陸道の新潟、柏崎あたりの道は先日の地震でガタガタです…ほんと、ひどかったんだ…(涙)
帰ったら私もレポがんばりまっすv(^^)v
2007-08-17 金 15:36:45 |
URL |
みい
[編集]
〈EVA父さん〉
コメントありがとうございます(^^)v
思ってたコースを歩け、無事下山できました(*^^*)情報、お世話になりました(^_-)-☆
一日目は暑さとの戦い(--;) 二日目は、残念ながらガス(-_-; でも、たくさんのお花に出会えて大満足!
イイデリンドウ…可愛いかったです(*^^*)
天気が崩れるのが、こんなに早いとは想定外…実は、3日目、頼母木小屋まで行って、エブリサシ岳も踏んで…なんて、欲が出ていました(笑) でも、そうも簡単には行きませんね(^_^;)
また、是非、行ってみたい飯豊連峰…お近くでうらやましい!
楽しでんレポアップしま~す!
コメントありがとうございます(^^)v
思ってたコースを歩け、無事下山できました(*^^*)情報、お世話になりました(^_-)-☆
一日目は暑さとの戦い(--;) 二日目は、残念ながらガス(-_-; でも、たくさんのお花に出会えて大満足!
イイデリンドウ…可愛いかったです(*^^*)
天気が崩れるのが、こんなに早いとは想定外…実は、3日目、頼母木小屋まで行って、エブリサシ岳も踏んで…なんて、欲が出ていました(笑) でも、そうも簡単には行きませんね(^_^;)
また、是非、行ってみたい飯豊連峰…お近くでうらやましい!
楽しでんレポアップしま~す!
2007-08-17 金 16:00:21 |
URL |
みい
[編集]
みいさん、まっちゃんご無事で帰還おめでとう~
昔登った飯豊はえらく暑い記憶があったので心配してました。
でも、さすが健脚のおしどり登山隊ですね。
あいにくの天気となった様ですが、お花達に逢えて良かったね。
大阪に戻りましたら、ゆっくり休んでレポをお願いします。
それぞれの夏休みが終わろうとしてますが・・・・
まだ1人、我らの仲間が南アでうろついているようです。
昔登った飯豊はえらく暑い記憶があったので心配してました。
でも、さすが健脚のおしどり登山隊ですね。
あいにくの天気となった様ですが、お花達に逢えて良かったね。
大阪に戻りましたら、ゆっくり休んでレポをお願いします。
それぞれの夏休みが終わろうとしてますが・・・・
まだ1人、我らの仲間が南アでうろついているようです。
〈たかさん〉
さっそく、ありがとうございますv(^^)v
飯豊…確に暑かったです(-_-;)
もう、やたら、水分補給してました。
二日目は曇ったおかげで、たくさん歩けたのかも…?
しかし、大阪から700キロ近く、往復運転の我が将軍様(?)
http://blog95.fc2.com/image/icon/i/F9F5.gif" alt="" width="12" height="12">さんには、頭が下がります…^_^…感謝!
みんなの夏休みレポも帰ったら楽しみ~!
そう言えば、今日の梶川尾根の下りは急でしたが、光からの下りもハードm(_ _)m
しんがり、南アうろつき人が無事、下山できるよう祈らなければ!)
短い夏休みでしたが、来週末からも、どんどん山に行きますよ~
さっそく、ありがとうございますv(^^)v
飯豊…確に暑かったです(-_-;)
もう、やたら、水分補給してました。
二日目は曇ったおかげで、たくさん歩けたのかも…?
しかし、大阪から700キロ近く、往復運転の我が将軍様(?)
みんなの夏休みレポも帰ったら楽しみ~!
そう言えば、今日の梶川尾根の下りは急でしたが、光からの下りもハードm(_ _)m
しんがり、南アうろつき人が無事、下山できるよう祈らなければ!)
短い夏休みでしたが、来週末からも、どんどん山に行きますよ~
2007-08-17 金 18:35:32 |
URL |
みい
[編集]
私には日本百名山最後の山でしたから、今でもその記憶は鮮明です。
歩いたコースはみいさんと私はほぼ逆。
私は小国飯豊山荘から門内ー御西ー大日ー飯豊本山ー山都側の飯豊鉱泉というコースでした。
草紅葉の稜線歩きを思いだします。
みいさんの山行報告を目にしながら、私も登った当時のことをよく思い出しています。
歩いたコースはみいさんと私はほぼ逆。
私は小国飯豊山荘から門内ー御西ー大日ー飯豊本山ー山都側の飯豊鉱泉というコースでした。
草紅葉の稜線歩きを思いだします。
みいさんの山行報告を目にしながら、私も登った当時のことをよく思い出しています。
2007-08-20 月 11:45:36 |
URL |
平
[編集]
<平さん>
ご訪問ありがとうございます^^
私も主人と、「平さんの100名山最後の山・・・」と言う事を噛締めながら、登って来ました・・・^^
平さんが、どんな思いで最後、歩かれていたのか・・・^^
出発前に、平さんのレポを読み返し、また、ジ~ンと来て・・・^^
幼稚っぽいレポですが、その時の事をまた、思い出してもらえたとしたら、本当にうれしい!です
ご訪問ありがとうございます^^
私も主人と、「平さんの100名山最後の山・・・」と言う事を噛締めながら、登って来ました・・・^^
平さんが、どんな思いで最後、歩かれていたのか・・・^^
出発前に、平さんのレポを読み返し、また、ジ~ンと来て・・・^^
幼稚っぽいレポですが、その時の事をまた、思い出してもらえたとしたら、本当にうれしい!です

△ PAGE UP