投稿日:2008-01-11 Fri

昨日は、ず~っと、いつ行けるんだろう~と、思っていた 関東にある100名山

筑波山に登ったんで、やはり 信州に戻る(?)前にもういっちょ関東の山を・・・と、
今日は、奥多摩にある200名山 大岳山 に登った・・・

ここは、御岳神社(武州御嶽山)もあり 初詣 も兼ねて・・・

東京に近い事もあり、どんな山かいなぁ・・・と、思ったが・・・意外や~意外・・・
素晴しい展望の山だった・・・

続きを読むをクリックどうぞ~

1月3日 (木) またまた好天・・・

昨日は、不覚にも 足をくねる=捻挫をしてしまい・・・右足の爪は痛いわ・・・身体・・・

でも、山がおいで~おいで~って・・・

今日も行くで~ 楽しむで~

とうちゃん



そして・・・無理なら初詣のみで下りて来たらええゎ~と・・・それに、


もちろん下から歩いても登れますが、

みい



7時30分 が始発だが、


さすが、東京・・・



(画像はクリックするとまだ大きくなります)




上まで約6分

朝一は、やはり登山者が多い・・・ でも、まだ登山道ではなく・・・参道です・・・

とりあえず参道を・・・まずは初詣

すぐに鳥居が・・・

茅葺の家が何軒か・・・





上の駅から歩いて15分で



ちゃんと手を・・・

さぁ・・・先にお参りをしましょう・・・















さぁ・・・目指せ~! 大岳山・・・

すぐ行くと~

ほんまや~天狗が座れる~

標識は所々にしっかりあります・・・





馬頭刈尾根を行きます

こんな道を・・・


うわ~っ!! なんか見えたで~~







気持ちがはやります・・・あ~あの素晴しい富士が見えんねんで~


急に 岩稜の登山道に早代わり・・・この方が面白い・・・

おっ!先が見えると言う事は・・・

ジャ~~ン!! 大岳山 (200名山・1266.5m)

頂上には先にひとりいらっしゃって・・・撮って頂きました・・・ありがと~

久々~ツーショット


では・・・山頂からの 素晴しい展望を・・・


丹沢方面かなぁ・・・


どんなアングルでも・・・

富士は富士





誰か滑ってないか~


なんと・・・東京湾 まで見えるんやで・・・



思う存分展望を楽しんだら・・・ぼちぼち下りましょか・・・


さっき閉まってたけど・・・開いていたので、拝んで・・・


エヘヘ~


ダブルストックに頼って下りると、どうにか足は行けそうです・・・ヤレヤレ~良かった・・・


帰りは行きと違う、岩園・ロックガーデン経由で帰ることに・・・

いきなり滝が・・・

綾広の滝 と言います・・・

沢沿いの遊歩道を下ります

そして、七代の滝方面へ・・・


途中あった、天狗岩を名付けられた岩を3点支持で登ってみると・・・

岩の上に 天狗 さんがおりました・・・


七代の滝

マイナスイオンをいっぱい浴びて・・・

そして、元来た道に合流・・・駅まで・・・

参拝者の数が・・・

まだどうにか下りは並ばずにすみ・・・


あ~良かった・・・


ロープウエィ乗り込み

最後の展望を楽しみます・・・昨日、登った筑波山が、見えたんだけど・・・


コースタイム

大岳山~岩園経由~七代の滝~ロープウエィ駅 (計2時間半) 休憩含む
そして、また明日からは、Ⅰ love 信州


中央道に乗り・・・長野道・・・豊科ICで下りて・・・




次は、やっとファイナル・・・笠岳山スキー・絶景編レポに続く・・・

スポンサーサイト
またやってきましたぁ!
筑波に続き、大岳山ですね~!
大岳山はいいですよね!
なんといっても2百名山。
僕らは逆の鋸山から登って、御岳に降りました。
奥多摩駅から4時間半かかるんですよ~
最後もロープーウエイ使わずに、
よく歩いたもんだと。
けれど、その時大岳山はガスガスで何も見えず、、、
今回みいさんにすばらしい展望見せてもらいました!
ありがとう~
でもって、
出ましたね~
さんのはちまき姿!
かっちょええ~!
なんて最近は思えてきたから不思議
昔はラガーマン。
体格いいもんね~
そっか!
みいさんはその時の姿に、、、、、
だまされ 一目惚れしたのですね!
もう
さんとタオルは切っても切れないですね~
次はどんな姿を見せてくれるのかとっても楽しみです

筑波に続き、大岳山ですね~!
大岳山はいいですよね!
なんといっても2百名山。
僕らは逆の鋸山から登って、御岳に降りました。
奥多摩駅から4時間半かかるんですよ~
最後もロープーウエイ使わずに、
よく歩いたもんだと。
けれど、その時大岳山はガスガスで何も見えず、、、
今回みいさんにすばらしい展望見せてもらいました!
ありがとう~

でもって、
出ましたね~

かっちょええ~!
なんて最近は思えてきたから不思議

昔はラガーマン。
体格いいもんね~
そっか!
みいさんはその時の姿に、、、、、

もう

次はどんな姿を見せてくれるのかとっても楽しみです

本当に頼りになる
さんですね。
みい
さんが羨ましい
そして 本当に良い天気、富士山の雪も丁度 良い具合。
絵になる山ですね。
以前書いたかもしれませんが、40で山から足を洗い(当時、単独行の限界を感じていたんだと思う)、十数年海やオートキャンプを楽しみ
はたまたスカイダイビングなんぞに興味を覚え栃木県のクラブに通い始め、スクールオフしてやっと1人で楽しめるようになった頃、フリーフォールしながら安定して左右の旋回が出来るようになり遥か富士山を見やって時速200kmで落下しつつ、山をまた登りましょうかと思ったのですよ。
海の中も、河原のキャンプも、3750mからのダイビングもそれぞれ面白かったのですが やはり山にはかないません。
全ての山に個性があり、日本の四季がそれを装い、こちらの求めに応じ様々な道程を見せてくれます。
山遊びの種はつきまじ
さらに人の輪 酒 肴 とくれば




生涯のフィールドです
東京の13~14日 回復しそう
みい
さん達が先日登った大岳山の近く、御岳駅から北へ登ってみましょう。どこまでいけるか
だめし
そして そのうち 宴会ヶ岳


みい


そして 本当に良い天気、富士山の雪も丁度 良い具合。
絵になる山ですね。
以前書いたかもしれませんが、40で山から足を洗い(当時、単独行の限界を感じていたんだと思う)、十数年海やオートキャンプを楽しみ


海の中も、河原のキャンプも、3750mからのダイビングもそれぞれ面白かったのですが やはり山にはかないません。
全ての山に個性があり、日本の四季がそれを装い、こちらの求めに応じ様々な道程を見せてくれます。
山遊びの種はつきまじ

さらに人の輪 酒 肴 とくれば






生涯のフィールドです
東京の13~14日 回復しそう

みい


そして そのうち 宴会ヶ岳

みい様、こんにちは、
わざわざ、私のゲストブックにお返事くださって、ありがとう御座います。
その上、リンクまで張って下さろうとは、本当に嬉しいことです。
お願い致します。
戸隠で、スキーで瑪瑙山に登っているかと思うと、富士山の見える山に登っていたりして、まるで忍者のようです。
体力もついてくるのですから、スリムな体形でもしっかりと鍛えられているのでしょうね。
全く、素晴らしいです。
ところでこの冬の北信の山のことですが、私の知っている限りでは、御飯岳の登山口へは、高山村から万座温泉に通じる道は冬季閉鎖に入っていて、5月にならないとどちらからも入れないと思います。
でも、とてもいい山ですので是非登ってみて下さい。
みいさん程の本格派には、毛無峠からもいいのですが、
もし時間にゆとりがあったら、五味池破風高原から破風岳を越えて毛無峠に降り、御飯岳に登られるのも一案かと思います。
でも破風岳に登れば、たぶん土鍋山へも行ってみたくなる可能性が大なので、ここは考え物ですね。
では、失礼します。
わざわざ、私のゲストブックにお返事くださって、ありがとう御座います。
その上、リンクまで張って下さろうとは、本当に嬉しいことです。
お願い致します。
戸隠で、スキーで瑪瑙山に登っているかと思うと、富士山の見える山に登っていたりして、まるで忍者のようです。
体力もついてくるのですから、スリムな体形でもしっかりと鍛えられているのでしょうね。
全く、素晴らしいです。
ところでこの冬の北信の山のことですが、私の知っている限りでは、御飯岳の登山口へは、高山村から万座温泉に通じる道は冬季閉鎖に入っていて、5月にならないとどちらからも入れないと思います。
でも、とてもいい山ですので是非登ってみて下さい。
みいさん程の本格派には、毛無峠からもいいのですが、
もし時間にゆとりがあったら、五味池破風高原から破風岳を越えて毛無峠に降り、御飯岳に登られるのも一案かと思います。
でも破風岳に登れば、たぶん土鍋山へも行ってみたくなる可能性が大なので、ここは考え物ですね。
では、失礼します。
<ひろさん>
Wコメント・・・うれしい限りです・・・
奥多摩から歩いたんですね~^^
ガイドブックに載ってたよ~
ボッカの訓練もするコースだとか・・・^^
我ら
&
は、楽チンコースでした~0^^0
しかし、富士の展望が素晴しいのはビックリ!!でした・・・^^
ど~んと、目の前に現れる・・・感動もん!です・・・
いつの間にか、ねじりハチマキしてるから驚きですよ~
自分でも、タオルがトレードマークだって・・・
ただの汗かき・・・必需品・・・(笑)
なんか最近、タオルの色もうるさい・・・(爆)
白でええやん・・・って、思うのですが・・・
いつか山でねじりハチマキを見つけたら・・・ひと声かけてね~なんて・・・
<かめ・ふーさん>
いつもコメントありがとうございま~す!!
本当に良い天気で~素晴しかったです・・・富士が・・・
やっぱり雪をかぶった富士がいいですね・・・0^^0
日本の山の象徴・・・やっぱ、日本一だ~
山は本当にいいですね・・・^^
感動・感激・・・そして、出会い・・・
どんだけ~! のもんを与えてくれるのでしょうね~^^
人の輪・・・も最近つくづく、素晴しいと・・・0^^0
生涯のフィールド・・・
納得・同感!
御岳から北へ・・・ですか~?
また、歩いたコースを教えて下さいね・・・地図で追います・・・
しかし、相変わらず・・・パワフル・・・
そんな
ふーさんと・・・絶対、今年は、宴会ヶ岳
Wコメント・・・うれしい限りです・・・

奥多摩から歩いたんですね~^^
ガイドブックに載ってたよ~

ボッカの訓練もするコースだとか・・・^^
我ら


しかし、富士の展望が素晴しいのはビックリ!!でした・・・^^
ど~んと、目の前に現れる・・・感動もん!です・・・

いつの間にか、ねじりハチマキしてるから驚きですよ~

自分でも、タオルがトレードマークだって・・・

なんか最近、タオルの色もうるさい・・・(爆)
白でええやん・・・って、思うのですが・・・

いつか山でねじりハチマキを見つけたら・・・ひと声かけてね~なんて・・・

<かめ・ふーさん>
いつもコメントありがとうございま~す!!
本当に良い天気で~素晴しかったです・・・富士が・・・

やっぱり雪をかぶった富士がいいですね・・・0^^0
日本の山の象徴・・・やっぱ、日本一だ~

山は本当にいいですね・・・^^
感動・感激・・・そして、出会い・・・

どんだけ~! のもんを与えてくれるのでしょうね~^^
人の輪・・・も最近つくづく、素晴しいと・・・0^^0
生涯のフィールド・・・

御岳から北へ・・・ですか~?
また、歩いたコースを教えて下さいね・・・地図で追います・・・

しかし、相変わらず・・・パワフル・・・

そんな


ブログの方にはいつも書き込みありがとうございます!
ブログ楽しく拝見させていただきました。
奥多摩にこられていたんですね~
昨年 御岳駅から大岳山、奥多摩駅まで行ってきましたが
その時はガスがでていて
山頂からの眺めは・・・でした。
富士の眺め最高ですね~
こんなに綺麗な眺めだとついつい長居してしまいそうですね~
ブログ楽しく拝見させていただきました。
奥多摩にこられていたんですね~
昨年 御岳駅から大岳山、奥多摩駅まで行ってきましたが
その時はガスがでていて
山頂からの眺めは・・・でした。
富士の眺め最高ですね~
こんなに綺麗な眺めだとついつい長居してしまいそうですね~
<ポチのママさん>
早々、コメントありがとうございます^^
ポチと仲良く山歩き・・・本当に微笑ましく&うらめしく見ています・・・^^
犬ってホント、忠実ですよね~0^^0
時には、涙ぐましくなりますね・・・^^v
御飯岳の情報・・・ありがとうございます・・・
さすが、北信州人・・・^^ すごく有り難い情報です・・・^^
信州では、行こう・・・と予定してたのに、以外と冬期通行止めで
思いやられます・・・0--0
地元の情報は有り難いです・・・0^^0
これからもよろしくお願い致します・・・
もちろん、ポチにも・・・
<ガブリエルさん>
ご訪問&カキコ・・・有難うございます・・・
御岳~大岳山~奥多摩・・・かなり距離があったかと・・・^^
健脚だ~~
ホント、ここは最高の展望でした・・・0^^0
また、機会があれば好天のい日に是非・・・^^
楽チンコースも有!なんで・・・
早々、コメントありがとうございます^^
ポチと仲良く山歩き・・・本当に微笑ましく&うらめしく見ています・・・^^
犬ってホント、忠実ですよね~0^^0
時には、涙ぐましくなりますね・・・^^v
御飯岳の情報・・・ありがとうございます・・・

さすが、北信州人・・・^^ すごく有り難い情報です・・・^^
信州では、行こう・・・と予定してたのに、以外と冬期通行止めで
思いやられます・・・0--0
地元の情報は有り難いです・・・0^^0
これからもよろしくお願い致します・・・

もちろん、ポチにも・・・

<ガブリエルさん>
ご訪問&カキコ・・・有難うございます・・・

御岳~大岳山~奥多摩・・・かなり距離があったかと・・・^^
健脚だ~~

ホント、ここは最高の展望でした・・・0^^0
また、機会があれば好天のい日に是非・・・^^
楽チンコースも有!なんで・・・

こんばんわ^^
相変わらず信州へ・・・・・(^_-)ですね。足の怪我なんてみいさんにはやっぱり・・・・関係ない??
忙しくて・・私は山としばらくご無沙汰(´△`)です
次の関東遠征は雲取か丹沢なんて思いながら、計画崩れの時のために日帰りスポットを探していたら・・・雲取は大岳山、丹沢は大山にぶつかり。三つ峠まで浮気^^;しました。
そういえばみいさん「正月に関東の山へ行かれていたなぁ」と思いだし、過去の記事を検索したらナント大岳山(^.^)b
こりゃ~もう雲取に決定、でダメなら大岳山ですわ・・・ふふふ。
そういえば御岳って名前もず~っと気になってたんです(^_-)
って、全然関係ないカキコ失礼しました~。
やっぱり冠雪富士山が見たい!!です^^;
それにしてもこの1週間でぐっと雪が増えましたね・・・・
生駒山でさえも積もってます(-"-;)
相変わらず信州へ・・・・・(^_-)ですね。足の怪我なんてみいさんにはやっぱり・・・・関係ない??
忙しくて・・私は山としばらくご無沙汰(´△`)です
次の関東遠征は雲取か丹沢なんて思いながら、計画崩れの時のために日帰りスポットを探していたら・・・雲取は大岳山、丹沢は大山にぶつかり。三つ峠まで浮気^^;しました。
そういえばみいさん「正月に関東の山へ行かれていたなぁ」と思いだし、過去の記事を検索したらナント大岳山(^.^)b
こりゃ~もう雲取に決定、でダメなら大岳山ですわ・・・ふふふ。
そういえば御岳って名前もず~っと気になってたんです(^_-)
って、全然関係ないカキコ失礼しました~。
やっぱり冠雪富士山が見たい!!です^^;
それにしてもこの1週間でぐっと雪が増えましたね・・・・
生駒山でさえも積もってます(-"-;)
2008-01-27 日 21:28:31 |
URL |
ふくし
[編集]
<ふくしさん>
ご訪問ありがとう~~0^^0 お忙しいのですね~0--0
大岳山・・・いいですよ~^^v なんと言っても、富士の眺めが・・・
もう、たまりませんよ~
お薦めです・・・!
でも、天気が今一なら、もったいないかも・・・
やはり、あの富士が見えないと・・・^^
雲取山もいいですから、できるなら・・・是非に~
雪・・・どんどん降ってほしいですね~^^ 今回の山スキーもパフパフでした・・・
ご訪問ありがとう~~0^^0 お忙しいのですね~0--0
大岳山・・・いいですよ~^^v なんと言っても、富士の眺めが・・・

もう、たまりませんよ~

でも、天気が今一なら、もったいないかも・・・

雲取山もいいですから、できるなら・・・是非に~

雪・・・どんどん降ってほしいですね~^^ 今回の山スキーもパフパフでした・・・

△ PAGE UP