投稿日:2007-07-16 Mon
新潟&信州のみなさ~ん・・・地震は大丈夫ですか~
もう、ビックリしました・・・


行ってないよね~


そして、山歩き後~温泉


でかい地震やん!!
本当にこれ以上、被害がでませんように・・・皆さんに、怪我がありませんように・・・

余震よ~来るなっ!!
7月16日(月)


今日は~3連休のストレス発散に・・・金剛山(大阪)~紀見峠(和歌山)
を歩きました

和歌山県に下るルートです


久々の関西の山歩きです・・・

レポはまた、明日に~




スポンサーサイト
吃驚しましたよ、過ってない大きなゆれでした。
黒姫での宴会でも吃驚したけど。
でも考えてみるとみいさん達は、阪神大震災で怖い目にあったんだな。
地震だけはどうにもならないね、オヤジはどうにかなるけど。
昨日の地元の新聞で小蓮華山が崩壊する記事が載っていたけど
この地震で頂上が崩れてしまわなければいいけど。
山でしかも岩場で地震にあったら怖いだろうな・・どうしょう?
劇的な再会・・気になります。
黒姫での宴会でも吃驚したけど。
でも考えてみるとみいさん達は、阪神大震災で怖い目にあったんだな。
地震だけはどうにもならないね、オヤジはどうにかなるけど。
昨日の地元の新聞で小蓮華山が崩壊する記事が載っていたけど
この地震で頂上が崩れてしまわなければいいけど。
山でしかも岩場で地震にあったら怖いだろうな・・どうしょう?
劇的な再会・・気になります。
2007-07-16 月 22:10:57 |
URL |
たか
[編集]
みいさんも登山靴のソールが剥がれたことがあるのですね
テーピング用のテープで巻いてもアルプスなどの岩場などを歩けば直ぐにテープが切れてしまいますね
以前、布製のガムテープで巻いたことがありますが、布製ガムテープの方が効果が良いようです
でも重さと大きさが難点です
プラスチックブーツが割れることがあるのですか
積雪期にブーツが割れてしまうと足が凍傷等になってしまい、生命にも影響出てしまうので手入れ、点検は重要ですね
みいさんは雨が降っていても宴会ヶ岳があるので、毎回予定が詰まっていますね
あれ!みいさん、大阪南部へお出かけだったのですね
私も大阪南部の山へ行ってましたよ
雨に遭いませんでしたか?
テーピング用のテープで巻いてもアルプスなどの岩場などを歩けば直ぐにテープが切れてしまいますね
以前、布製のガムテープで巻いたことがありますが、布製ガムテープの方が効果が良いようです
でも重さと大きさが難点です
プラスチックブーツが割れることがあるのですか
積雪期にブーツが割れてしまうと足が凍傷等になってしまい、生命にも影響出てしまうので手入れ、点検は重要ですね
みいさんは雨が降っていても宴会ヶ岳があるので、毎回予定が詰まっていますね
あれ!みいさん、大阪南部へお出かけだったのですね
私も大阪南部の山へ行ってましたよ
雨に遭いませんでしたか?
<たかさん>
ご訪問・・・ありがとうございま~す
そして・・・小布施マラソン完走バンザイ!!
もう、ホント、地震のニュースには驚きました
飯山あたりが震度5!と聞いて、みなさんの所は大丈夫かと・・・><
3連休、好天でいろんな方が山に行っていたら・・・思うと、
台風が良かったのか・・・・??
阪神大震災・・・実は、韓国は済州島にいて・・・
私も主人も知らないのです・・・0--0
家も、マンションだから、全くどうもなく・・・ラッキーでした。
しかし、一度来たら(同じ場所に)もう当分来ない・・・と言う事はないのですね・・・
ご訪問・・・ありがとうございま~す

そして・・・小布施マラソン完走バンザイ!!
もう、ホント、地震のニュースには驚きました

飯山あたりが震度5!と聞いて、みなさんの所は大丈夫かと・・・><
3連休、好天でいろんな方が山に行っていたら・・・思うと、
台風が良かったのか・・・・??
阪神大震災・・・実は、韓国は済州島にいて・・・

私も主人も知らないのです・・・0--0
家も、マンションだから、全くどうもなく・・・ラッキーでした。
しかし、一度来たら(同じ場所に)もう当分来ない・・・と言う事はないのですね・・・

長野市内もかなり大きな揺れでした。
でも被害は出なくてほっとしています。
長野の夏山にはたぶん影響はないと思います。
金剛~紀見峠はずいぶん長いコースですね。
私もこのコースを細切れに歩いていますが、登山口と下山口が
離れすぎていて通しで歩いたことはありません。
でも被害は出なくてほっとしています。
長野の夏山にはたぶん影響はないと思います。
金剛~紀見峠はずいぶん長いコースですね。
私もこのコースを細切れに歩いていますが、登山口と下山口が
離れすぎていて通しで歩いたことはありません。
2007-07-17 火 08:48:37 |
URL |
平
[編集]
<KENさん>
ご訪問・・・コメント・・・ありがとうございます
本当に冬・・・プラスチックブーツが壊れると・・・思っただけで、
恐ろしいです・・・><
靴の手入れ・・・改めて、大事!だと痛感・・・また、みなさんの色々なお話も参考にしたいです^^v
昨日、雨がかなり降った場所もあったのですね0--0
ラッキーな事に金剛~紀見峠あたりは雨、大丈夫でした
早出行動・・・だったのと、滋賀方面は
モードのピンポイント天気で見ると
・・・金剛山は
だったので・・・
そちらに決定! 場所選びも、当り!でした^^
でも、帰り、電車に乗ると降りだしました・・・0--0
そして、駅に着くとやむ・・・気持ち悪いくらい、ラッキーな山歩きとなりました^^
KENさんは燈明岳に行かれてたのですね・・・^^
私はまだ、行った事がないのでレポが楽しみです・・・
<平さん>
本当に被害が出なくて良かったですね^^
安心しました・・・
昨日、山歩きをしながら、「大阪より、信州ってあんまり地震って来ないよな~」って主人と話していた所です・・・0--0
全く・・・
な話です・・・><
夏山に影響が出なくってヤレヤレ・・・!
でも、これ以上、余震が来たり、被害が増えませんように祈るばかりです
ご訪問・・・コメント・・・ありがとうございます

本当に冬・・・プラスチックブーツが壊れると・・・思っただけで、
恐ろしいです・・・><
靴の手入れ・・・改めて、大事!だと痛感・・・また、みなさんの色々なお話も参考にしたいです^^v
昨日、雨がかなり降った場所もあったのですね0--0
ラッキーな事に金剛~紀見峠あたりは雨、大丈夫でした

早出行動・・・だったのと、滋賀方面は



そちらに決定! 場所選びも、当り!でした^^
でも、帰り、電車に乗ると降りだしました・・・0--0
そして、駅に着くとやむ・・・気持ち悪いくらい、ラッキーな山歩きとなりました^^
KENさんは燈明岳に行かれてたのですね・・・^^
私はまだ、行った事がないのでレポが楽しみです・・・

<平さん>
本当に被害が出なくて良かったですね^^
安心しました・・・

昨日、山歩きをしながら、「大阪より、信州ってあんまり地震って来ないよな~」って主人と話していた所です・・・0--0
全く・・・

夏山に影響が出なくってヤレヤレ・・・!
でも、これ以上、余震が来たり、被害が増えませんように祈るばかりです

長い階段ですね、トレーニングには良いけど、私は苦手
みいさんが行く所は、雨が遠慮するのね(笑)
振られなくて良かったね
もう直ぐ梅雨が明けますね
信州の
、地震の影響が無いようで良かったね
週末はもちろん信州ですか
私は月末に信州に
みいさんが行く所は、雨が遠慮するのね(笑)
振られなくて良かったね

もう直ぐ梅雨が明けますね
信州の

週末はもちろん信州ですか

私は月末に信州に
2007-07-17 火 19:37:59 |
URL |
keiko
[編集]
<keikoさん>
いつもコメントありがとうございます
レポも励みになり、すごくうれしいです
本当に、昨日の登山はラッキーでした!!
他では雨だなんて想像すらしてなかった・・・(笑)
展望はほとんどない、関西の低山ですが、トレーニングにはなりました^^v
週末は晴れたら、信州・・・いや正確には山梨県かな~?
鳳凰三山の横の高嶺を踏みに・・・^^
昨年、手前で踏まずに下りたので・・・(雨の為、1日くりあげ下山)
久々の幕営登山に胸が踊ります
お天気・・・良いことを祈るばかり・・・
月末の信州はどちらですか・・・??
いつもコメントありがとうございます

レポも励みになり、すごくうれしいです

本当に、昨日の登山はラッキーでした!!
他では雨だなんて想像すらしてなかった・・・(笑)
展望はほとんどない、関西の低山ですが、トレーニングにはなりました^^v
週末は晴れたら、信州・・・いや正確には山梨県かな~?
鳳凰三山の横の高嶺を踏みに・・・^^
昨年、手前で踏まずに下りたので・・・(雨の為、1日くりあげ下山)
久々の幕営登山に胸が踊ります

お天気・・・良いことを祈るばかり・・・

月末の信州はどちらですか・・・??
2007-07-17 火 21:13:32 |
URL |
みい
[編集]
みいさん、金剛山から紀見峠までダイトレを歩かれたのですね
このコースは千早峠から杉尾峠の間をまだ歩いたことの無いルートですので、1度歩いてみたいと思っていたところです
この間を歩けば、二上山から槇尾山までのダイトレがつながります
みいさんは雨に遭わなかったのですか?
私は和泉葛城山で2時半過ぎから雨が降りだし、駐車場まで戻った時はとても激しい雨でしたよ
みいさんはその頃には紀見駅に到着さていたのかな
この連休、台風だったので皆さんアルプスへは行かれなかったが幸いですね
もし、アルプスの岩場で地震に遭うと恐ろしいですね
このコースは千早峠から杉尾峠の間をまだ歩いたことの無いルートですので、1度歩いてみたいと思っていたところです
この間を歩けば、二上山から槇尾山までのダイトレがつながります
みいさんは雨に遭わなかったのですか?
私は和泉葛城山で2時半過ぎから雨が降りだし、駐車場まで戻った時はとても激しい雨でしたよ
みいさんはその頃には紀見駅に到着さていたのかな
この連休、台風だったので皆さんアルプスへは行かれなかったが幸いですね
もし、アルプスの岩場で地震に遭うと恐ろしいですね
<KENさん>
さすが、KENさん・・・もう少しでダイトレが繋がるのですね
千早峠~杉尾峠までなら、すぐですよね~^^
KENさんの足ならなおさら・・・
雨は電車に乗って(南海線)、堺あたりから降り出しました
合羽も傘もいらずの、ラッキーでした
さすが、KENさん・・・もう少しでダイトレが繋がるのですね
千早峠~杉尾峠までなら、すぐですよね~^^
KENさんの足ならなおさら・・・

雨は電車に乗って(南海線)、堺あたりから降り出しました

合羽も傘もいらずの、ラッキーでした

先日予告したとおり、この日は栃木県に岩登りに行っていました。。。
どうやら登攀途中でゆれたそうですが、登るのに必死だったせいか、全く気付きませんでした。
ただ上で僕のザイルを確保していてくれた同じ山岳会のおじさんは気付いたらしく、岩場の途中での地震だから少し心配だったそうです。。。。
登っているとうの本人は何も知らす気付かず・・・・・
かなり大きな地震だったみたいですね。本当に恐ろしいことです。
しかも3年前にも大きな地震があったわけですし、やっと復旧し終わりそうなところで、この地震ですから、、、、
自然の猛威には人間は何もできませんね。
早く回復してくれることを祈ります。
どうやら登攀途中でゆれたそうですが、登るのに必死だったせいか、全く気付きませんでした。
ただ上で僕のザイルを確保していてくれた同じ山岳会のおじさんは気付いたらしく、岩場の途中での地震だから少し心配だったそうです。。。。
登っているとうの本人は何も知らす気付かず・・・・・
かなり大きな地震だったみたいですね。本当に恐ろしいことです。
しかも3年前にも大きな地震があったわけですし、やっと復旧し終わりそうなところで、この地震ですから、、、、
自然の猛威には人間は何もできませんね。
早く回復してくれることを祈ります。
<ずんどこさん>
ご訪問・・・ありがとう~!!
岩場での地震・・・考えただけで・・・・
落石などがあったら・・・うわあぁ~
本当に一度、地震が起こったら、同じ所に当分来ない・・・
なんてことはないのですね><
阪神も気をつけなければ・・・!
みんな、死ぬまではもう、来ない!・・・なんて言ってますから・・・
本当に自然の力には勝てませんね・・・0--0
山をやっていると、いつも思ってますが・・・、
自然には逆らえませんねm--m
これ以上、被害や2次災害、また余震などがない事を祈ります
ご訪問・・・ありがとう~!!
岩場での地震・・・考えただけで・・・・

落石などがあったら・・・うわあぁ~

本当に一度、地震が起こったら、同じ所に当分来ない・・・
なんてことはないのですね><
阪神も気をつけなければ・・・!
みんな、死ぬまではもう、来ない!・・・なんて言ってますから・・・

本当に自然の力には勝てませんね・・・0--0
山をやっていると、いつも思ってますが・・・、
自然には逆らえませんねm--m
これ以上、被害や2次災害、また余震などがない事を祈ります

△ PAGE UP