投稿日:2007-06-11 Mon

日本100名山・・・いつから知ったか~?
また、意識したんか・・・は、定かではない

でも、流の中で登れたらいいなぁ・・・

だって~、いいも、悪いも・・・登らなわかれへんも~ん

いったい、いくつ登ってんか・・・


いい山は何回も登る! ピークハントで、もの足りなければ再度、縦走・・・

頂上タッチだけの趣味ではありません・・・

最近の新100名山には興味ありません・・・

そして、宴会ヶ岳のおまけ付なら最高

順は適当・・・地域もまばら・・・思いつき&懐かしみながら並べてみました。。。

また、登った日付の不明はきちんと未確認のもの、古くてわからないもの・・・

ここれから調べるもの・・・を含みます・・・あしからず

(画像はクリックするとまだ、大きくなりますよ~

1) 穂高岳 (2000.8.27)


だって、この頃、まだ100名山を知らなかった

2) 乗鞍岳 (2004.7.3)
3) 焼岳 (2004.7.4)
4) 常念岳 (2004.6.19 /2005.5.14/2006.8.27)<3回>
私の中でベスト5に入る常念岳

5) 蓼科山 (2003.12.29)
6) 霧ヶ峰 (2004.11.27)
7) 美ヶ原 (2004.11.28)
8) 立山 (2004.6.13)
10) 鷲羽岳 (2004.8.13)
11) 笠ヶ岳 (2004.8.14)
2004年、夏山縦走は・・・鏡平~双六岳~鷲羽岳~笠ヶ岳でした


鷲羽岳は好天に恵まれ・・・どこから見ても素晴しい槍ヶ岳の展望は忘れられません


笠ヶ岳へは途中から


12) 雨飾山 (2004.8.29)



13) 瑞璃山 (2004.9.11)
14) 金峰山 (2004.9.12)
富士見平小屋前に幕営して・・・




15) 甲武信ヶ岳 (2004.9.19)

16) 八ヶ岳 (2002.1.13/2003.6.22/2005.4.14)<3回>
主峰赤岳頂上を踏んだのは3度・・・各々のピークや北八を入れると、何度訪れただろうか・・・

厳冬期(2001.1.12~13)の赤岳~中岳~阿弥陀岳は心に残る登山です


17) 白馬岳 (2005.7.17)
18) 鹿島槍ヶ岳 (2004.1.1)
19) 五竜岳 (2005.10.9)
頂上で100名山登山の垂れ幕を渡された(笑)

20) 大菩薩岳 (2005.1.1)
21) 雲取山 (2005.1.2)


22) 火打山 (2005.7.23)
23) 妙高山 (2005.7.24)
24) 薬師岳 (2005.9.17)
25) 黒部五郎岳 (2005.9.18)
テン場までは好天だったんやけど。。。



26) 木曽駒ヶ岳 (2003.12.?/2005.8.6)<2回>
27) 空木岳 (日付不明)
28) 恵那山 (日付不明)
29) 仙丈ヶ岳 (1回目・日付不明/2003.1.2/2006.8.5)<3回>
30) 甲斐駒ヶ岳 (1回目・日付不明/2005.8.20)<2回>

31) 鳳凰山 (日付不明)
32) 塩見岳 (2002.10.13)
33) 北岳 (1回目・日付不明/2004.7.25/2006.12.31)<3回>
夏の北岳


厳冬期の北岳


34) 間ノ岳 (1回目・日付不明/2007.1.1)<2回>
厳しかった白峰三山縦走

35) 御嶽山 (1回目・日付不明/2005.?/2006.12.24)<3回>
36) 光岳 (2003.8.2)
37) 聖岳 (2003.7.19/2005.8.15)<2回>
38) 悪沢岳 (2005.8.13)
39) 赤石岳 (2005.8.14)
2005年、夏山縦走は千枚岳~荒川三山(悪沢)~赤石岳~聖岳・・・想い出の南ア縦走でした





40) 白山 (1回目・日付不明/2003.7.26)
41) 荒島岳 (日付不明)
42) 伊吹山 (日付不明)<3回>
43) 大峰山(八経ヶ岳) (日付不明)<2回>
44) 大台ヶ原 (日付不明)
45) 大山 (日付不明)<2回>
46) 剣岳 (日付不明)
47) 石鎚山 (日付不明)


48) 燧岳 (2005.4.30)
49) 至仏山 (2005.5.1)
50) 日光白根山 (2005.5.2)
この年のGWも頑張りました


51) 巻機山 (2005.5.3)
52) 谷川岳 (2005.5.4)
次は




53) 四阿山 (2006.3.19)
54) 草津白根山 (2006.4.30)
55) 男体山 (2006.5.1)
56) 会津駒ヶ岳 (2006.5.3)
57) 武尊岳 (2006.5.5)
58) 赤城山 (2006.5.6)
GWは流山行と。。。


59) 水晶岳 (2006.8.17)
60) 高妻山 (2006.10.9)

61) 天城山 (2007.1.3)
62) 丹沢山 (2007.4.21)
63) 両神山 (2007.4.28)
64) 安達太郎良山 (2007.4.29)
65) 磐梯山 (2007.4.30)
66) 蔵王山 (2007.5.1)
67) 吾妻山 (2007.5.2)
68) 浅間山 (2007.6.2)
今年のGWも充実流れ山行でした



69) 槍ヶ岳

70) 苗場山 (2007.6.17)
71) 飯豊本山 (2007.8.16)
72) 越後駒ケ岳 (2007.9.22)
73) 平ヶ岳 (2007.9.23)
74) 筑波山 (2008.1.2)
75) 開聞岳 (2008.4.26)
76) 韓国岳 (2008.4.27)
77) 祖母山 (2008.4.28)
78) 阿蘇山 (2008.4.28)
79) 久住山 (2008.4.29)
80) 皇海山 (2008.6.14/15)
81) 月山 (2008.7.19)
82) 鳥海山 (2008.7.20)
残り後、20山近くになましたが・・・ 100名山だけに執着するんではなく、楽しい山登り・・・

とう



注) ひと言




スポンサーサイト
△ PAGE UP