投稿日:2007-07-09 Mon

”たくさんのお花と 素晴しい展望・・・そして山も小屋も貸切~と大満足の山行でした”
実際・・・今回の山行程、山選定に迷ったのは久々・・・梅雨時って事もあるし・・・
なんと言っても、天気予報がはっきりしない・・・ギリギリまでわからないのでありんす

毎回、願って「晴れてっ~!!」 って


やはり土・日、晴れマークには程遠い


色んなパターンを考えるが・・・


そしたら、なんと金曜の夕方になって、北アの天気が


とにかく、信州目指して 出発や~




そして、車中でミーティング・・・(?)
事前に登山情報などをチェック済みの、未踏・・・餓鬼岳に行こう



「それ、どこや??」


「ふ~ん・・・燕も行けるんか?」 「いっぱい歩いたら行けるわ!」「俺は行くで~!」
・・・と地図も見んと、相変わらず やる気は満々・・・

(燕・・・燕岳=つばくろだけ・・・の事! 表銀座の200名山・人気の山)
「燕より先の 唐沢岳まで、みい

「それ、どこや??」・・・だから~



「360度の展望やねんでっ

「俺は行けるで~」・・・?? 「はい!はい!では、行きましょう~」

「でも、燕も捨て難いなぁ・・・ふたつ行く?」・・・



「方向違うのに両方は無理やわ~!どっちか行こうね~」


それに~「燕行ったら、下山口違うから、車を回収しに中房温泉からタクシー呼んで、
また戻らなあかんで~」


「ほな、やめとこ~燕は何回も行ってるし、別にもうええわ~」
燕がええんか・・・? タク代が嫌なんか~?・・・は(笑)よしとして・・・やっと決定

「小屋泊でいいね~? 天気わかれへんし・・・

「ええで~




「その日のうちに唐沢岳登ってもええし・・・」・・・


・・・とあまりわかってない相棒・・・



7月7日 (土)

白沢登山口~餓鬼岳小屋(6時間30分)~餓鬼岳(5分)
<休憩・のんびりお花撮影タイム・含む・小屋泊装備>
このすぐそばまで、車で入れます・・・


5時20分スタート



少し歩くと・・・さぁ~取り付きです! なんと 6時間30分・・・長い!!
そして、なんと言っても白沢に沿って歩くのですが・・・ハシゴが多い・鎖場も・・・



いつも楽しみなのが、やはりお花ですが・・・なんかジメジメ・・・暗い

ヤグルマソウ






ミヤマタムラソウ


紅葉の滝


紅葉の時期はさぞかい、綺麗なんでしょうね~



ホンマに多いです~また、ハシゴやん。。。。 ふぅ~


名物・・・魚止めの滝 6:40 ここまで1時間20分





小さい滝もあります・・・涼し~い


だんだん花らしい花が・・・



綺麗~





サンカヨウの実


7時20分 やっと 最終の水場・小休止 ベンチがあるので休憩にはもって来い


ここまで、ちんたら(?)歩いて2時間です・・・

登らなくてはいけません・・・のんびり行きましょ~う



「俺・・・今日、唐沢岳・無理!!」



そんなん、最初から無理ってわかってるよ~ん(笑)
小屋まで4時間で登ったら別やけど。。。

「俺・・・もう、早く小屋に行って寝たいわ~



確かに、昨日は珍しく寝苦しかったもんね~


「今日、しっかり寝たら、明日は元気になるわ・・・

・・・と励まし~





しばし休憩後、次のポイント、大凪山まで、とにかくガンバ!!
やはり・・・お花は癒してくれます・・・

ウラジロヨウラク





ユキザサ

マイズルソウ

順調に9時20分 大凪山です




これは何~


アップで~


この登山道でやたら目につくようになって来たのは・・・これで~す


イワカガミ~!

白っぽいんもあるよ

サンカヨウです


天気はこんなんやから~後は、もうホントお花だけが楽しみです・・・


ここから一気に増えてきた~オオバキスミレ 可愛いいのなんの~


百曲り。。。に突入すると、本当にお花がいっぱい!


シナノキンバイ

お花の写真を撮るのに必死のみい



たまにはみい




エンレイソウも咲いていましたよ~


お花に夢中になっていると~やった~



小屋の手前にあったのですが~花と思ったら・・・葉っぱなんですね~


そして・・・登る事、6時間30分/11時50分、無事~餓鬼岳小屋 到着

予約はしていなかったので、先に小屋で受付・・・



そして・・・ついに・・餓鬼岳 山頂


ガスって・・・展望は全くないけど~とにかくやったね~




そして、うれし~い!! あったよ~



今年、初です



山頂から小屋の周りもお花がちらほらと・・・天気が今一なんでやはり
お目当てはお花

チングルマ


これはなんじゃらほい


コケモモでした~

本当はたっぷり時間があるので、無理をしたら明るいうちに下山できますが~
今日は、ゆっくりお花を楽しんで登って来た事だし、まったり&ゆっくり~たまには小屋で
山での時間を満喫しま~す


それに明日・・・唐沢岳に登りたい!!
その為にも~今日はゆっくり休息します・・・そうとなれば・・・コレ

じゃ~ん


ちょっと早いけど~担いで来た


それに~なんと、まだわかりませんが・・・小屋・・・貸切かも??

こんな小屋


薪ストーブの薪

冬はたくんでしょうね~



二人で山の話をしたり~本を読んだり~まったりしていると・・・もち、飲みながら~

なんやら外が明るく・・・うぁ~ガスが切れて来たで~! 表に行こう~


餓鬼岳山頂が見えた!

餓鬼岳を見ながら読書だって~いいね~



まったりの時間も以外と早い・・・



メニューはおでん・ひじき煮・かやくご飯


そして~いいのか悪いのか (小屋の方ごめんちゃい

やったぜ~ 小屋は貸切~!!


こ~んな広い部屋に二人だけです・・・旅館より広いなぁ。。。
前夜の睡眠不足もあってこの日は6時半に寝てしまった


明日の天気はどうやろ~





さてはて・・・


秘峰・唐沢岳

2日目のレポはまた明日・・・



お花の名前を教えて下さった方・・・ありがとうございます!

スポンサーサイト
餓鬼岳いいなー。
私も登ってみたい山ですが
長いのでいまだに行けていません。
花も綺麗ですね。
私も登ってみたい山ですが
長いのでいまだに行けていません。
花も綺麗ですね。
2007-07-09 月 18:54:12 |
URL |
TOKIO
[編集]
な、なんと!貸切~ ワシ等の時は満杯で寝返りも打てなかった
超うらやまし~ 天気が良くて良かったですね
超うらやまし~ 天気が良くて良かったですね
追伸
ギョウリンソウでは無くてギンリョウソウです
並べ変えれば読めた (笑)
ギョウリンソウでは無くてギンリョウソウです
並べ変えれば読めた (笑)
僕もはっきりとはわからないのですが、
「ギョウリンソウ」もあるらしいです。
ギンリョウソウの方が透明?とか?
知っている人が居たら僕も教えて欲しいです(^^)
今回も、レポ楽しく読ませてもらいました!
特にみいさんが
さんを気遣うあたりが
僕のところは逆ですよ~
僕が写真を撮って、遅れてくるあっこを待つ、、みたいな(笑)
「ギョウリンソウ」もあるらしいです。
ギンリョウソウの方が透明?とか?
知っている人が居たら僕も教えて欲しいです(^^)
今回も、レポ楽しく読ませてもらいました!
特にみいさんが


僕のところは逆ですよ~
僕が写真を撮って、遅れてくるあっこを待つ、、みたいな(笑)
まいどです。
山で読書ですか?なんか晴耕雨読って感じですね。
貸切の山小屋では宴会ヶ岳は無かったんやね。
ぴょんは、お祭りの準備で日曜は朝から神社で準備作業、
お昼もそこそこに子供たちに祭りの衣装くばたっりでバタバタ
の一日でした。
なんか、山での読書がちょっとうらやましいかな?
では、またです
山で読書ですか?なんか晴耕雨読って感じですね。
貸切の山小屋では宴会ヶ岳は無かったんやね。
ぴょんは、お祭りの準備で日曜は朝から神社で準備作業、
お昼もそこそこに子供たちに祭りの衣装くばたっりでバタバタ
の一日でした。
なんか、山での読書がちょっとうらやましいかな?
では、またです
2007-07-09 月 20:46:41 |
URL |
ぴょん
[編集]
調べてみた結果で~す(^▽^)
あの花は、
「オサバグサ」
ではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい
あの花は、
「オサバグサ」
ではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい

餓鬼岳小屋の名物は御札(これから虫倉山荘にハリコします)とちらし寿司だったんですが、様変わりしたようですね。
さて、サンカヨウの実、ピンポ~ン♪
その下はウラジロヨウラクかな?
最後はコケモモのようですね。
宴会ヶ岳が無くって読書なんて、大雨にならなかったのが不思議です(爆)
さて、サンカヨウの実、ピンポ~ン♪
その下はウラジロヨウラクかな?
最後はコケモモのようですね。
宴会ヶ岳が無くって読書なんて、大雨にならなかったのが不思議です(爆)
2007-07-10 火 00:06:19 |
URL |
こば
[編集]
追伸)
紅葉の滝の上はミヤマタムラソウ
ウツギは正確にはタニウツギ
その上はミヤマカラマツ
・・・かな?
紅葉の滝の上はミヤマタムラソウ
ウツギは正確にはタニウツギ
その上はミヤマカラマツ
・・・かな?
2007-07-10 火 00:08:43 |
URL |
こば
[編集]
みいさん おはようございま~~す。
うわ~~~たまんない写真ですねぇ。。
貼り付けありがとうございま~~す。
みいさんちの PCには秘蔵写真の宝庫ですね。!!!
ホントお天気 コロコロ変わりますね。
迷いますよねぇ。。
結果OK! でよかったですね。
山小屋貸切!! まあ、、うらやましいなぁ~!
よかった、よかった、
もうアップされてる!
前半餓鬼岳 拝見しました。
霧が晴れて山頂も拝めた お花もタップリ ビールもおいしそう。
いう事なし! ですね。後半も楽しみです。
ほんとうに、タフなお二人です。
地図で位置 確認しました。
燕岳を調べた時に お隣にあったような記憶が、
合っていました。しかし みいさんちには し量の本が山積みでしょうね
うわ~~~たまんない写真ですねぇ。。
貼り付けありがとうございま~~す。
みいさんちの PCには秘蔵写真の宝庫ですね。!!!
ホントお天気 コロコロ変わりますね。
迷いますよねぇ。。
結果OK! でよかったですね。
山小屋貸切!! まあ、、うらやましいなぁ~!
よかった、よかった、
もうアップされてる!
前半餓鬼岳 拝見しました。
霧が晴れて山頂も拝めた お花もタップリ ビールもおいしそう。
いう事なし! ですね。後半も楽しみです。
ほんとうに、タフなお二人です。
地図で位置 確認しました。
燕岳を調べた時に お隣にあったような記憶が、
合っていました。しかし みいさんちには し量の本が山積みでしょうね
<TOKIOさん>
TOKIOさんの足なら日帰りの山かと・・・
実際、唯一会った登山者の方は、土曜日、一気に登って
下りてはりました・・・^^
すごい早いペースでしたよ^^
でも、全く展望のない、試練山だったかも・・・??
お花はすごくたくさん・・・
堪能しました・・・^^
天気が今一の時は、やはりお花ですね・・・
<ヒロちゃん>
久しぶりのコメント・・・ありがとうございます^^
こばさんと行かれた時のレポ・・・実は参考に
コースタイムもヒロちゃん&こばさんで、○時間・・・私ら~どんなけかかるんやろ~??って感じでした(笑)
小屋・・・貸切ってビックリでしょ~
北アでこんな事、あるんですね~!!
それも土曜日ですよ~?!
歩く植物図鑑・・・さすっが、ご指摘ありがとうごさいます
はい・・・ギンリョウソウです・・・(笑)
恥ずかしい~~
<ひろさん>
いつもありがとうございます^^v
ひろさんとことは、逆ですか・・・(笑)
さんの調子のいい時は、後からつつかれる(?)
んですが・・・
私は、ゆっくりの方が、お花の写真をのんびり撮れるんで
です・・・^^
でも、お花の名前って難しいですよね・・・
皆さんの知恵袋・・・有り難いです
しかし、ひろさんもまめに登られていますね~^^
ビックリ!!です0^^0
<ぴょんさん>
祭りの準備・・・お疲れ様です
宴会ヶ岳
・・・ないわけは・・・
(笑)
昼からず~っと、ビール・・・そしてホットウイスを飲んでいました
読書は・・・ふり(?)です・・・いやいや・・・ホンマ!!
<こばさん>
もらいましたよ~
餓鬼岳のお札・・・^^
私も、ちらし寿司に期待(こばさんレポにもあったし~)
・・・でも、かやくご飯でした・・・
味は・・・
朝も豪華でした!
お花の名前・・・ありがとうございます
えへへ・・・宴会ヶ岳・・・実はしっぱなし・・・(笑)
昼からず~っと飲んでるんで、書きづらかった・・・(笑)
TOKIOさんの足なら日帰りの山かと・・・

実際、唯一会った登山者の方は、土曜日、一気に登って
下りてはりました・・・^^
すごい早いペースでしたよ^^
でも、全く展望のない、試練山だったかも・・・??
お花はすごくたくさん・・・

堪能しました・・・^^
天気が今一の時は、やはりお花ですね・・・

<ヒロちゃん>
久しぶりのコメント・・・ありがとうございます^^
こばさんと行かれた時のレポ・・・実は参考に

コースタイムもヒロちゃん&こばさんで、○時間・・・私ら~どんなけかかるんやろ~??って感じでした(笑)
小屋・・・貸切ってビックリでしょ~

北アでこんな事、あるんですね~!!
それも土曜日ですよ~?!
歩く植物図鑑・・・さすっが、ご指摘ありがとうごさいます

はい・・・ギンリョウソウです・・・(笑)
恥ずかしい~~

<ひろさん>
いつもありがとうございます^^v
ひろさんとことは、逆ですか・・・(笑)

んですが・・・

私は、ゆっくりの方が、お花の写真をのんびり撮れるんで

でも、お花の名前って難しいですよね・・・

皆さんの知恵袋・・・有り難いです

しかし、ひろさんもまめに登られていますね~^^
ビックリ!!です0^^0
<ぴょんさん>
祭りの準備・・・お疲れ様です

宴会ヶ岳


昼からず~っと、ビール・・・そしてホットウイスを飲んでいました

読書は・・・ふり(?)です・・・いやいや・・・ホンマ!!
<こばさん>
もらいましたよ~

私も、ちらし寿司に期待(こばさんレポにもあったし~)
・・・でも、かやくご飯でした・・・

味は・・・

お花の名前・・・ありがとうございます

えへへ・・・宴会ヶ岳・・・実はしっぱなし・・・(笑)
昼からず~っと飲んでるんで、書きづらかった・・・(笑)
ビールと日本酒、確かにレポに出てましたねぇ~
宴会ヶ岳、無ければ翌日晴天になるわけ無いか!!(笑)
花名の漏れが有りましたので。。。
ギンリョウソウの上の画像、葉を見ればヤグルマソウですが・・。
そろそろ唐沢岳もアップかな?
楽しみッス
宴会ヶ岳、無ければ翌日晴天になるわけ無いか!!(笑)
花名の漏れが有りましたので。。。
ギンリョウソウの上の画像、葉を見ればヤグルマソウですが・・。
そろそろ唐沢岳もアップかな?
楽しみッス
2007-07-10 火 13:48:02 |
URL |
こば
[編集]
<麻耶山さん歩さん>
いつもありがとうございます!!
燕のお隣・・・大正解
で~す^^v
PCする所・・・山の本と地図であふれかえって(?)
汚いです・・・
でも、主人も山関連のものだと、ちらかってっても何もいいません(笑)
後半レポ・・・明日になりそうです・・・
最高の展望をお楽しみに。。。^^
<こばさん>
宴会ヶ岳をはずしたら~
じゃ~ない(笑)
お花の名前・・・たくさん、ありがとうございます!!
さっすが~こばさん・・・^^ やはり、最後を〆たか~(昨日のコメント)
・・・って主人が
レポ・・・明日になります・・・ごめんなさ~い
な~んか今日は色々、忙しかったです。。。
いつもありがとうございます!!
燕のお隣・・・大正解

PCする所・・・山の本と地図であふれかえって(?)
汚いです・・・

でも、主人も山関連のものだと、ちらかってっても何もいいません(笑)
後半レポ・・・明日になりそうです・・・

最高の展望をお楽しみに。。。^^
<こばさん>
宴会ヶ岳をはずしたら~

お花の名前・・・たくさん、ありがとうございます!!
さっすが~こばさん・・・^^ やはり、最後を〆たか~(昨日のコメント)
・・・って主人が

レポ・・・明日になります・・・ごめんなさ~い

な~んか今日は色々、忙しかったです。。。

ヒルと戦い、山には花も咲いていなかった自分とは対照的にやっぱ北アルプスはいいですね~~。目の保養できました。
小屋貸切うらやましいです。しかも寝袋じゃない、布団だ~~
ちなみにいつも気になるのですが、大阪は何時に出発してどこで寝ているの・・?すごい体力!!
小屋貸切うらやましいです。しかも寝袋じゃない、布団だ~~
ちなみにいつも気になるのですが、大阪は何時に出発してどこで寝ているの・・?すごい体力!!
私 餓鬼岳初めて聞きました、恥ずかしいですね
が多い
ですね
コマクサがもう咲いているのですね
みいさん今年初お目見えですね
私は昨年は見て無いです、今年こそは
いつも素早い行動力凄いね
私はとても行けないところ、レポ拝見が楽しみです


コマクサがもう咲いているのですね
みいさん今年初お目見えですね
私は昨年は見て無いです、今年こそは
いつも素早い行動力凄いね
私はとても行けないところ、レポ拝見が楽しみです
2007-07-10 火 19:20:42 |
URL |
keiko
[編集]
お邪魔します。私は女子大生サトミンです。ネットサーフ
してたらたどり着きました☆とっても勉強になるブログだ
ったので、またお邪魔させて頂きますね!私はブログ始め
たばかりなので、よかったら遊びに来てくだい☆世代問わ
ず大歓迎です★
http://ameblo.jp/otakujyosidaisei
してたらたどり着きました☆とっても勉強になるブログだ
ったので、またお邪魔させて頂きますね!私はブログ始め
たばかりなので、よかったら遊びに来てくだい☆世代問わ
ず大歓迎です★
http://ameblo.jp/otakujyosidaisei
<chocoさん>
蛭との戦い・・・大変でしたね
ここは北アルプスでも、本当に静かで・・・すっごくいい山でした^^v
小屋も今風ではありませんが、普通の布団で、枕に自分のタオルさえ巻けば、快適~
大阪を出発するのは、その時によって違いますが~(早い時で夕方、遅ければ夜中・・・)
今回は、19時頃出て、登山口に着いて車で
です^^
今回の登山口は、大阪からゆっくりで4時間半くらかな?
車は、十分、二人が横になって寝れるので・・・^^
4時間程、寝れるパターンでしたが、今回は寝苦しかったです。。。
1日目は大抵、睡眠不足です・・・(汗)
<keikoさん>
コマクサ・・・今年初でした・・・^^出会えてうれしや~0^^0
でも、かぶは小さかったです0--0
蓮華岳(北ア)のコマクサが、今までで、一番すごかったかな~?
keikoさんも、本当にまめに山に行かれてる・・・
きっと、どこでも登れる体力あり!!ですよ~
中アくらいから、行ってみられたら・・・いい山がたくさんありますよ
でも、里山をのんびり歩く・・・のも、いいですよね^^
夏は、暑いのがネックかな・・・
<オタク女子大生サトミンさん>
ご訪問ありがとうございます!
山に興味・・・おありですか・・・??
どんどん若い方が、山に興味をもって、一度、登ってみようかな~?
ってちょっとでも思ってもらえたらなぁ・・・なんて(笑)
おばはんくさい・・・かな?
山と宴会・・・果たして勉強になるかは。。。(笑)
これからもよろしくです^^
蛭との戦い・・・大変でしたね

ここは北アルプスでも、本当に静かで・・・すっごくいい山でした^^v
小屋も今風ではありませんが、普通の布団で、枕に自分のタオルさえ巻けば、快適~

大阪を出発するのは、その時によって違いますが~(早い時で夕方、遅ければ夜中・・・)
今回は、19時頃出て、登山口に着いて車で

今回の登山口は、大阪からゆっくりで4時間半くらかな?
車は、十分、二人が横になって寝れるので・・・^^
4時間程、寝れるパターンでしたが、今回は寝苦しかったです。。。

1日目は大抵、睡眠不足です・・・(汗)
<keikoさん>
コマクサ・・・今年初でした・・・^^出会えてうれしや~0^^0
でも、かぶは小さかったです0--0
蓮華岳(北ア)のコマクサが、今までで、一番すごかったかな~?
keikoさんも、本当にまめに山に行かれてる・・・

きっと、どこでも登れる体力あり!!ですよ~

中アくらいから、行ってみられたら・・・いい山がたくさんありますよ

でも、里山をのんびり歩く・・・のも、いいですよね^^
夏は、暑いのがネックかな・・・

<オタク女子大生サトミンさん>
ご訪問ありがとうございます!
山に興味・・・おありですか・・・??
どんどん若い方が、山に興味をもって、一度、登ってみようかな~?
ってちょっとでも思ってもらえたらなぁ・・・なんて(笑)

山と宴会・・・果たして勉強になるかは。。。(笑)
これからもよろしくです^^
△ PAGE UP