投稿日:2007-07-31 Tue

コース 笹ヶ峰林道登山口~宿(50分)~丸山荘(25分) 計1時間15分
丸山荘~笹ヶ峰(35分)
笹ヶ峰~寒風山(1時間) 寒風山~笹ヶ峰(1時間10分)
笹ヶ峰~紅葉谷経由・丸山荘(45分)
あくまでも参考タイム(休憩含まず)です

7月28日(土)

今回ばかりは・・・本当に行く場所に迷いました・・・@@
当初は、やはりアルプス・・・

なんせ~ 梅雨明けが遅い!!
ぎりぎりまで、天気予報とにらめっこ・・・そして、やはり 日曜の天気が怪しい 南アはパス

向った先は・・・四国・愛媛の 笹ヶ峰

夜中、大阪発・・・



十分、信州まで行ける料金です・・・夜間割引で3000円程、安くはなるのですが・・・

途中、所々で


寝たのか~寝てへんのか~


それに、この登山口 下津池~笹ヶ峰登山口はダート!
道幅が超、狭い・・・すれ違い危険

車体すりすり・・・(アルファードではほんま、お腹すります・・・)
行かれる方は、車高の高い車が無難かと・・・

重要やなぁ~!と実感・・・


おにぎりを車中で食べて・・・身支度整え・・・さぁ、ぼっちら出陣しますか・・・

しかし~驚いたのは~隣の車・・・な・なんと・・・熊本ナンバー

後でお話したのですが、フェリーで来られたそうです

8時50分出発

登山口横には滝が~


横なぐりの(?)滝だ~




涼しげ~


これは花なんかなぁ~


アップ!

標識もしっかり


そして50分程、9時40分に宿着

水場もあり・・・(地図にも)とありますが、実際、よくわかりませんでした・・・

これまた、変なお花・・・(?)

不思議な花・・・









と・・・言う間に~着いてもた


まるで学校みたい~! とても立派で大きい丸山荘宿から25分
ここの裏手に、今日の宿泊・テン場があります・・・


では・・・続きを読む。。。で、この先どうぞ~

小屋の横に登り口・・・二つルートがありますが・・・<笹ヶ峰直登・紅葉谷分岐経由>
笹ヶ峰直登へ


しばらく登ると~うわぁ~


見えたで~


すごく多かったのがアジサイ


またまた、なんだ~これ




これはクガイソウ

明日登る沓掛山

遥か下・・・左に丸山荘



オトギリ系・・・



そして、登る事35分・・・着きました~

笹ヶ峰 (1859・5m)






ちち山


いつかは歩いてみたい冠山・平家平

そして伊予富士・石鎚方面

頂上には祠がありましたよ~


そして頂上に咲いてたお花は・・・シコクフウロ

さぁ~次は寒風山に


登山道にはアザミも多いです

これも名前が??

たまりませんね~笹の稜線

笹ヶ峰を振り返る

頂上をアップで



画像をクリックしてみて~

あれが寒風山





だんだん近づいて来ました~


そして・・・歩く事、笹ヶ峰から1時間



寒風山(1763m)




あそこから来たんや~


いつかはあの稜線も歩くで~


ホント、四国のお山もいいもんです・・・


あれは伊予富士・瓶が森かな


ここでも、十分展望を楽しんで~さぁ・・・元来た道を引返します


あそこまで戻るで~


途中、ひとつハシゴが・・・

アジサイも・・・

少し雲が出て来ましたが~


快調に笹ヶ峰まで戻ります・・・


時折、吹く風が本当に気持ちいいのですが・・・やはり・・・低山は暑い!!

笹ヶ峰はコメツツジで有名ですが~あまりかわいくない(?)

帰りは1時間10分くらい笹ヶ峰までかかりました・・・

そして・・・行きとは違う紅葉谷分岐経由で丸山荘まで戻ります


みい


ちち山




クガイソウにほ~うら~蝶が・・・

シモツケソウ


そして着きました~



でへへ~







稜線を眺めながらのんびり過ごします


ここの小屋番・・・(現在は片山さん)と~忙しい時に手伝いに来ると言うお母さんは
とてもいい方で、いろんなお話をして頂けます

とってもいいらしいです


そして今時晩に、ヒメボタルが出ると・・・



とりあえず、先に寝床(?)の準備


さぁ・・・ほんまに蛍は出る??のでしょうか~



スポンサーサイト
レポ拝見しました、とてもいいお天気ですね
滝あり、
あり、なんと言っても紺碧の空、タマンナイ
明日から鹿島の予定でしたが、天気がイマイチそれに台風?
もうウズウズしてます
濁河温泉から五の池小屋泊まりで歩いて来ます
今年はなかなか信州に行けません
早く行きたいよ~う
滝あり、


明日から鹿島の予定でしたが、天気がイマイチそれに台風?
もうウズウズしてます
濁河温泉から五の池小屋泊まりで歩いて来ます
今年はなかなか信州に行けません

早く行きたいよ~う
2007-07-30 月 16:28:28 |
URL |
keiko
[編集]
何か、面白い花が色々咲いていて楽しいですね。
天気も最高で、どこの山も期待を裏切らない
何かが有りますね。
蛍出てくるのでしょうか
楽しみです(^ω^)
天気も最高で、どこの山も期待を裏切らない
何かが有りますね。
蛍出てくるのでしょうか

楽しみです(^ω^)
こんばんわ。ご訪問、ありがとうございます。
みいさん、四国だったのですね。
笹ヶ峰 寒風山でしたの。
うわ==いい写真ですねぇ~~♪
いいなぁ~ハリコありがとうございます。♪
写真で見るとお天気良かったようですね。
幕営、そして宴会ヶ岳にも登られたのですね。
楽しそう、、♪
よかったですね。。♪
もうレポアップされてる。早いですねぇ。
いい景色満載、堪能させていただきました。
ありがとうございました。
みいさん、四国だったのですね。
笹ヶ峰 寒風山でしたの。
うわ==いい写真ですねぇ~~♪
いいなぁ~ハリコありがとうございます。♪
写真で見るとお天気良かったようですね。
幕営、そして宴会ヶ岳にも登られたのですね。
楽しそう、、♪
よかったですね。。♪
もうレポアップされてる。早いですねぇ。
いい景色満載、堪能させていただきました。
ありがとうございました。
<keikoさん>
本当に信州の梅雨明けはいつ・・・??って感じですね><
鹿島槍・・・残念でしたね0--0
でも、御嶽周辺・・・楽しんできて下さいね
濁河温泉はまだ行った事がないので、また、お話聞かせて下さい・・・^^v
今週末、ひょっとしてKeikoさんが行かれた大川入山に行く(?)かもです^^
<じもら~さん>
ここは本当に、変なお花が色々ありました
でも、どこの山でも何か与えてくれる・・・玉手箱ですねっ!!
じもら~さんの立山も、最後に好天に恵まれ~素晴しい景色と
感動を与えてもらえて、最高!! 良かったですね
<麻耶山さん歩さん>
こちらこそ~いつもありがとうございます^^
好天に恵まれ、ホント楽しい登山&幕営&宴会ヶ岳でした~
四国のお山・・・期待を裏切らず、毎回、素晴しいです^^
今期はなかなか信州に行けないけれど、やはり幸せを与えて
くれますね^^ 山は。。。
本当に信州の梅雨明けはいつ・・・??って感じですね><
鹿島槍・・・残念でしたね0--0
でも、御嶽周辺・・・楽しんできて下さいね

濁河温泉はまだ行った事がないので、また、お話聞かせて下さい・・・^^v
今週末、ひょっとしてKeikoさんが行かれた大川入山に行く(?)かもです^^
<じもら~さん>
ここは本当に、変なお花が色々ありました

でも、どこの山でも何か与えてくれる・・・玉手箱ですねっ!!
じもら~さんの立山も、最後に好天に恵まれ~素晴しい景色と
感動を与えてもらえて、最高!! 良かったですね

<麻耶山さん歩さん>
こちらこそ~いつもありがとうございます^^
好天に恵まれ、ホント楽しい登山&幕営&宴会ヶ岳でした~

四国のお山・・・期待を裏切らず、毎回、素晴しいです^^
今期はなかなか信州に行けないけれど、やはり幸せを与えて
くれますね^^ 山は。。。

△ PAGE UP