投稿日:2007-08-07 Tue

~信州100名山を木曽川源流(木祖村)より登る~
8月5日(日)

画像はクリックするとまだまだ大きくなりますよ~!
今日は、第43回 中条村民登山に参加して、以前から興味があった鉢盛山(2,446m)へ~
この山は、朝日村・波田村・松本市奈川・木祖村の4市町村境に位置し木曽川源流の山

なぜかアプローチに林道許可証が必要と言う、登り難い山です

今回は、元々最初は

山から山スキー

参加実現・・・


昨夜は、木曽川の河川敷で貸切宴会ヶ岳の後、爆睡


待ち合わせ・ピックアップの木祖村役場にはすぐなので仕度をして向かいます

出発予定より早めに、ここから乗車予定のマイクロバスが到着・・・

6月の宴会ヶ岳inこばログ&虫倉山登山以来のご対面~の面々が・・・

記念のTシャツを頂き、うれしがりの


大御所(?)こばさんとたかさんの間



そこで・・・驚いたのは


もう1台は後について~バスを守るように誘導・・・通行止めのゲートの鍵を開けながら
走ってくれる・・・ そして・・・な・な・なんと登山にも引率・同行との事!!
うわぁ~



こんな車が2台付添


バスで走る事~1時間弱・・・着きました~



ここからいよいよ出発で~す

途中、土砂崩れで車両通行止め・・・林道を歩きます

どちらにせよ、一般者は入れないらしいのでもう、ここから貴重な(?)林道歩きです

はしゃぐみい


さぁ~出発~


Foresut レンジャー先頭・・・(勝手にみい


最後尾にももちろん1名

さぁ~ 鉢盛山登山


続きを読む・・・をクリックどうそ!



クサボタン


デカイ!!



あっ



マルバダケブキ

さぁ~登山口に到着

標識に熊の引っかき傷が・・・












タケシマランの実




これは何でしょう~




セリバシオガマ


ギャ~!!


こんなにたくさん群生してるんは初めて見た~




気持ち悪いけどアップで~



しばし休憩~&談笑・・・




登山道はきちんと整備され歩きすいし、お花を見ながら歩くのでるんるん~


チダケサシ


ゴゼンタチバナ

どうにか天気はもってくれていたのですが・・・なんだかゴロゴロと嫌な予感・・・

お願~い




願っていると・・・「ここが村境~



ガスって来ましたが~もうすぐ!

お~っ!! 到着 鉢盛山 2,446m 登頂



展望のいい所に移動して・・・さぁ~みんなで休憩~



私達はミニ宴会ヶ岳


あ~おいしっ!! あっ!と言う間に500mlの缶


みんな食事してんのに・・・あてと



横から、「もうそんなけ飲んだの~?」・・・とやはり言われてしまった

もう一度ちゃんと(?)記念撮影


そして男同士






全員で


本当は頂上からは絶好の展望なのですが、ほとんど


時折、乗鞍岳・北ア方面が見えたりはしましたが・・・

でも、どうにか雷の音もみんなのパワーで遠ざかり・・・


頂上での



帰りは二人が先頭を~


行きし撮り忘れた花を撮りながら~



カラマツソウ

少し晴れ間も~




一足先に登山口に着いて待っていると・・・来ましたよ~


いい笑顔



そしてみい


左から~信州山歩き地図(マップ)で有名な中島さん・こばさん・村重さんと・・・

後は楽々林道歩き~


中島さん(長野県警山岳遭難救助隊隊長もされてたと・・・すっごっ!)に
着いて歩くと見つけられました~

みい



タマガワホトトギス

メタカラコウ


そして木曽川源流に戻ると~やはり、みんな汲んで帰りますね~



ご満悦の



源流の傍に






お疲れ様~


本日頂いたみんなでお揃いのTシャツ



後は~木祖村役場へ戻り~

19号線~中津川から大阪へ帰る我らはここでお別れ・・・

19号線沿にあるお気に入りの温泉に入り~



眺めが最高


男女混浴・露天風呂


温泉からの眺め~


今日一日の疲れを癒し~楽しかったみんなでの登山を振り返り~汗を流しました



湯の色が薄くなってた


今回は村民登山に参加させて頂き、普通では通れない登山道からのアプローチ・・・

貴重な体験ありがとうございました~

営林署の方の付き添い・下調べ完璧・至れり尽くせり~
大名登山

これも山での出会い~つながり~

山友 バンザイ!!

スポンサーサイト
早速拝見しました(仕事中だっちゅーに!)
林道までは想定してましたが、山頂まで付き添いとは。。。
正に至れり尽くせりでしたネ
粘ってネゴシエーションした甲斐がありました~(ウンウン)
みいさん達もタマにはこんな山行も良いモンでしょう?
林道までは想定してましたが、山頂まで付き添いとは。。。
正に至れり尽くせりでしたネ
粘ってネゴシエーションした甲斐がありました~(ウンウン)
みいさん達もタマにはこんな山行も良いモンでしょう?
2007-08-07 火 14:18:29 |
URL |
こば
[編集]
<こばさん>
さっそく見て頂きありがとうございます
こんな山行経験できたのも、ホント、こばさんのおかげです・・・
レポ内容は、こばさんの簡潔なのに要所をつかんでるレポとどうも違い~
幼稚な感じですが・・・ご愛嬌
レポと言う事で・・・
でも、ホント、思い出しながら・・
・・とっても楽しいです^^
本当にありがとうございました~!!
さっそく見て頂きありがとうございます

こんな山行経験できたのも、ホント、こばさんのおかげです・・・

レポ内容は、こばさんの簡潔なのに要所をつかんでるレポとどうも違い~
幼稚な感じですが・・・ご愛嬌


でも、ホント、思い出しながら・・

本当にありがとうございました~!!
まさか前後に2台の森林管理局の車が付くとは思いませんでしたね。
まさに大名登山、きっと大阪の高貴な客人が乗っていたからかも。
一体頂上で500L缶何本飲んだんですか?
まっちゃんのザックがかなり重そうだったので、気にはなっていたんですが。
おそろいのTシャツ良く似合います。これで我が山岳会の会員になったも同じです。
次回の中ア縦走、前向きに考えさせて貰います。
あちらの山域は、宝剣以外は殆ど無知です。行ってみたくなってきた。
此方お盆を控えて忙しく、まだ写真も整理できてません。早くしなければ・・。
まさに大名登山、きっと大阪の高貴な客人が乗っていたからかも。
一体頂上で500L缶何本飲んだんですか?
まっちゃんのザックがかなり重そうだったので、気にはなっていたんですが。
おそろいのTシャツ良く似合います。これで我が山岳会の会員になったも同じです。
次回の中ア縦走、前向きに考えさせて貰います。
あちらの山域は、宝剣以外は殆ど無知です。行ってみたくなってきた。
此方お盆を控えて忙しく、まだ写真も整理できてません。早くしなければ・・。
まっちゃん みいさん お疲れ様でした
一日村民になった気分は如何でしたか?
たかちゃんのコメントは凄い! みいさん達は超ウワバミですね
この二人なら本当に2~3本は空けそうですよ(笑)
一日村民になった気分は如何でしたか?
たかちゃんのコメントは凄い! みいさん達は超ウワバミですね
この二人なら本当に2~3本は空けそうですよ(笑)
<たかさん>
ご訪問、ありがとうございます^^
500mlの缶は、3本だけ(?)ですよ~^^
後、チューハイ1本・・・(笑)
さすがに今回、献血ワインは持って行きませんでしたが~
中条山岳会・準会員・・・と言う事で、今後ともよろしくお願いします(笑)
中ア・・・ご一緒できたら良いですね~0^^0
でも、超スローな登りスタイル・・・ご勘弁を・・・
荷物があると、ほんま、遅い・・・
<ヒロちゃん>
お世話になりました~^^
1日村民・・・と言わず、永久・・・となりたい我らですが~
本当に貴重な体験でした
ヒロちゃん・・・焼酎か1升ビン持参かと思ってたんですが・・・(笑)
お花の名前・・・またご指導、お願いしますね
ご訪問、ありがとうございます^^
500mlの缶は、3本だけ(?)ですよ~^^
後、チューハイ1本・・・(笑)
さすがに今回、献血ワインは持って行きませんでしたが~

中条山岳会・準会員・・・と言う事で、今後ともよろしくお願いします(笑)
中ア・・・ご一緒できたら良いですね~0^^0
でも、超スローな登りスタイル・・・ご勘弁を・・・

荷物があると、ほんま、遅い・・・

<ヒロちゃん>
お世話になりました~^^
1日村民・・・と言わず、永久・・・となりたい我らですが~
本当に貴重な体験でした

ヒロちゃん・・・焼酎か1升ビン持参かと思ってたんですが・・・(笑)
お花の名前・・・またご指導、お願いしますね

みいさん こんにちわ
私には経験できない貴重な山登りをされましたね!
みいさんの交友関係すごいです。
写真や文面でものすごくたのしい登山であるのがわかります。
みなさんのVサインや笑顔がいいですね!
山歩きはこうありたいのもです。
単独での山歩きがほとんどの小生でありますが、みいさんのレポより
なにかあたらしい登山を見つけられそうです。
私には経験できない貴重な山登りをされましたね!
みいさんの交友関係すごいです。
写真や文面でものすごくたのしい登山であるのがわかります。
みなさんのVサインや笑顔がいいですね!
山歩きはこうありたいのもです。
単独での山歩きがほとんどの小生でありますが、みいさんのレポより
なにかあたらしい登山を見つけられそうです。
<山の休日さん>
本当に今回はみなさんのご好意で、味わい深い貴重な登山を体験させて頂きました^^v
みんなでワイワイ登山も楽しいものです
このご縁も、山が与えてくれた大きな贈りものです
空木からはもう、もどられたのでしょうか~?
北ア(北穂)の次は、中アですか・・・うらやましい~!!
好天に恵まれて素晴しかったでしょうね~0^^0
本当に今回はみなさんのご好意で、味わい深い貴重な登山を体験させて頂きました^^v
みんなでワイワイ登山も楽しいものです

このご縁も、山が与えてくれた大きな贈りものです

空木からはもう、もどられたのでしょうか~?
北ア(北穂)の次は、中アですか・・・うらやましい~!!
好天に恵まれて素晴しかったでしょうね~0^^0
今回もまた、楽しそうな山登りでしたね^^
なんと言っても、大勢のオジサマの中で一人だけ姫のような、みいさん♪
山のアイドルみたいよ~
私も山に登ってきましたよ♪
お手軽だと思ってたら、結構キツイ~!
無知で無謀な素人登山でした(^^;
わたしも気の合う山登りの
が欲しいな~
なんと言っても、大勢のオジサマの中で一人だけ姫のような、みいさん♪
山のアイドルみたいよ~

私も山に登ってきましたよ♪
お手軽だと思ってたら、結構キツイ~!
無知で無謀な素人登山でした(^^;
わたしも気の合う山登りの

木曽川って、あの大きな木曽川?ライン下りとかある?
そんな源流にいけるなんて、ほんと、うらやましいです。しかも大名登山。ひゃー、みいさん、顔が広いのですねえ。
しかし、いつもながら飲みますねえ。うーん、おいしそ。
そんな源流にいけるなんて、ほんと、うらやましいです。しかも大名登山。ひゃー、みいさん、顔が広いのですねえ。
しかし、いつもながら飲みますねえ。うーん、おいしそ。
<カルネさん>
ご訪問ありがとうございま~す
大先輩のオジサマ(?)・・・みなさん、とっても優しくて
また山に関してはすっごい方ばかりです・・・^^
山は色んなものを与えてくれますが、
ステキな仲間も与えてくれますね
最高
カルネさんもこれから山に行くと、どんどん出会えること・・・間違いなし!!
早朝から頑張って登り~そして、ステキな景色を見れて良かったですね
<chocoさん>
いつもありがと~
うれしいなっ!
本当に大名登山でした~(笑)
木曽川源流のお水・・・おいしかったです
水割りに・・・最高!!
やはりまたお酒・・・(笑)
しかし~山で飲むお酒が一番ですね~
今週末、出発ですか~?? 天気・・・最高!みたい
ご訪問ありがとうございま~す

大先輩のオジサマ(?)・・・みなさん、とっても優しくて
また山に関してはすっごい方ばかりです・・・^^
山は色んなものを与えてくれますが、
ステキな仲間も与えてくれますね

最高

カルネさんもこれから山に行くと、どんどん出会えること・・・間違いなし!!
早朝から頑張って登り~そして、ステキな景色を見れて良かったですね

<chocoさん>
いつもありがと~

本当に大名登山でした~(笑)
木曽川源流のお水・・・おいしかったです

水割りに・・・最高!!

しかし~山で飲むお酒が一番ですね~

今週末、出発ですか~?? 天気・・・最高!みたい

大名登山ですか~、またネーミングがいいですネ!
レンジャーさん同行の状況がとっても想像できるだけに
みいさんたちの驚き加減もよくわかります。
桟の景色、上手にとれてますね~。
温泉も健在なんですね、でもお湯の色、何でかしらね。
8月末は中アで、この夏は木曽度が高いですね!?
皆さんが木曽へ出掛けてくださるのがうれしいデス。
私も行きたいけれど、その日程は旧OL山仲間(今は子連
れ主婦団体)と毎年恒例のバンガロー交流会です。
渋~い中アで飲むのはやっぱり木曽の辛口の酒がオスス
メですよ~。
レンジャーさん同行の状況がとっても想像できるだけに
みいさんたちの驚き加減もよくわかります。
桟の景色、上手にとれてますね~。
温泉も健在なんですね、でもお湯の色、何でかしらね。
8月末は中アで、この夏は木曽度が高いですね!?
皆さんが木曽へ出掛けてくださるのがうれしいデス。
私も行きたいけれど、その日程は旧OL山仲間(今は子連
れ主婦団体)と毎年恒例のバンガロー交流会です。
渋~い中アで飲むのはやっぱり木曽の辛口の酒がオスス
メですよ~。
2007-08-09 木 21:57:25 |
URL |
さと
[編集]
<さとさん>
ご訪問ありがとうございます^^
ホント、この夏は木曽満喫~^^と行きたいもんです
中アは北ア等とまた少し違い、渋いですよね~0^^0
木曽駒周辺以外は静かだし・・・^^
さとさんともまた、どこか山歩きしたいですね~^^
桟温泉のお湯・・・不思議でしょ~??
ご訪問ありがとうございます^^
ホント、この夏は木曽満喫~^^と行きたいもんです

中アは北ア等とまた少し違い、渋いですよね~0^^0
木曽駒周辺以外は静かだし・・・^^
さとさんともまた、どこか山歩きしたいですね~^^
桟温泉のお湯・・・不思議でしょ~??
山頂での展望はかないませんでしたか。
その分宴会が盛り上がったということなんでしょう。
私も楽なコースから2回登っていますが、霞沢岳、穂高などの展望がいい山です。
山頂の鉄塔がちょっと目障りですがね。
松本平から見ると、東に鉢伏山、西に鉢盛山と似たような山容の山がのぞめます。
鉢伏山は山頂の鉄塔ですぐに鉢盛山ということがわかる山です。
その分宴会が盛り上がったということなんでしょう。
私も楽なコースから2回登っていますが、霞沢岳、穂高などの展望がいい山です。
山頂の鉄塔がちょっと目障りですがね。
松本平から見ると、東に鉢伏山、西に鉢盛山と似たような山容の山がのぞめます。
鉢伏山は山頂の鉄塔ですぐに鉢盛山ということがわかる山です。
2007-08-10 金 08:38:35 |
URL |
平
[編集]
<平さん>
ご訪問ありがとうございます
私も思いました・・・山頂の鉄塔・・・><
あれがなければもっといい山だと~0--0
ちらっと北ア方面が顔を出したりしてたのですけど。。。
残念ながら・・・ほとんど、雲の中でした
好天が続いてますが、来週の飯豊行きまで、もってほしいもんです
ご訪問ありがとうございます

私も思いました・・・山頂の鉄塔・・・><
あれがなければもっといい山だと~0--0
ちらっと北ア方面が顔を出したりしてたのですけど。。。
残念ながら・・・ほとんど、雲の中でした

好天が続いてますが、来週の飯豊行きまで、もってほしいもんです

△ PAGE UP