投稿日:2008-05-11 Sun



それには、ぴったりの場所・・・そう、九重山群 法華院温泉



続きを読む・・・をクリックどうぞ~

4月29日 (火)

昨夜は、長者原ビジターセンター横にある公共駐車場






今回は、幕営

早出をする・・・


九州では、合羽は用無し!のようだ・・・


( 画像はクリックするとまだ、大きくなりますよ~






昨日の夕方は


雨ヶ池方面へ・・・

そして坊がツル目指して・・・


歩き易い道・・・自然歩道やもんね~朝は、さわやか~とっても気持ちがいいです・・・


何?

ちょいと石の道・・・登りに変わります・・・


おっ


そして、完全に視界が広がり~ 木道になります


少し・・・






・・・と、言っても水は溜まってません・・・





うわ~はるか彼方に・・・そう・・・ あれや~ 坊がツルだ~~





出た





ミヤマキリシマシーズンは登山者渋滞らしい・・・










後はもちろん・・・坊がツル


法華院温泉



あの山の麓が、法華院温泉


ようやく・・・到着・・・






まだ、時間が早いせいか・・・誰もいません・・・貸切状態~

しかし・・・GWちゅ~のに、今回の九州の山行は、どこも比較的すいてますなぁ・・・

さぁ・・・ 九重山群 目指して GO!!
まずは、 九州最高峰 中岳 へ・・・


どんどん、高度をあげて振り返ると・・・広い高原湿原 坊がツル が見事・・・


結構、急ですが、快調に高度を・・・

やはり、幕営の荷物と違い、軽いから~楽やなぁ・・・



なんか見えて来たで・・・・







おお~っ

大船山 も 見事 ・・・と、眺めがいいのでキョロキョロしながら登って行くと・・・


到着~~


やはり最高峰 もう・・・ 中岳からの眺めは最高





大きな 火口湖 も・・・ 綺麗・・・



火口湖 目指して下って行きます・・・

間近に見る事ができます・・・

御池 と呼ばれています・・・


本当に綺麗な山並みです・・・ アルプスとは一味違う・・・

さぁ・・・いよいよ・・・久住山 (100名山) 目指して・・・


あの


ほどなく・・・ 久住山 (1786.5m/100名山) 山頂




下方は・・・一般に多く登って来る 牧の戸峠側




唯一、賑やかな山頂でした~



静かで眺めが良い・・・と、言う 稲星山


・・・・・ってな事で・・・ 稲星山 目指します・・・



稲星山 (1774m) やはり・・・静かです




わ~い



すごい!好展望


九重山群に来たら是非、稲星山 にも・・・



大船山・平冶岳 もう少ししたら ミヤマキリシマ で真っピンクに染まります






坊がツル を見ながら・・・ 登って来た道を・・・


テン場までは、あっ~


それに・・・なんと~ 途中 ハプニングが~~!!
こんな事に・・・





とりあえず・・・今回の



そうなりゃ~これまた、今回のお楽しみ・・・法華院温泉



こちら・・・

すごく綺麗です


そして~貸切


もちろん、外の景色も見えます・・・テラスもあります・・・が、出ると外から~○見え~


最高の温泉・・・お湯です・・・もう~のんびり~

湯上りは・・・ もち・・・コレ



まだ、時間も早いし・・・やはり山々を眺めながら・・・ 宴会ヶ岳

くつろぐ~








ジャーマンポテト&サラミ

もちろん、ジャーマンポテトはジャガリコ使用・・・

なかなか美味しい

パスタだよ~ん・・・

からし蓮根チップス をあてにホットウイス・・・喜ぶ


〆は焼きソバ

結局・・・ テン場も貸切~







九重山群コースタイム


~久住山(36分)~稲星山(25分)~法華院温泉(1時間20分) 休憩含む









とってもうれしいみい


スポンサーサイト
でっかい荷物~と思っていたら、泊まりだったんですね!
でも、貸切のテン場、景色、山頂・・・!
九州の素晴らしい山旅でしたね・・・!
って、まだ一個あるんやった~。
でも、貸切のテン場、景色、山頂・・・!
九州の素晴らしい山旅でしたね・・・!
って、まだ一個あるんやった~。
2008-05-11 日 19:03:04 |
URL |
やまとそば
[編集]
テントの中で松ちゃんの笑顔最高♪
なんか九州山旅の全てを凝縮してますね(^-^v
なんか九州山旅の全てを凝縮してますね(^-^v
2008-05-11 日 20:39:47 |
URL |
こば
[編集]
みいさん、どの絵も、いつものステキな笑顔!
いいですね、思わず一緒に楽しいですぅ~~
「何?」のお花、多分「ハルトラノオ」だと思います。
地味で小さなお花ですよね。
こんな小さなお花にもカメラを向けるなんて、さすがみいさん
2006年に行った久住山、思い出しました。
勿論「牧の戸登山口」からの一般コースでしたが・・・
いいですね、思わず一緒に楽しいですぅ~~

「何?」のお花、多分「ハルトラノオ」だと思います。
地味で小さなお花ですよね。
こんな小さなお花にもカメラを向けるなんて、さすがみいさん

2006年に行った久住山、思い出しました。
勿論「牧の戸登山口」からの一般コースでしたが・・・
<やまとそばさん>
コメント、いつも有難うございま~す!!
そうなんです・・・0^^0 やはり、ラストは幕営で飾りたかった・・(?)
でも、温泉もテン場も~貸切状態・・・ホント、最高の九州~♪
ラッキー続きの山旅でした~
<こばさん>
コメント有難うございま~す^^v
ホント、後でみい
が見ても噴出してしまうほどの
でしょ~0^^0
何がそんなにうれしいの~~? でも、楽しいの~! って感じ。。。
でも、最後まで・・・(明日もあるけど~) 最高の九州山旅でした~
コメント、いつも有難うございま~す!!
そうなんです・・・0^^0 やはり、ラストは幕営で飾りたかった・・(?)
でも、温泉もテン場も~貸切状態・・・ホント、最高の九州~♪
ラッキー続きの山旅でした~

<こばさん>
コメント有難うございま~す^^v
ホント、後でみい


何がそんなにうれしいの~~? でも、楽しいの~! って感じ。。。
でも、最後まで・・・(明日もあるけど~) 最高の九州山旅でした~

<POPOさん>
コメントどうもありがとうございま~す!!
山にいたらいつでも、どんな時でも、何だか笑顔~ うれしいですね0^^0
・・・と、言ってもしんどい時が、ホントはいっぱいなんですけど。。。
お花の名前、有難うございま~す! さっすが~popoさん・・・
行った山・・・またレポ見たりすると、なつかしいですよね~
ホンマ、九州・・・楽しみました~
コメントどうもありがとうございま~す!!
山にいたらいつでも、どんな時でも、何だか笑顔~ うれしいですね0^^0
・・・と、言ってもしんどい時が、ホントはいっぱいなんですけど。。。
お花の名前、有難うございま~す! さっすが~popoさん・・・

行った山・・・またレポ見たりすると、なつかしいですよね~

ホンマ、九州・・・楽しみました~

すんごい、
勢いの九州遠征ですねー。
山、温泉、ビール、テント、、、これまたとても贅沢な時間ですねー。
楽しそうで何よりです。
勢いの九州遠征ですねー。
山、温泉、ビール、テント、、、これまたとても贅沢な時間ですねー。
楽しそうで何よりです。
稲星山ね・・・メモメモっと。
それにしても開けてますね~(霧島連山でもそうだったけど)。
これはお天気サイコーだと登山もサイコーっすね。
テントはエ○ライズのような・・・だとしたらうちのと同じですね。
ソールが剥がれてきたのは大ピンチ!
でもこのような応急処置用の道具をお持ちだとは、あまりにも用意がよろしおまんな~(過去の教訓?)
それにしても開けてますね~(霧島連山でもそうだったけど)。
これはお天気サイコーだと登山もサイコーっすね。
テントはエ○ライズのような・・・だとしたらうちのと同じですね。
ソールが剥がれてきたのは大ピンチ!
でもこのような応急処置用の道具をお持ちだとは、あまりにも用意がよろしおまんな~(過去の教訓?)
2008-05-12 月 01:48:17 |
URL |
臆崖道
[編集]
<atsu510さん>
いらっしゃしませ~
コメント有難うございま~す!!
初めての九州山行・・・だったんで、めいっぱい楽しみました~0^^0
遠く遠征すると、やはり、のびり~と言うよりも、少し、あくせくしながら
登ってしまいますが、ラストは幕営でのんびり~
ホント、温泉も入れて良かったです^^v 贅沢なひと時です・・・
これから、夏場に向けても、のんびり幕営登山・・・いいですよね~^^v
<臆崖道さん>
コメント有難うございま~す^^v
稲星山・・・、是非、お薦めですよ~
久住の横なんで~先に登って周ってもよし・・・^^
でも、こちらを後でのんびり~が、良いかと・・・^^v
頂上は、地元の方と4人程で、その方も
は、展望が良い!と・・・0^^0
周囲の山の説明をして下さいました~
テントは、二人用のこれは、一番最初に買ったもので、
エアライズです・・・
これより大きいのは、エスパースシリーズを使っていますぅ~
はい!正解~♪ 靴のソール剥がれは、経験積み・・・0--0
以前は、テーピングテープで・・・>< でも場所によったら・・・滑る
しかし・・・シ○オの靴は、これで2度目・・・もう、絶対買わないのだ~~
まぁ、靴ってそんなもんなんかもしれないけど~(苦笑)
いらっしゃしませ~

初めての九州山行・・・だったんで、めいっぱい楽しみました~0^^0
遠く遠征すると、やはり、のびり~と言うよりも、少し、あくせくしながら
登ってしまいますが、ラストは幕営でのんびり~

ホント、温泉も入れて良かったです^^v 贅沢なひと時です・・・

これから、夏場に向けても、のんびり幕営登山・・・いいですよね~^^v
<臆崖道さん>
コメント有難うございま~す^^v
稲星山・・・、是非、お薦めですよ~

久住の横なんで~先に登って周ってもよし・・・^^
でも、こちらを後でのんびり~が、良いかと・・・^^v
頂上は、地元の方と4人程で、その方も

周囲の山の説明をして下さいました~

テントは、二人用のこれは、一番最初に買ったもので、
エアライズです・・・


はい!正解~♪ 靴のソール剥がれは、経験積み・・・0--0
以前は、テーピングテープで・・・>< でも場所によったら・・・滑る

しかし・・・シ○オの靴は、これで2度目・・・もう、絶対買わないのだ~~

まぁ、靴ってそんなもんなんかもしれないけど~(苦笑)
29日 九州は合羽ポワール! 違う 用無し
天気予報はお日様ずらりでしたが その通りに
引換え ふ
の越後は 毎日雨具着けたり脱いだりでしたが
そしてテン場も温泉も貸しきり状態
九州のお方は 遠慮深いのか
いや 地元の方は虎視眈々と絶景の日を待っているんだろうか
遠くから行くのには なかなかそうはいきません。
宴会ヶ岳
さん みい
さんには 何があっても外せないアイテム
ふ の立場からは教祖様 的存在です。
11日 会の月例 ザック担いで傘さして 上野駅集合 18名
常磐線の人となり 笠間稲荷からつつじ山 城址公園 と歩きました。
最高到達点二百数メートル
小雨 新緑 傘の花
上野駅帰着後 残った13名で宴会ヶ岳
来週末は夏山行の下見 4名で
そうこうするうち 夢の 宴会ヶ岳
天気予報はお日様ずらりでしたが その通りに

引換え ふ


そしてテン場も温泉も貸しきり状態
九州のお方は 遠慮深いのか
いや 地元の方は虎視眈々と絶景の日を待っているんだろうか
遠くから行くのには なかなかそうはいきません。
宴会ヶ岳


ふ の立場からは教祖様 的存在です。
11日 会の月例 ザック担いで傘さして 上野駅集合 18名
常磐線の人となり 笠間稲荷からつつじ山 城址公園 と歩きました。
最高到達点二百数メートル
小雨 新緑 傘の花
上野駅帰着後 残った13名で宴会ヶ岳


来週末は夏山行の下見 4名で
そうこうするうち 夢の 宴会ヶ岳

これが、、あこがれの久住山ですね!
ハリコ、ありがとうございます。
みいさん御夫妻の 「壮大な山歩き」は、到底まねできませんです。ブログで発信していただく画像を 楽しませていただき、幸せです。
便利な世の中になったものです。
高千穂のあと久住へあるかれたんだ。
テントも張って お山も テント場も貸しきり状態。
おや、ソールがパカン?
翌日はどうされたのかな?
高校の夏や休み、友人に会いたいと
「●日ご都合はいかがですか?」とはがきを送りました。
友人からは「●日はだめです。■日はいかが?」とはがきが来て
「■日 OKです。」と 送り ヤット三宮であったことがありました。
家に電話がお互い 無かったのですよ。
今はその友人と 携帯でメールをして会っていますよ。
ほんと昔の出来事は、笑い話です。
金剛山 好きな山ですが、ニリンソウの季節には
百倍好きになってしまいました。(笑)
樹氷のころも50倍ほどすきですが、、(笑)
お母様孝行も わすれない みいさん、偉いですね。
ハリコ、ありがとうございます。
みいさん御夫妻の 「壮大な山歩き」は、到底まねできませんです。ブログで発信していただく画像を 楽しませていただき、幸せです。
便利な世の中になったものです。
高千穂のあと久住へあるかれたんだ。
テントも張って お山も テント場も貸しきり状態。
おや、ソールがパカン?
翌日はどうされたのかな?
高校の夏や休み、友人に会いたいと
「●日ご都合はいかがですか?」とはがきを送りました。
友人からは「●日はだめです。■日はいかが?」とはがきが来て
「■日 OKです。」と 送り ヤット三宮であったことがありました。
家に電話がお互い 無かったのですよ。
今はその友人と 携帯でメールをして会っていますよ。
ほんと昔の出来事は、笑い話です。
金剛山 好きな山ですが、ニリンソウの季節には
百倍好きになってしまいました。(笑)
樹氷のころも50倍ほどすきですが、、(笑)
お母様孝行も わすれない みいさん、偉いですね。
みいさん、こんにちは~
うにゃ~、うらやましい行程なり。
このコース、ほんと、九重連峰満喫ですねー。
そして、法華院温泉、行ってみたいのですよ~。
いつかのときの参考にさせてもらいますね(^^)
ソール、予定の山が終わってからでよかったですね。
いつもの行いがいいってことですよ!
ほんと、お疲れ様でした!
うにゃ~、うらやましい行程なり。
このコース、ほんと、九重連峰満喫ですねー。
そして、法華院温泉、行ってみたいのですよ~。
いつかのときの参考にさせてもらいますね(^^)
ソール、予定の山が終わってからでよかったですね。
いつもの行いがいいってことですよ!
ほんと、お疲れ様でした!
2008-05-12 月 12:29:05 |
URL |
まゆ太
[編集]
<かめ・ふーさん>
いつもコメント有難うございます~す^^v
ホント、見事に~
マークならびの九州でした~
それに、九州=GWは、超混み~と聞いていたんで・・・・と、
言ってもほんまのGWメインは3~6日だそうで・・・
とにかく~いい時期に行けました・・・0^^0
ミヤマキリシマは、初めからあきらめてましたし、逆にこの時期をはずしたのが、良かったと。。。
でも、これで、心おきなく次は、ミヤマキリシマの時期・・・平日狙って
100名山のピーク以外に行けるのでは・・・と・・・
やはり、昨日は・・・
・・・0--0
ツツジはまだ、見頃でしたか~? 傘の花は並んだでしょうが・・・
だんだん近づく我ら~


宴会ヶ岳
悩みまするぅ~場所設定・・・>< 時期が時期で・・・北アは、ちょっと中途半端な残雪・・・0--0
ど~せなら、お花がある場所・・・かなっ・・・?
登って~下りて~宴会ヶ岳・・・
して・・・また、登って~下りて~(笑)
それじゃ~1泊2日の
には、なりませんが・・・(笑)
それでもいいかなぁ~メインは・・・
・・・^^
あはは~
悩むのも楽しいですよ~
これがとっても~0^^0
一生懸命、考えましょ~
いつもコメント有難うございます~す^^v
ホント、見事に~


それに、九州=GWは、超混み~と聞いていたんで・・・・と、
言ってもほんまのGWメインは3~6日だそうで・・・

とにかく~いい時期に行けました・・・0^^0
ミヤマキリシマは、初めからあきらめてましたし、逆にこの時期をはずしたのが、良かったと。。。
でも、これで、心おきなく次は、ミヤマキリシマの時期・・・平日狙って
100名山のピーク以外に行けるのでは・・・と・・・

やはり、昨日は・・・

ツツジはまだ、見頃でしたか~? 傘の花は並んだでしょうが・・・

だんだん近づく我ら~





悩みまするぅ~場所設定・・・>< 時期が時期で・・・北アは、ちょっと中途半端な残雪・・・0--0
ど~せなら、お花がある場所・・・かなっ・・・?
登って~下りて~宴会ヶ岳・・・

それじゃ~1泊2日の

それでもいいかなぁ~メインは・・・

あはは~


一生懸命、考えましょ~

<麻耶山さん歩さん>
コメント有難うございます~^^v
ホント、便利な世の中ですね~0^^0 山の情報もネットですぐに・・・^^
色んな事がわかる・・・
そして、素敵な出会いまでもたらしてくれますね~^^v
使い方によっては、PCは魔法の・・・玉手箱のようです・・・
高千穂の後は、祖母山と霧島・・・・ラストに
に参りました~^^v
靴のソール・・・嫌な予感はしていたのですが・・・とうとう・・・0--0
金剛山・・・ホント、素晴しいニリンソウでしたね~^^ 出会えて良かったですねっ
これからが、葛城山のツツジですが・・・なかなか時間がとれません・・・><
コメント有難うございます~^^v
ホント、便利な世の中ですね~0^^0 山の情報もネットですぐに・・・^^
色んな事がわかる・・・

そして、素敵な出会いまでもたらしてくれますね~^^v
使い方によっては、PCは魔法の・・・玉手箱のようです・・・

高千穂の後は、祖母山と霧島・・・・ラストに

靴のソール・・・嫌な予感はしていたのですが・・・とうとう・・・0--0
金剛山・・・ホント、素晴しいニリンソウでしたね~^^ 出会えて良かったですねっ

これからが、葛城山のツツジですが・・・なかなか時間がとれません・・・><
<まゆ太さん>
コメント有難う~^^ うれしいよ~ん・・・
まゆ太さんもお疲れ様~屋久島満喫・・・レポが楽しみ~♪
もちろん、行く時は参考に~
法華院温泉・・・是非、行ってみて下さいな~
ほんま、良かったよ~~! こんなに空いているとは・・・
ここにテントあると、のんびり~九重満喫できるし・・・^^v
靴のソール・・・気をつけなあかんね~0--0
今回、予備の軽いシューズも・・・ダメになった・・・><
やっぱり、ちゃんとした靴をはかないと。。。あかんゎ~
・・・って、壊れた靴・・・ちゃんとしてんだけど・・・寿命だゎ・・・
コメント有難う~^^ うれしいよ~ん・・・

まゆ太さんもお疲れ様~屋久島満喫・・・レポが楽しみ~♪
もちろん、行く時は参考に~

法華院温泉・・・是非、行ってみて下さいな~

ほんま、良かったよ~~! こんなに空いているとは・・・

ここにテントあると、のんびり~九重満喫できるし・・・^^v
靴のソール・・・気をつけなあかんね~0--0
今回、予備の軽いシューズも・・・ダメになった・・・><
やっぱり、ちゃんとした靴をはかないと。。。あかんゎ~

・・・って、壊れた靴・・・ちゃんとしてんだけど・・・寿命だゎ・・・

△ PAGE UP