投稿日:2007-08-06 Mon

8月4日(土)


8月5日(日)は中条村民登山・鉢盛山に参加の為、久々 I Love 信州

1日だけでは、もったいない(?)ので、もち、前日から行って、どこかのお山に~と

意気揚々




「雨やと登れへんで~!!」・・・が口癖の我、




今回は、どの手で行こうか~

頂上まで~あっ!やで~! 傘さしても行けんねん




いざ、富士見台へ・・・


ひょっとして~まだ・・・と、期待も膨らむ


こうなりゃ~なんでも並べて、行く気になってもらわな~(笑)
でも、な・な・なんと・・・最初からつまづく・・・

登山口となる、園原IC~神坂峠への道が広河原(恵那山登山口)手前で通行止め

ガ~ン!! 行けない!!
ここまで来て・・・みい


でも、なんと強運なみい


山に登れそうな気配になて来た・・・




でも、どんどん山道を上がって行くと・・・途中、また雨足強まり・・・



頂上近くまで上がると・・・
ガス・ガス・ガス・・・何も見えない

頂上までこんなけの距離

とりあえず、車を止めて登山口にある 萬岳荘 に立ち寄り・・・しばし休憩

きれいな小屋

小屋の管理人さんとコーヒーを飲みながらしばし談笑・・・

ここで


いつ崩れるかわからないので、通行止めにしてあるそうです・・・な~んだ・・・

でも、やはり雨の後は怖いよね~通りたくないわ・・・

せっかくここまで来たので頂上まで向う事に・・・




ササユリまだ、あるかな~キョロキョロしながら登りますが・・・あるのは・・・
ヨツバヒヨドリ

アップにしたら以外とかわいい




ササユリや~い!!ちょっとはしつこく咲いて残ってないか~

続きを読む・・・をどうぞクリック!

なんだか、雨は止んでるけど~ ホワイトアウト 状態・・・

お花しか楽しみなし・・・


神坂小屋もよ~わからん・・・


でも、どうにか頂上見つけ



一応、富士見台登頂


もちろん、帰りは一気にもう、駆け下ります


2本ほど見つけたのですが・・・もう、ショボン・・・



やはり・・・
天気には勝てません。。。
「ヤッパ今日は、山に登る日とちゃうで~!



つき合わせてごめんなさい

こうなれば、気を取り直し・・・せっかくの信州・・・そう!信州と言えば・・・お蕎麦

みい


明日の集合場所方向だし~一石二鳥



いつもは10割・荒挽を頼むのですが・・・残念


田舎蕎麦

ご満悦~





残念ながら露天風呂はありませんが、湯量豊富・茶色の炭酸泉です・・・いい感じ~

一人500円

この後、木曽福島駅近くで今日の宴会ヶ岳の材料を購入・・・明日の集合ピックアップ場所、
木祖村役場の偵察・・・そして~今宵の停泊場所を探して~

どうだ~!! ここ・・・









みいは








おいしい焼きソバ出来上がり


「花火持って来たらよかったね~

宴もたけなわ~夜も更けて・・・





鉢盛山大名登山(?)レポ・・・も、乞うご期待・・・アップは明日かな?

スポンサーサイト
富士見台は晴天ならば360度の展望
晴れ女のみいさん今回は残念でしたね
お蕎麦私も大好き、美味しそう
様名シェフ、焼きそば私も食べたいなァ~~
11日に神坂神社~富士見台を予定してます
かすかにササユリを期待してましたが、咲いていませんか
富士見台は初春の頃の展望は最高ですね
鉢盛山大名登山(?)レポ・待つてま~~す
晴れ女のみいさん今回は残念でしたね
お蕎麦私も大好き、美味しそう

11日に神坂神社~富士見台を予定してます
かすかにササユリを期待してましたが、咲いていませんか
富士見台は初春の頃の展望は最高ですね
鉢盛山大名登山(?)レポ・待つてま~~す

2007-08-06 月 12:31:10 |
URL |
keiko
[編集]
<keikoさん>
いつもコメント・・・ありがとうございます^^
keikoさんの、コメント・・・いつも楽しみ~&うれしいです
富士見台・・展望は、生憎の天気・・・あきらめて登りましたが~
ササユリ・・・私も少しは期待していました。。。
でも、残念><
頑張ってしっかり、咲き続けているの・・・いませんでした><
幕営&宴会ヶ岳の時は、
さんがいつもはりきって
しますよ~(笑)
いつかご一緒できたら良いですね~^^V
しかし、このまま、好天が続いてほしいものですね!!
台風はやめて~
です!
いつもコメント・・・ありがとうございます^^
keikoさんの、コメント・・・いつも楽しみ~&うれしいです

富士見台・・展望は、生憎の天気・・・あきらめて登りましたが~
ササユリ・・・私も少しは期待していました。。。
でも、残念><
頑張ってしっかり、咲き続けているの・・・いませんでした><
幕営&宴会ヶ岳の時は、


いつかご一緒できたら良いですね~^^V
しかし、このまま、好天が続いてほしいものですね!!
台風はやめて~

富士見台はガスで残念でしたね。晴れれば眼前に恵那山が巨鯨のように横たわっています。
今度みいさんと車を並べて星空眺めながら(マッチャンの料理に舌鼓打ちながら)宴会が岳楽しみたいです。
今度みいさんと車を並べて星空眺めながら(マッチャンの料理に舌鼓打ちながら)宴会が岳楽しみたいです。
<カモシカ永井さん>
ありがとうございます^^v
富士見台の展望は冬にでもとっておきましょうか~^^
を並べてでも、幕営でも~是非、また
カモシカ永井さんと宴会ヶ岳を楽しみたいですね0^^0
さんも喜んで腕をふるう事でしょう!!
星空の下~山に乾杯~
したいですね^^v
ありがとうございます^^v
富士見台の展望は冬にでもとっておきましょうか~^^

カモシカ永井さんと宴会ヶ岳を楽しみたいですね0^^0

星空の下~山に乾杯~

みいさん、木曽でゆっくりされたのですね。
私の実家は木曽福島駅から歩いて10分くらいです。
木曽の地名がいっぱいのレポ、うれしいです。。。
二本木の湯に立ち寄りですか~、R19から結構走るのに
ご利用いただきありがとうございます!って、大阪から信州
に週参しているお二人にはあっという間の距離ですネ。
二本木のある黒川の郷は人ものんびりとしたいい所です。
温泉への分岐を曲がらずにR361をもう少し開田方面へ行く
と左手に「ふるさと体験館」という廃校を利用した体験施設が
あります。
そこの食堂の手打ち蕎麦と五平餅のセットもオススメですよ。
日中に通りがかることがありましたら、ぜひ。
木祖村の河原スポット、知らなかった~、穴場ですね!
鉢盛のレポも楽しみにしていまーす。
私の実家は木曽福島駅から歩いて10分くらいです。
木曽の地名がいっぱいのレポ、うれしいです。。。
二本木の湯に立ち寄りですか~、R19から結構走るのに
ご利用いただきありがとうございます!って、大阪から信州
に週参しているお二人にはあっという間の距離ですネ。
二本木のある黒川の郷は人ものんびりとしたいい所です。
温泉への分岐を曲がらずにR361をもう少し開田方面へ行く
と左手に「ふるさと体験館」という廃校を利用した体験施設が
あります。
そこの食堂の手打ち蕎麦と五平餅のセットもオススメですよ。
日中に通りがかることがありましたら、ぜひ。
木祖村の河原スポット、知らなかった~、穴場ですね!
鉢盛のレポも楽しみにしていまーす。
2007-08-06 月 21:29:23 |
URL |
さと
[編集]
おはようございます。
やはり! 四国から信州へ 定期便だったのですね。(´-`)
富士見台?? の私ですが、
続きを待っています。
やはり! 四国から信州へ 定期便だったのですね。(´-`)
富士見台?? の私ですが、
続きを待っています。
ガスガスの中は、咲いている花しか楽しみはないですね~
まあ、そんな山も有りますね(´ω`)
夜の宴会は車中泊ですか?
楽しそうですね~良いですね~
近くで、花火大会なんかあったら最高ですね(´ω`)
まあ、そんな山も有りますね(´ω`)
夜の宴会は車中泊ですか?
楽しそうですね~良いですね~
近くで、花火大会なんかあったら最高ですね(´ω`)
<さとさん>
ありがとうございます^^v
木曽福島で買出ししている時、「さとさんの実家はどの辺りかな~?」
と話していた所です
すごく近かったんですね0^^0 まさしく、木曽路の女!!
二本木温泉
、良かったです~^^v
今度、お薦めの蕎麦も食べてみよ~っと!!
本当にいい所ですね~
場もすごく近いですよね~^^
そりゃ~うまいはずだわ~
この夏は天気のおかげで、そちらの方面に行けなくて・・・残念です><
<麻耶山さん歩さん>
ご訪問ありがとうございます
やっと信州に行けたのですが・・・天候が・・・
でも、行けただけでも・・・
次の日はとても貴重な体験・登山ができました・・・^^
これも、山がもたらしてくれたご縁のおかげです
感謝&感謝^^v
<じもら~さん>
いつものぞいて下さり、ありがとうございま~す^^v
ホント、天候の悪い日は、お花しか・・・
夜は車泊です
二人なら十分足を延ばして
楽チン・・・フラットで眠れます
以前は、テントだったのですが、撤収に時間がかかるし
不意の雨や・・・道路ではちょっと・・・
花火があがればホント、最高!!でしたね
ありがとうございます^^v
木曽福島で買出ししている時、「さとさんの実家はどの辺りかな~?」
と話していた所です

すごく近かったんですね0^^0 まさしく、木曽路の女!!
二本木温泉

今度、お薦めの蕎麦も食べてみよ~っと!!
本当にいい所ですね~


そりゃ~うまいはずだわ~

この夏は天気のおかげで、そちらの方面に行けなくて・・・残念です><
<麻耶山さん歩さん>
ご訪問ありがとうございます

やっと信州に行けたのですが・・・天候が・・・

でも、行けただけでも・・・

次の日はとても貴重な体験・登山ができました・・・^^
これも、山がもたらしてくれたご縁のおかげです

感謝&感謝^^v
<じもら~さん>
いつものぞいて下さり、ありがとうございま~す^^v
ホント、天候の悪い日は、お花しか・・・

夜は車泊です

楽チン・・・フラットで眠れます

以前は、テントだったのですが、撤収に時間がかかるし
不意の雨や・・・道路ではちょっと・・・

花火があがればホント、最高!!でしたね

△ PAGE UP